4弦ファーストポジションの実演【藍原ゆきのヴィオラダガンバレッスン7】

4弦ファーストポジションの実演

4弦は少し不安定に思えるかも知れない。
例えば、弓圧による音程の変化が出やすい。
その場合、音程は後できちんと整えるとして
楽器全体がしっかり響いて鳴っていることを
優先にしたらいいと思う。  

4弦で弾くレのシャープは
楽器の中に共鳴する箇所が少なく
出しづらいと思うかも知れない。
その中でも、いい音が出た所に意識を向けて
その時にどういう体の使い方をしていたか
思い起こして欲しい。
きっと、その時には
余計な力みが抜けて、リラックスして
音の立ち上がりにしっかり集中していただろう。
なので、思うような音が出なくても焦らず
その感触を思い出すようにすること。

4弦と3弦の間は
3度でチューニングされているので
4弦ファーストポジションで4の指は
3弦の開放弦と高さが合わない。
(3の指で合う)
後にスケールを弾いた時に、
そこに違和感があるかも知れないが
すぐに慣れるので心配しなくてよい。

4弦の特徴で
音の立ち上がりにばらつきが出やすい
というものがある。
それは、あえて統一しようとしなくて
いいのではないだろうか。
音の立ち上がり、アーティキュレーションは
言葉でいうと、発音の子音に置き換えられる。
カ行、サ行、タ行…、とあるが
どの子音が良くて、どれが悪いということは
誰にも言えないと思う。
大切なのは、様々な音を出して
豊かな演奏を目指すこと。
ただ、好きではない音というのも
きちんと認識していきたい。

弦が太いので
押さえにくいということもあるだろう。
左手の指が潰れないように気をつけたい。
潰れてしまいそうな時には
ゆっくり、注意深く形を作って
それから弾くようにするとよい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?