見出し画像

たべっ子どうぶつじゃない動物ビスケットたちに思いを馳せる

※ 本記事は某所のアドベントカレンダー企画用に執筆したものになります。


みんな~~~~~~
たべっ子どうぶつ、食べてる~!?

こんにちは、触手です。たべっ子動物、美味いよね~

でもでもある時スーパーで買い物してたら気づいたんです
「あれ…?意外とたべっ子どうぶつじゃない動物ビスケット売ってる…?」

スーパーやらコンビニ行くと意外と見つかる、たべっ子どうぶつじゃない動物ビスケット。今回は私個人が発見することが出来た動物ビスケットたちを見ていこうと思う。

やるぞ!!!!!!!!!!!!

やるぞ!!!!!!!!!!!!!!


動物紹介

今回紹介していくラインナップ

1.たべっこ動物
ザ・王道 動物ビスケットといえばコレ 2も3も無くコイツが挙がるだろう

蒼いシマウマもいる


2.ファミマル 発酵バター香るどうぶつビスケット
ファミリーマートのプライベートブランドの動物ビスケット 説明文にバターを記載しているが果たしてどう違うのか


3.かわいいイラスト どうぶつビス
こちらはJCCという企画会社からの動物ビスケット 実は今回の動物の中だと唯一パッケージに個体数の記載がしてある


4.メイシーちゃんのおきにいり どうぶつ園のビスケット
カルシウムがたっぷりなことが売り文句らしい 骨にそう刻まれているのだから間違いない筈だ

福丸小糸


5.LEIBNIZ ZOO
なんて読むんだ、ライプニッツというらしい ドイツから来た渡来アニマル
イエローのパッケージが目に眩しいぜ

ライオンをガン見するキリン君

以上、5個の動物園を見ていきます。

動物リスト

1.たべっこ動物

動物タワーバトルかよ

…………多くない?
たべっこ動物くん、なんと46種類もいるらしい。

英語で記載されているので食べながら英語が覚えられるとパッケージに書いてあった。 TAPIRって生涯使うことあるのか?(TAPIR/獏)

バターがほのかに香り、薄いタイプのビスケットだった。

2.ファミマル 発酵バター香るどうぶつビスケット

おぉ…たべっこ動物を見た後だと少なく感じるけどそれでも結構種類がある
種類は26種類

まだ二種類しか見てないけどたべっこ動物がカバーできていない動物もそこそこいる

鴨じゃなくて「かるがも」なのがポイント

匂いは独特な発酵バター?の香り 地味に塩気があるかな

3.かわいいイラスト どうぶつビス

服を着ていない奴もいる

今回の中の異端児 THE動物ではなく二足歩行の動物だしハッキリとした輪郭はない
種類は12種類
そこそこ分厚く甘さが強い

ローラーブレードを楽しんだり玉乗りをしたりとかなりやりたい放題だ

4.メイシーちゃんのおきにいり どうぶつ園のビスケット

虎とライオンの区別が難しすぎるだろ(上から2番目の2体)

今回の動物ビスケットの中で最も輪郭がぼやけている奴ら
何故かコウモリだけ書き込みがエグイ
種類は12種類

味は少し薄いので幼児に向けた商品なのが伺える

5.LEIBNIZ ZOO

星座の様な穴が刻まれている

メイシーちゃんのビスケットの上位互換か?輪郭と中の線がかなり細かく立体的になっている
種類は16種類

でも猫とペンギン(ペンギン!?!?)はなんかキャラデザ違くない?

イジワル猫さんの目すぎるだろ

噛んだ際のバターの広がりが優しくふんわりと感じられた 恐らく今回の中で最も牛乳と合うビスケット

比較

並べると同じ動物でも輪郭がそこそこ違うのがわかる

フォルムだけだとウサギだと看破不能なたべっこのウサギ

それぞれの動物ビスケットの固有の種類は以下の通りだ
(性別毎の違いを除く)

1.たべっこ動物
DEER(鹿)
EAGLE(鷲)  
FOX(狐)
FURSEAL(オットセイ)
HAWK(鷹)
HORN-OWL(ミミズク)
LEOPARD(豹)
LYNX(ヤマネコ)
MACAW(インコ)
PEAFOWL(孔雀)
POLAR BEAR(シロクマ)
RACCOON(アライグマ)
TAPIR(獏)
WILDBOAR(イノシシ)
WOLF(狼)

2.ファミマル 発酵バター香るどうぶつビスケット
ゴリラ
ブタ
アシカ
かるがも
ロバ
たぬき
ラッコ

3.かわいいイラスト どうぶつビス
キリン

4.メイシーちゃんのおきにいり どうぶつ園のビスケット
白鳥

5.LEIBNIZ ZOO
無し


研究を終えて


いかがだったろうか 普段見逃している動物ビスケット、興味が多少湧いてきたのではないだろうか? また、「この動物ビスケット抜けてるじゃねぇかハゲ!」といったご意見もあれば是非是非


それではさようなら



しばらくオヤツには困らなそうです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?