見出し画像

新しいパソコンでMicrosoftに振り回された話し

アマゾンで買った新しいノートパソコンがついに届きました〜
実はこれ、何年もかけてコツコツ貯めたお金で買ったのです。

5年前に買ったSurfaceは大学生になった子供に取られてしまい、中々自分のために十数万円もするものは買えなくて。でも、ようやく購入できました。

ワクワクしながら初期設定。
サッと終わるつもりだったのに、Officeを使うために元々持っているMicrosoftのアカウントを登録したところ、いきなり

「このアカウントは問題があるので使えません」
え〜!?なんで使えないの?

「account.live.comのサイトに行ってください」
と指示されたのでエッジに入力したら、いきなりテクニカルサポートのチャットみたいな画面につながって
「問題があるならお力になりますよ」

見れば過去のQ&Aには自分と同じことを相談している人がいるじゃないですか。てっきりMicrosoftのサポートセンターだと思って今の状況を詳しく説明していくと

「わかりました。それではすぐに回答をご用意しますので、その間にこちらに登録してください」
そこでパッと切り替わった画面には
「初回は500円、1ヶ月後には月額4500円。途中でいつでも解約できます」
クレジット番号を入力するようにチカチカするカーソルに思わず
「えええ〜!?」

わけがわからないし焦るし、ついクレジット番号を入力して……でも、ちょっと待てよと。途中で解約できるって書いてあるけど、そもそもこれって何?どこの会社?Microsoftと関係があるの?

もう一度戻って
「解約の方法がわからないので教えてください」
と入力してみたら
「再起動はしてみましたか?」
はい?
「それでは回答をご用意しますので…」
なんだよ、AIかあ……

そこでようやく女性の写真のついたアイコンが在宅の人間ではなくAIだと気がついたわけです。

Microsoftとは無関係らしいと分かったので、気を取り直し。今度はパソコンメーカーのテクニカルサポートに電話してみると、出たのは中国訛りのある方でした。

「マイクロソフトのアカウントが使えないんですけど…アカウントを新しく作り直すとかできるんでしょうか、もう、Windowsそのものがもはやそのアカウントになってるみたいなんですよ」
なんとなく通じてるけど求めてる答えは得られず……。

これならもう自力で何とかするしかないと、そのままパスワードの変更だのなんだのとやっていたらついに
「不正行為があったのであなたのアカウントはロックされます」
いやあああ〜っ😱

泣きそうになりながら下の方にあったロック解除のボタンを押して、指示されるままに電話番号を入力して…

そしたらなんと、使えるようになりました。
どうやら本人確認が必要だったみたいで、ロック解除がその役割を果たしてくれたようです。

いやもう、このままだったらどうしようかと💦

知らない間に、端末でアカウントを何度も入力していたらすぐにロックがかかるほどセキュリティが高くなってるし、一つのアカウントが持ってるデバイスとつながっていくし。
結局、検索していたスマホもMicrosoftのアカウントを登録することになってしまって。
もはやaccout.live.comと入力してもあの質問サイトには行けず、直接MicrosoftのHPに繋がるようになりました。

なんかもう何がなんだか…
でも、慌ててサポート契約しなくてよかったです。

というわけで、パソコンにアカウントを入れただけで冷や汗かいたり歓喜したり、ドラマのあった1日でした。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?