見出し画像

Day165.情報を取り入れることの大切さ。

こんばんは、れいまるです。


今日はインプットについてサクッと話していきます。

結論、インプットを行うことで「新しいアイデアが浮かぶ」から続けていくことが大事だよねという話です。


アイデアというのは、”考え”という意味合いで初めの一歩のインプットは素直に受け入れることが大切です。

その後アウトプットを行い、またインプットを行う。
そしてまたインプットを行う、、と今まで学んできた土台があるから自分なりのアイデアが出るようになります。


インプットを常に行うと、自分の考えを整理する時間が無くなるため定期的にアウトプットをすることが必要なのですが、アウトプットをしていると次はインプットする時間が少なくなってしまう。


このバランスがとても大事だと思っていて、なおかつこの流れが階段のように進んでいくインプットはどんどん質が上がっていきます。


ただこのインプットの時に大事なのが、「何のために」インプットをしているのかということをしっかり持っていることです。


同じ本や動画を見ても、人によって気づく視点や学びを得る点は違いますよね。

それは、目的が違うからです。

情報を入れることで新しいアイデアが浮かぶのも、目的があるからできることであって作業的になるとインプットの最中でアイデアは浮かびません。


今日は営業の移動中に新しいインプットを行いましたが、

カレー屋さんを見ては、
同じ通りに数店カレー屋さんがあるけどなぜここにオープンさせて、どうやって独自性どうやって出すんだろう

カラオケボックスを見ては、
カラオケに行く前に色々動画を観たくなるのはなんでなんだろう

と色々考えや疑問があふれ出てきます。
なのでそういう時に、noteやLINEの一人グループにアウトプットを行い自分のアイデアを書き貯めていきます。


そして後から、改めてこの考えはどこから生まれたのか?と分析を行い、自分なりに考えたものを他の人の動画や本を読んで新しい情報を取り入れていく。



この繰り返しをずっと行うことで、自分自身の知識量もどんどんアップするんだなと改めて気づきを得たので明日からも継続していきます。


新しいものを始める時って、最初はガーッと情報を入れるけど一時するとその情報に飽き?がきて他のものに目移りしてしまいがちですが、

ここを耐えて続けてブラッシュアップしていくことが大事ですね。


サクッとですが、今日はこの辺で。




この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

見つけていただきありがとうございます* 少しでも皆さんに還元できるように頑張ります!