見出し画像

【遊戯王OCG】トイ型白き森 展開まとめ

どんなテーマ?

偶数レベルの光魔法使い(+幻想魔族)で構成されたテーマ
アステーリャやリゼットを起点にSモンスターを並べ、相手ターンにシルウィアの裏守備やディアベルでアクセルシンクロ持ちを呼び大型をS召喚したりして凌ぎ切り、返しのターンに打点強化されたSモンスターで殴り勝つ
光魔法使いを指定しているサーチカードも2種存在し、縛りも発生しないので色々なテーマと混ぜ合わせて使えるのが魅力

デッキレシピ

採用理由(メイン)

ヴェーラー:ルシエラでサーチ可能な妨害
うさぎ:自由枠
一滴:トイ系と相性良いので仮採用
浄心:アムリターラ用に出張 場にSいれば何でも無効

チキンレースはドローに変換しつつコストにもなるので相性良いがトイでコスト賄えるため不採用
嗤う黒山羊といった墓地効果持ちの罠も採用検討できそう
光属性統一なので新規の聖王の粉砕なんかも面白そうだがマスカレーナ等が使えなくなるのがかなりの痛手

採用理由(EX)

バロネス:6チューナー+トイで成立するシンクロのいつものやつ
カオスアンヘル:2枚目の10シンクロとして採用
ヴィサスアムリターラ:4チューナー2体で出せる点が貴重 サーチ先の浄心は素引きしても十分強いと判断し採用
トライエッジマスター:ドローのオマケ付き6非チューナー 滅多に出さない
フォーミュラ:ディアベルから出してアクセルシンクロする用
バグースカ:妨害やG受けた際の妥協展開で利用
アルテミス:蘇生未使用の4チューナー1枚からリトルナイト出せる
マスカレーナ:展開で使う
リトルナイト:とりあえず入れとけ枠
セレーネ:魔法使いテーマなので召喚条件は容易に満たせる アクセス経由のほか6シンクロ蘇生して効果誘発できるのは魅力的
アクセス:セレーネアクセスでお手軽5300 属性偏ってるので起動効果は活かしづらい
アポロウーサ:マスカレーナの出力先

瑚之龍:ドローのオマケ付き6チューナー 出す機会少ないため不採用 起動効果で白き森を誘発できるのは好相性
赤き竜:千年原人採用するなら
セイヴァースタードラゴン:赤き竜採用するなら 10シンクロ対象で出せる何でも無効に全破壊のオマケ付き
スターダストチャージウォリアー:トライエッジ妥協用 カオスアンヘル出せない、御前試合影響下で出せない、祈り手ロー殴り倒せないのが弱みだが全体攻撃持ちという個性はある

トイ系との相性について

センチュリオン、千年、マギストス、デモンスミス、烙印、スネークアイといった様々なテーマとの組み合わせが日々考察されているが、この記事ではトイボックスとの組み合わせのみ考える
せっかく赤シクで揃えたから使いたいだけ
トイソルジャーのサーチ先としてシルヴィとルシアが対応しており、トイボックス1枚でコストを2枚捻出しつつ場にモンスターを供給できるのは魅力的

トイ系と組み合わせることのメリットデメリットは下記が考えられる

メリット

  • 魔法罠コストにしつつ盤面にモンスターを増やせる

  • 展開ルート次第ではバロネスでニビルケアが可能

  • 8シンクロや10シンクロにアクセスしやすく、場にモンスターが並ぶためリンクモンスターも採用しやすい

  • 妥協展開としてバグースカを出しやすい

  • 召喚権切った後もトイタンクでアステーリャやシルヴィを展開できる

  • トイボックスに名称ターン1が無いので重ね引きに強く、ディアベル回収で効果を使い回せる

  • トイボックスの被攻撃時効果でマスカレリトルナイトを戦闘破壊から守りやすい

デメリット

  • トイ系1枚から動けない

  • トイソルジャーやトイタンク素引きが若干弱い

  • 白き森側からはトイ系にアクセスできない

  • トイ系とアステーリャ・リゼットが共に非チューナーのためルシエラ(6シンクロ)に繋がらない

  • アステーリャを墓地に送る手段がない

環境で活躍しているカードと比較した場合トイ系の単体性能が劣っており、トイ系1枚から動けない以上事故札にもなり得る点から、デッキパワーは他の1枚初動持ちテーマの方が勝るというのが正直な印象
もっともトイボックス独特の強みや動きを持っているのは確かなので上手く活かしたい

