見出し画像

あなたは何タイプ?顔太り診断

こんにちは!うし子です。

ダイエットするなら
身体のみではなく顔痩せも
同時に行っていきたいですよね。

今回は

あなたは何タイプ?
顔太り診断&対策法

をお伝えしたいと思います。

顔太りにも実は種類があります。
自分がどのタイプの顔太りなのか

ぜひチェックしてください!

〔顔太り診断〕

自分のタイプが分かりましたか?
目次から自分のタイプへ
ジャンプして結果を詳しくご確認くださいね!

【A.むくみタイプ】

Aはむくみタイプ!

朝起きた時に、顔全体、まぶたのあたりが
はれぼったく浮腫んでしまうことありませんか?

むくみを放置すると
それが脂肪になってしまい

またたるみにも繋がってしまいます。

◎原因◎

血液やリンパの循環が悪く
水分の排出がうまくいかなくなるため。

水分の摂りすぎということではなく
うまく排出されていないのです。

顔のむくみは
目が小さく見える、顔の輪郭がぼやける
首が太く見える…などのデメリットがあります。

◎対策・ケア◎

むくみケアでまず始めに注意したいのは
塩分の摂りすぎ!

塩分を控え、利尿作用のある
カリウムを摂取

食物繊維を摂る

腎の働きを強くする食品を摂る

・豆類
・黒ごま など

を意識していきましょう!

また、身体を冷やさないことも大事。
3首を温める(首・手首・足首)
しっかり湯船に浸かる

骨格のゆがみが原因で
血行が悪くなる場合もあるので

D.骨格ゆがみタイプ
も参考にすると良いですよ。

顔の筋肉の運動不足も関係しているので
表情筋を意識してトレーニング
するのもおすすめです。

●リンパマッサージ●

●耳のリンパほぐし●

そのほかにも
・こまめに水分補給する
・頭皮マッサージ
・しっかり睡眠をとる

なども効果的ですよ。

【B.脂肪太りタイプ】

B.は脂肪太りタイプ!

明らかに体重が増えて
体全体が重い…という方はこちらに
当てはまります。

全身の肥満により
顔が丸くなってしまいます。

リンパの流れが滞ると
脂肪が溜まりやすい状態になるので
マッサージなどを取り入れていきましょう。

◎原因◎

カロリーの過剰摂取
運動不足などが原因。

体質によって顔に
脂肪がつきやすい人も
いるようです。

◎対策・ケア◎

食事の改善や運動をして
脂肪を燃焼させるようにしましょう。

血流促進、脂肪分解を促進する効果の
ある食品を摂る。

・生姜
・唐辛子 など

●顔の筋肉を鍛える●

急激に体重を落とすと
たるんでしまう可能性が…!

なので同時に顔の筋肉を鍛えることで
より綺麗になれますよ♡

●有酸素運動●

●リンパマッサージ●

●顔トレーニング●

【C.筋肉ゆるみタイプ】

C.は筋肉ゆるみタイプ!

いわゆる「たるみ」

このタイプは年齢や筋肉のこりが
原因で肌を引き上げる力がなくなり
顔が太って見えるパターン.

表情を使わない生活をしていると
表情筋が衰えて頬や顎がたるんで
しまいます。

◎原因◎

加齢によるコラーゲンや
エラスチンの減少によるもの。

顔の筋肉の低下や加齢なども
原因のひとつです。

◎対策・ケア◎

肌のたるみの進行を防ぐには
コラーゲンやエラスチンの
量を増やす食事が必要!

ビタミンCやビタミンAなどの
抗酸化ビタミンの摂取も◎!

ビタミンC
ブロッコリー
カリフラワー
ピーマン
ミニトマトなど

ビタミンA
モロヘイヤ
にんじん
ほうれん草
にら など

●顔の筋トレ●

●リンパマッサージ●

そのほかにも
・姿勢を正す
・表情筋をしっかり使う
・下向きでスマホを見ない

などの対策もしていきましょう!

【D.骨格ゆがみタイプ】

D.は骨格ゆがみタイプ!

骨盤や背骨の歪み
姿勢の悪さの癖が原因で
骨格がゆがみ顔が太って見えるタイプ

◎原因◎

姿勢の悪さや
表情筋の筋力の低下が
原因のひとつ

また足を組んでいたり
頬杖をつくことにより
顔のみではなく身体のゆがみも
関わってきます。

◎対策・ケア◎

ゆがみの元となるクセに要注意!

猫背・足を組む・頬杖をつく
片側ばかりでものを噛む
など普段意識せずに行っていませんか?

知らず知らずのうちに
体が歪む原因になるので
注意していきましょう。

また身体の歪みや
噛み合わせなどは
専門家に診てもらうと安心安全です。

●骨盤ストレッチ●

●耳のリンパマッサージ●

●顔の歪み解消ストレッチ●

【E.固太りタイプ】

E.は固太りタイプ!

顔の筋肉が固まってしまい
顔が太ってしまうタイプ

両アゴの噛み合わせ部分や
エラなどを触ると固くこりコリコリしています。

◎原因◎

歯軋りや食いしばり、
噛み合わせのクセなどで
顔の筋肉が固まってしまうのが原因。

あごの筋肉の「咬筋」を
使いすぎることで
エラの部分が固くなってしまうことも…

◎対策・ケア◎

固くなってしまった筋肉は
お酢で柔らかくなります。

また活性酸素を抑える
ビタミンEを多く含む
ナッツ類を摂るのも◎

顔のコリをほぐしてあげることも大事!
表層のリンパマッサージだけでは
筋肉のこりはほぐれていかないです。

筋肉にアプローチして
ほぐしてあげるのが◎

●咬筋ほぐし●

●耳まわし●

●リンパマッサージ●

〔おわりに〕

いかがでしたか?

顔の太り方にも様々な種類があります。
自分のタイプをしっかり把握して
自分に合った方法で対策していきましょう!

最後に顔が大きくなる習慣をチェック!

顔が大きくなる習慣

  • 猫背

  • 頬杖をつく

  • むくみを放置

  • 無表情

  • 柔らかいものばかり食べる

  • 片側ばかりで噛んでいる

  • 下向きでスマホをよく見る

これらの習慣に気をつけて
毎日過ごしていきましょうね!



人間は忘れやすい生き物


今日読んで覚えたこと
初めて知ったこと
これなら実践できそうと
思ったことは

うし子の公式LINEで
アウトプットして
自分のものにしてくださいね!

読んでくださり
ありがとうございました♡

うし子


⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎ꕤ⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎ꕤ⁽˙⁸˙⁾₍.₈.₎ꕤ

食べるの大好き、運動音痴の私が
食事を整えて−9kgできた方法を
公式LINEで定期配信しています♡

登録は無料
プレゼントもございます!
この機会に登録して
痩せ体質を手に入れましょう
↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?