血と骨

父親の話です。
書かないと気が済まないので書きます。
汚い言葉も使います。
気分が悪くなったらすみません。

僕の父親はそれなりに成功してます。
けどものすごく高齢です。
母親とかなり差があります。

最近、ボケてきたのか女性ホルモンが増えたからなのか訳のわからない理由でヒステリックになって急に怒ったり、大掃除したり。

料理ができる人間なのですが、「ご飯作っといたよ」じゃなくて、「飯作るから来い」です。僕や母親は手伝わなければならないのです。
飯作って置いとくのであれば何も文句ありません
けどそうはいかんのです。

自分1人で掃除もできないクセに意気揚々と台所に立ってガーガー吠えてんのが癪に障るのです

でもってそうやって飯を作る時に何かの琴線に触れたらいきなりブチギレ大掃除が始まります。

母親は夜から仕事があるのにそのせいでいつも仕事行く時間が遅くなると嘆いてます。そんな母親に対しても嫌味ったらしく話します。
聞いてて気分が悪くなるほどです。

僕と母親の優しさに生かされているようなものなのにそれに気づけてないんですよね。

僕に対してもすごく気持ち悪いです。
僕は今年で19歳になるのですが、まだ6歳児くらいの扱いをします。具体的に言うと僕が寝てる上からいきなり寝転んで「〇〇の匂い〜」とか言いながら僕の寝ている布団に顔を埋めて、「うわ!チ○チ○臭い!」とかわざわざ言うわけです。
あと、「遊んで〜」って言いながら部屋に入ってきたり、足音を立てずにやってきてこっそり僕の部屋を覗いたりします。本当に気持ち悪いです。
来年には20歳になる男に対してやる事ですか?
今考えただけでもゾワゾワします
それが毎日あります。

そんな行為を「スキンシップ」と気持ち悪い猫撫で声で言って僕の体をベタベタと触るのです。本当に気持ち悪い。

正直キレてボコボコにして植物人間にするなりしたら全てが終わるんだろうなとか思います。

けどこれでキレたら恐らくギリギリで保っていた生活が全て壊れるので我慢しています。

そんな僕にもキレます
僕の一番最悪の記憶は小3の時に深夜3時に号泣しながら土下座した事です。理由は覚えてません。
ただ父親の勘違いだった事は覚えています。
それを口出ししたらもっともっとキレるので何も言わないんです。言うことを黙って聞くんです
その瞬間から父親の事が本当に嫌いです。

最近、そんな父親が洗濯を覚えました
はい。めんどくさがって乾燥機かけるので服がボロボロのシワシワになります。しかも毎回生乾きの匂いがします。最悪です。これに口出したら出したでまたキレるので僕と母親がなんとかこっそりもう一度しっかり乾かしてなんとかしてます。めんどくさすぎる。本当に二度手間すぎる。本当に本当に無駄な時間。洗剤入れ忘れたりするし

そのくせでかい顔して「洗濯しといたから」といらない木の棒を持ってきた時の犬みたいな表情で言います。褒め待ちですね。ぶっ飛ばしたい。

けど僕と母親は我慢するのです。
怒ったら多分本当に殺し合いになるから

僕と母親が裏でこっそりもっかいやって綺麗な服を着れているのに。哀しい人なんですね。

他にも自分1人じゃできないクセにでっかい棚を買ってきて組み立てを僕と母親に任せたり。
僕と母親がうんうん言いながら組み立てる時に自分1人だけ風呂に入りやがりました。あの時は本当に腑が煮え繰り返るどころじゃなかった。

何が腹立つかって、「お前らのためやんか」っていう大義名分で棚を買ってくるんです。けど実際にそれをメインで使うのは自分なんですよね。

確かに家族で使うもんではあるけど、一番使うのは自分だろ。と。

他にもまだまだ悪行があります。
そんな親父のせいで母親はパニック症になりました。

さて、それでも金持ってくるからいいんじゃね?
とか思ってるそこのアナタ

年金だけです
いや、伏せて言えばとある所にとある作った資料を持っていくだけでお金はもらえるんです。

それなのに一日中寝て、テレビにかじりついてます。んでもって訳のわからない理由でキレます

僕は今年の春から一人暮らしします。住所は父親には伝えていません。母親だけが知っています母親には「なんかあったらもう全てかなぐり捨てていつでも逃げてきていい」とは伝えてます。

本当に、本当に、早くいなくなって欲しい。
シングルマザーの方がきっと生きやすいんです。

父親がいなくなったらその瞬間に大学も辞めると思います。父親の顔の為に入学したようなもんですから。やりたい事があるんです。本当に、本当にしんどい。2年前本当にくだらない理由で殴られました。本当に、本当に、憎いです。

お目汚し失礼しました。
ちょっとしたら消すかも。

PS.これ書いてる途中に呼ばれて大掃除に付き合わされました。21:36なうです。晩御飯がこの時間になってしまいました。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?