カード説明

白き森のアステーリャ

効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから魔法使い族・光属性チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
魔法・罠カードがモンスターの効果を発動するために自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

アステーリャ+魔法罠で基本展開が可能となる初動
墓地効果も優秀だが、現状純構築ではアステーリャを墓地に送る手段が乏しく初動以外で墓地効果を活用するのはかなり厳しい
また場で発動するリクルート効果なので妨害を受けやすく、ここに妨害を当てられた際のケア手段にも乏しいのが弱み

白き森のリゼット

効果モンスター
星2/光属性/魔法使い族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、デッキから「白き森のリゼット」以外の「白き森」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
相手ターンに自分フィールドに魔法使い族・光属性チューナーが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

コストは必要だが自己ss効果とリソース回復効果を持ついぶし銀なカード
召喚権を使わずにアステーリャやシルヴィにアクセスできる点が非常に優秀

白き森のシルヴィ

チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「白き森」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、
自分のフィールド・墓地の「白き森」Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、このカードの効果を無効にして特殊召喚する。

白き森魔法罠に触れる4チューナー
召喚権はこちらかアステーリャに切るのが基本となる
サーチ先はいいつたえの方がリソース的には良い場合が多いが、ルシエラ無効にされた際苦しくなるのでわざわいサーチを優先したい
蘇生効果は自ターンの展開補助のほか、対象取る効果を避けたりバトルフェイズに手数追加するのにも使える
6シンクロ組はこの効果で使い回せるので1枚採用でも足りる

白き森のルシア

チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 800/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「白き森」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分は1枚ドローする。
(3):自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、
自分のフィールド・墓地の「白き森」Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、このカードの効果を無効にして特殊召喚する。

緩い条件でssできる4チューナー
(2)の効果は不要な魔法罠をドローに変換できるほか、効果無効でもコストで魔法罠を墓地に送る行為は出来るためアステーリャ蘇生のトリガーになれる
素引きしても貫通札として運用できるのは悪くないがサーチ効果を持たないので採用枚数は考えたい

白き森の魔狼シルウィア

シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻1900/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族のSモンスターは、攻撃力が500アップし、
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。

皆既日食効果持ちの6シンクロチューナー
効果にターン1が無いのが特徴
貫通効果はカオスMAX同様である点は見逃さないように

白き森の魔性ルシエラ

シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/魔法使い族/攻2000/守1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合、
自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「白き森」カード1枚か魔法使い族・光属性モンスター1体を手札に桑会える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの幻想魔族・魔法使い族のSモンスターは、
攻撃力が500アップし、相手の効果では破壊されない。

展開の要となる6シンクロチューナー
サーチ範囲が広く、特殊召喚なので蘇生時でも起動できる
選択肢を広げるためにも最低1枚はヴェーラーを採用したい
4チューナー蘇生でいつでも効果無効を場に供給できるため、妖眼の相剣師なんかも好相性

白き森の妖魔ディアベル

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/幻想魔族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがSモンスターのチューナーを素材としてS召喚した場合、
自分の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分のEXデッキ・墓地・除外状態のレベル7以下のSモンスターのチューナー1体を特殊召喚する。

テーマ内大型の8シンクロ
魔法罠サルベージはなんでも良いのでベアトリーチェ等の墓地送りと組み合わせれば任意の魔法罠をサーチすることが可能
デモンスミスと組み合わせる場合などは検討したい
(2)の効果はシルウィアを出して妨害とするか、フォーミュラを出してバロネスに変換するかが主な使い所か
ルシエラを出して全体破壊等を(2)の効果破壊耐性でケアできるのも覚えておきたい

