マガジンのカバー画像

登山の記録

17
今までに登った山の記録です。
運営しているクリエイター

#登山

山の記録(飯盛山、篭ノ登山、湯ノ丸山)

私が若い頃、清里は憧れのリゾート地でした。 休日のドライブで、家族と牧場でアイスクリーム…

また来てね
3か月前
3

山の記録~上越の山を一人歩く 谷川岳→平標山縦走

子供の頃から、地図を眺めるのが好きでした。 緑色・茶色、その濃淡で風景を想像するのです。 …

また来てね
3か月前
2

山の記録~一人北アルプスを歩く  表銀座コース

2010年 人気の表銀座コースを登山しました。 「毎日アルペン号」という夜行登山バスを利用し…

また来てね
3か月前
8

山の記録~北アルプスの最深部 雲の平を一人歩く

最近パソコン入力が多いので、漢字が出てこなくなりました。 特に苦手な漢字があります。 ×間…

また来てね
3か月前
2

北アルプスばっかズルい・・→なので今日は南アルプス

今週はいつの間にか頭の中で、ビリーバンバン「さよならをするために」 がリフレインされてい…

また来てね
3か月前
2

山の記録~南アルプスを一人歩く・・・間ノ岳と農鳥岳

2008年秋 間ノ岳と農鳥岳を登山しました。 あれっ、そこまで行ったのなら、北岳に行かないの…

また来てね
3か月前
4

山の記録~福島の山 初夏の吾妻連峰を歩く

現在の我が家の室温は10度、指先が冷たくて少し痛いです。 脚の付け根もチクチク痛く、こういう時は、体調不良の場合が多い。  トレーニングし過ぎによる疲労かな?  2011年6月金曜の夜、会社から帰宅後、早々に荷物をまとめ出発しました。 常磐道を福島に向かいました。 今の私はすごい心配性ですが、当時の私は、気力も充実していたからか、楽天的な性格でした。 なので数か月前に発生した東日本大震災の影響を、全く心配していませんでした。 世の中では、放射線の影響は大丈夫?、とか騒がれ

山の記録~八ケ岳が初めての雪山登山でした 

今日は久し振りの快晴です。 5時前後に目覚めることが多いのですが、今日は珍しく7時まで寝…

また来てね
3か月前
2

山旅の記録(御嶽山、南駒ヶ岳、空木岳、越百山)

NHK「病院ラジオ」観ていますか? (NHK解説)サンドウィッチマンが、病院に出張ラジオ局を開…

また来てね
3か月前
3