少し気になる車。 

初note投稿です。

先日、ホンダ青山のショールームに偶々置いてあった、FIT4について書きます。

e:HEV RS クリスタルレッドメタリック
型式GR3を拝見してきました。
最近のホンダ車はめっきり興味が無くなってしまいました。
が、たまに気になる性分が出てしまいまして…。


まぁ私がその展示車のドアを開けた途端に、モノトーン内装(無彩色)にガツンと心を掴まれました。(当初はLUXEのプレミアムライトブラウン・インテリアが気になってました…。)

カタログ

ZBA34FT22AA01 2211 M 

ホンダの「RS」って走りに振ってるイメージがあり、シビック→GE→GKに受け継いでます。
が、FIT4ではサンセットオレンジ、オレンジ内装が無くなりました。あとMTもね…

RS詳細

ZBA34FT22AA01 2211 M P34


国内では、物価高騰でユーザーさん達は新車購入に手を出し辛い中、(しかも売れ筋はNシリーズ)内装は、ソフトパッドが多用されているところ、樹脂類のシボの質感も凝視するとよく出来ておりました。 (LUXEとか、CROSSTARの設定もある所も。)

ただ、リアドアのライニングは全グレード共通でハードプラ、シート生地と色合いがフロント席リア席とで違ってるところ頑張って欲しかったです…

初代GDのように、国内で電動ガラスサンルーフ設定あれば即買いなんですけどね…
(今でも初代のパッケージングや、いい意味のチープ感はたまりません。)

FIT4は、確かFIT3からHEVはエンジンのエンジンヘッド、パワーコントロールユニット、ミッションがDCT→CVTになった記憶があります。
出た当初試乗したけど、CVTに変わってもキビキビしてたし、足もしなやかで普通に踏ん張ってました。( FIT3のGK5.6は確かにDCT搭載してるから速い。)
また、FIT4久しぶり試乗してみようと思います。#ホンダフィット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?