白き森にはいるべからず

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル6以上の、幻想魔族か魔法使い族のモンスターが存在する場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

魔法罠も破壊できるが、展開通さないと撃てない点がかなり厳しい
とはいえ白き森名称の魔法罠というだけでも価値はある

白き森のいいつたえ

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに幻想魔族か魔法使い族のモンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「白き森」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

サーチ札だが条件があるので1枚初動にはならず、これを使用する時点で召喚権切ってるケースが多いのでサーチ先は実質限られる

白き森のわざわいなり

通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・デッキから「白き森」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、「白き森」Sモンスター1体のS召喚を行う事ができる。
(2):このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

間接的だが相手ターンの妨害として使える罠
シルウィアS召喚で妨害が基本の使い方となるか
デッキ触るためうららで無効にされるのが弱み
アポロウーサを先出しするなりしてケアできると◎

トイソルジャー

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは魔法カード扱いで手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(3):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「トイ・ボックス」1枚を手札に加える。
自分フィールドに「トイ・ボックス」が存在する場合、
代わりに光属性・レべル4モンスター1体を手札に加える事もできる。

主に白き森のコストとして利用
これ1枚で魔法罠コスト4枚ぶんになるのは非常に強力
魔法罠扱いでセットしてもカード分類はモンスターカードなためアステ―リャの(2)は誘発しない点に注意(公式QA
トイボックスが既に存在すればシルヴィルシアにアクセスできるため初動にもなる

トイタンク

効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1000/守2100
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは魔法カード扱いで手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(3):このカードをリリースして発動できる。
手札からレベル6以下のモンスター1体を特殊召喚する。
自分フィールドに「トイ・ボックス」が存在する場合、
代わりに自分の墓地から「トイ・タンク」を除くレベル6以下のモンスター1体を特殊召喚する事もできる。

トイボックスでセットし、手札のアステーリャを場に出力したり白き森6シンクロを蘇生するのが主な仕事

トイボックス

永続魔法
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●元々のカード名に「トイ」を含む、
自身を魔法カード扱いで手札から魔法&罠ゾーンにセットできる効果を持つモンスターを
自分の手札・デッキ・モンスターゾーン(表側表示)・墓地から2体まで選び、
魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
●自分の魔法&罠ゾーンのカードを2枚まで破壊する。
(2):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、
自分フィールドの裏側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターを破壊する。

魔法罠コストを3枚捻出できる
名称ターン1が無いため重ね引きに強いどころか重ね引きした方が強いまであるのが他にない強み
魔法罠ゾーンを圧迫するのが難点
(2)も存在知られてない地味に優秀でマスカレーナ戦闘破壊を匂わせる動きを牽制してくれる モンスター効果には強いが魔法罠には弱いモンスターが多くなっているのも追い風


展開例

ヴァルモニカのように白き森+魔法罠の2枚初動となり、1枚初動は現状存在しない

アステーリャ

G受けた場合はシルヴィssわざわいサーチ(1枚)
わざわいサーチルシエラssefヴェーラーサーチ(2枚)
あたりが候補となるか

アステーリャ+魔法罠

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい
ディアベル/バロネス/浄心/わざわい

  1. アステーリャnsef魔法罠コストシルヴィssefわざわいサーチ

  2. ルシエラssefわざわいコストいいつたえサーチ アステーリャefssわざわいefセット

  3. いいつたえ発動リゼットサーチ

  4. ディアベルssef魔法罠orいいつたえ回収

  5. リゼットefわざわいコストssルシアサーチefわざわいセット

  6. ルシアefss(ef任意コストドロー)

  7. 以下分岐

    1. マスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. シルヴィefルシエラ戻しssアムリターラss浄心サーチバロネスss

マスカレーナ出すパターンは初手捲り札に弱いものの選択肢が豊富で柔軟な動きが出来るのが強み
バロネス出すパターンは前後で万能無効構えるので結界波といった捲り札に強くなるがディアベル効果後でないとわざわい使えないのが弱み
環境や読みによって変わりそうだが、基本は前者のパターンが良いか

魔法罠がチキンレースの場合、ディアベルで回収し再発動、ルシアのコストで3ドロー
白き森魔法罠の場合はサーチ先を変更

アステ―リャ無効が非常に重いのが難点
逆に言うとアステ―リャ通るならルシエラも通るはずなのでシルヴィいいつたえサーチで良いかも なおドロバ

アステーリャ+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー
バロネス/ディアベル/マスカレーナ/浄心/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー

  1. トイソルジャーセット

  2. アステーリャns efトイソルジャーコストシルヴィssefわざわいサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. ルシエラssefトイソルジャーコストいいつたえサーチ

  5. いいつたえ発動リゼットサーチ

  6. バロネスss

  7. リゼットefトイタンクコストssルシアサーチトイタンクefss

  8. トイタンクefルシエラss

  9. ルシアefss efトイボックスコスト1ドローアステ―リャefss

  10. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  11. 以下分岐

    1. マスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. ルシアefルシエラ戻しssアムリターラss浄心サーチマスカレーナss

分岐のメリットデメリットは前述の通り
5体目バロネスなのでニビルケアとなる
トイが絡むとかなり胡散臭い動きになるが、アステ―リャ無効にされると展開が止まる弱みは相変わらず

アステーリャ+トイタンク

アステ―リャ+魔法罠の展開で ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい
またはアステ―リャ+トイソルジャーの応用で バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい
後者はニビルケアできるが場にルシアを残せないので前者の方が柔軟性高い

アステーリャ+トイボックス

トイソルジャー展開に光レベル4orトイボックスが増える

リゼット

リゼット+白き森魔法罠

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい
ディアベル/バロネス/浄心/わざわい

  1. リゼットef白き森魔法罠コストssアステ―リャサーチ白き森efセット

  2. アステ―リャns ef白き森魔法罠コストシルヴィssefわざわいサーチ

  3. ルシエラssefわざわいコストいいつたえサーチわざわいefセットアステ―リャefss

  4. いいつたえ発動ルシアサーチ

  5. ディアベルssef白き森魔法罠回収

  6. ルシアefss

  7. 以下分岐

    1. マスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. シルヴィefルシエラ戻しssアムリターラssef浄心サーチバロネスss

白き森魔法罠がわざわいの場合はシルヴィでいいつたえサーチしてルシエラのコストに充ててディアベルでわざわい回収
白き森以外の魔法罠の場合アステ―リャのコストが別途必要となり、無い場合マスカレわざわいあたりの妥協展開になる

リゼット+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい/トイボックス/伏トイ2種
ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー

  1. トイソルジャーセット

  2. リゼットefトイソルジャーコストssシルヴィサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. シルヴィefssわざわいサーチ

  5. ルシエラssefトイソルジャーコストいいつたえサーチ

  6. いいつたえ発動アステ―リャサーチ

  7. バロネスss efトイタンク破壊efss

  8. トイタンクefアステ―リャss efわざわいコストルシアssわざわいefセット

  9. シルウィアss

  10. ルシアefルシエラ戻しss efトイボックスコスト無効アステ―リャefss

  11. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  12. シルヴィefシルウィア戻しss

  13. マスカレーナss

5体目バロネスでニビルケアしつつアステ―リャを安全に通す展開
シルヴィでアステ―リャサーチすれば盤面にルシア残せるがアステ―リャ無効にされると悲惨なのでシルヴィサーチを優先

  1. トイソルジャーセット

  2. リゼットefトイソルジャーコストssシルヴィサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. シルヴィefssわざわいサーチ

  5. ルシエラssefトイタンクコストいいつたえサーチトイタンクefss

  6. いいつたえ発動アステ―リャサーチ

  7. トイタンクefアステ―リャss efトイボックスコストルシアss

  8. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  9. ルシアefわざわいコスト1ドローアステ―リャefss

  10. アムリターラssef浄心サーチ

  11. マスカレーナss

  12. ルシアefルシエラ戻しss

バロネス出さない場合の展開パターン
ルシア残しつつオマケで浄心サーチできるので柔軟性がある反面ニビルが重い

ベアトリーチェを絡めて任意の魔法罠サーチすることも可能

リゼット+トイタンク

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい/1ドロー

  1. トイタンクセット

  2. リゼットefトイタンクコストssシルヴィサーチトイタンクefss

  3. シルヴィnsefいいつたえサーチ

  4. ルシエラssefいいつたえコストわざわいサーチいいつたえefセット

  5. いいつたえ発動アステ―リャサーチ

  6. トイタンクefアステ―リャss efわざわいコストルシアssわざわいefセット

  7. ディアベルssefいいつたえ回収

  8. ルシアefいいつたえコスト1ドローアステ―リャefss

  9. マスカレーナss

  10. ルシアefルシエラ戻しss

ディアベルコスト用の魔法罠を確保できていない場合はルシア効果使わないこと

リゼット+トイボックス

展開自体はトイソルジャーと同様
バロネス出さないパターンの場合リゼットトイタンクコストアステ―リャサーチ、トイタンクでアステ―リャssとするとアステ―リャに無効貰ってもトイソルジャーでシルヴィサーチしてケアできるのがそちらにない利点

シルヴィ

シルヴィのみ ※妥協展開

いいつたえ経由でルシアサーチしてバグースカorリトルナイト
またはわざわいサーチして相手ターンシルウィア

シルヴィ+魔法罠 ※妥協展開

いいつたえ経由でリゼットサーチでシルヴィリゼットルシア
その後の展開は分岐
わざわいにアクセスできるなら前者、できないなら後者になるか
・白き森S経由でマスカレ出してマスカレ/ルシア
・非チューナー6シンクロかアムリターラ経由でバロネス

シルヴィ+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/ルシア/わざわい/トイボックス/トイ2種/1ドロー

  1. シルヴィnsefいいつたえサーチ発動リゼットサーチ

  2. トイソルジャーセット

  3. リゼットefトイソルジャーコストssアステーリャサーチefトイソルジャーssefトイボックスサーチ

  4. トイボックス発動efトイ2種セット

  5. ルシエラssefトイソルジャーコストわざわいサーチ

  6. バロネスss efトイタンク破壊efss

  7. トイタンクefアステーリャss

  8. アステーリャefわざわいコストルシアssわざわいefセット

  9. シルヴィefルシエラ戻しss

  10. アステーリャ+シルヴィ=ルシエラss

  11. ルシアefトイボックスコストドロー アステーリャefss

  12. ディアベルssefトイボックス回収

  13. トイボックス発動efトイ2種セット

5体目バロネスのパターン
ルシエラではなく瑚之龍にすると1ドロー増える
リゼット+トイソルジャーと似た展開ルートで ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/1ドロー も可能

シルヴィ+トイタンク ※妥協展開

2枚の場合はシルヴィ+魔法罠とほぼ同様
ほかに魔法罠がある場合はアステーリャ+魔法罠と同じ最終盤面まで持っていける

シルヴィ+トイボックス

トイソルジャーの展開を参照

トイ系

トイボックス+トイソルジャー(+魔法罠)

バロネス/浄心/手札白き森モンスター

  1. トイソルジャーセット

  2. トイボックス発動efトイソルジャー破壊efssefシルヴィサーチ

  3. シルヴィnsいいつたえサーチ発動リゼットサーチ

  4. リゼットefトイボックスコストss任意サーチ

  5. アムリターラssef浄心サーチ

  6. バロネスss

最低限の妨害を出しつつ次ターンのリソース確保
マギストス出張してるとリソース残しつつ強固な盤面敷ける

トイボックス×2

ディアベル/マスカレーナ/ルシア/浄心/わざわい/1ドロー

  1. トイボックス発動efトイ2種セット

  2. トイボックス発動efトイ2種破壊トイタンクefssトイソルジャーefssefシルヴィサーチ

  3. シルヴィnsいいつたえサーチ発動リゼットサーチ

  4. リゼットefトイボックスコストssアステ―リャサーチ

  5. ルシエラssefトイボックスコストわざわいサーチ

  6. トイタンクefアステ―リャss efわざわいコストルシアssわざわいefセット

  7. ルシエラ+アステ―リャ=ディアベルssefいいつたえ回収

  8. ルシアefいいつたえコストドローいいつたえefセットアステ―リャefss

  9. アムリターラssef浄心サーチ

  10. マスカレーナss

  11. ルシアefルシエラ戻しss

トイソルジャー+トイソルジャーorトイタンク ※妥協展開

レベル4が2体並ぶのでバグースカかリトルナイト立ててお祈り

いいつたえ

いいつたえ+ns可能な魔法使い+トイボックス

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/ルシア/わざわい/トイボックス/伏トイ2種/手札ヴェーラー/1ドロー
バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい/浄心/トイボックス/伏トイ2種/手札ヴェーラー/1ドロー

  1. 魔法使いns

  2. いいつたえ発動リゼットサーチ

  3. トイボックス発動efトイ2種セット

  4. リゼットefトイタンクコストssアステーリャサーチトイタンクefss

  5. トイタンクefアステーリャss efトイソルジャーコストシルヴィssefわざわいサーチトイソルジャーefssefルシアサーチ

  6. アステ―リャ+シルヴィ=ルシエラssefトイボックスコストヴェーラーサーチ

  7. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイ2種セット

  8. ルシアefss efわざわいコストドローわざわいefセットアステーリャefss

  9. 以下分岐

    1. シルウィアssバロネスssシルヴィefシルウィア戻しssマスカレーナssルシアefルシエラ戻しss

    2. アムリターラssef浄心サーチバロネスssルシアefルシエラ戻しssマスカレーナss

ヴェーラードロバnsから動くパターン
シルヴィに無効受けた場合の貫通パターンでもある

いいつたえ+ns可能な魔法使い+トイソルジャー

バロネス/ディアベル/マスカレーナ/わざわい/浄心/トイボックス/伏トイ2種/

  1. 魔法使いns

  2. いいつたえ発動リゼットサーチ

  3. トイソルジャーセット

  4. リゼットefトイソルジャーコストssルシアサーチトイソルジャーefssefトイボックスサーチ

  5. トイボックス発動efトイ2種セット

  6. ルシアefss

  7. ルシア+リゼット=ルシエラssefトイタンクコストアステーリャサーチトイタンクefss

  8. トイタンクefアステーリャss efトイボックスコストシルヴィssefわざわいサーチ

  9. ディアベルssefトイボックス回収発動efトイセット

  10. アムリターラssef浄心サーチ

  11. ルシアefルシエラ戻しss

  12. ルシアefわざわいコスト無効わざわいefセットアステーリャefss

  13. バロネスss

  14. マスカレーナss

いいつたえ+ns可能な魔法使い+トイタンク ※妥協展開

ルシエラ/マスカレーナ/わざわい

  1. 魔法使いns

  2. いいつたえ発動リゼットサーチ

  3. トイタンクセット

  4. リゼットefトイタンクコストssシルヴィサーチトイタンクefss

  5. トイタンクefシルヴィssefわざわいサーチ

  6. ルシエラssefわざわいコストルシアサーチわざわいefセット

  7. ルシアefss

  8. マスカレーナss

コスト不足のため妥協展開
コストの魔法罠があればシルヴィではなくアステーリャサーチからディアベルでコストにした魔法罠回収まで可能


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?