見出し画像

【遊戯王OCG】トリックスター展開メモ

ダメージ計算しっかりできる気がしない


サンプルデッキレシピ

フェスの制約の関係でEX含めほぼ純構築
EXの再録漏れが多いのがちょっと残念

仕留めきれなかった返しのターン用にドラマチスとフュージョンはそれぞれ1枚増やして良いかも
EXはフォクシーウィッチ2枚目、サロスが入れ替え候補


覚えておきたいこと

  • マンジュシカ等の◯◯する度にダメージを与える効果は永続効果なためチェーンを組まず、ダメステでも発動する

    • ライトステージの追加ダメージも同様

  • マンジュシカは特殊召喚してから戻すので戻す対象が存在しなくなった場合でも特殊召喚できる

  • トリックスターフェスは発動「する」ターン、トリックスター以外は特殊召喚はおろか召喚すらできなくなる

  • トリックスターフェスの破壊置換効果はEXから出たやつ限定

  • ライトステージはターン1が無いため発動時のサーチを連打できる

  • トリックスターリンクは素材指定がガチガチなので注意

    • フォクシーウィッチ(天使族)以外はトリスタのみでしか出せないので汎用リンク噛ませるといった動きができない

    • 特に注意したいのはディーヴァのレベル3以下、ブルムのレベル2以下

  • 効果ダメージの誘発効果(青い涙、ノーブル、ドラマチス)はダメステには発動できない

    • コルチカの墓地効果、フォクシーウィッチ戦闘破壊→ディーヴァssなどが該当

    • ただしホーリーエンジェル、スイートデビルは強制なので発動する


基本展開(キャンディナorライトステージ1枚)

場:ノーブルエンジェル+ディーヴァ+青い涙の乙女

  1. (ライトステージ発動キャンディナサーチ)

  2. キャンディナns(ライトステージサーチ発動)フーディサーチ

  3. コルチカss

  4. フーディefss

  5. ブルムssフーディefフュージョンサーチ

  6. フュージョン発動、場2体素材ドラマチスssefフェスサーチ

  7. フェス発動トークン2体ss

  8. ディーヴァssef200+200ダメージ

  9. ノーブルsseff青い涙の乙女サーチ

  10. ノーブルefディーヴァssef200+200ダメージ

召喚or特殊召喚に反応してディーヴァのバーン、ノーブル誘発で表側1枚破壊、乙女で特殊召喚1体破壊+バーン
SS可能なトリックスターがいれば盤面にドラマチスを残せる

ワンキルルート

トリックスターは原則ホーリーエンジェルのリンク先に展開すること

フェス+ライトステージ+任意のトリックスター

  1. フェス発動トークン2体ssホーリーエンジェルss

  2. ライトステージ発動キャンディナサーチns(400)efフーディサーチ

  3. フーディefss(400)ブルムss(400)フーディefフュージョンサーチ

  4. コルチカss(400)

  5. フュージョン発動ブルム手札トリスタ素材ドラマチスss(400)efアクアエンジェルサーチ

  6. ブラッディマリーorスイートデビルss(400)

  7. (ブラッディマリーefアクアエンジェルコスト相手1ドロー自身2ドロー)

  8. アクアエンジェルefss(400)

  9. ホーリー以外素材ノーブルエンジェルss(400)ef青い涙の天使サーチ

  10. ノーブルefフーディss(400) ブルムss(400)

  11. ホーリーブルム素材フォクシーウィッチss

  12. 青い涙の天使発動約1000ダメージフォクシーウィッチ無効
    ※手札誘発などで相手の手札が減ってるとダメージ減少

  13. ノーブルefフォクシーウィッチ破壊efディーヴァssef400ダメージ

  14. ベラマドンナss ef2600ダメージ

400*10+1000+400+2400+200で8000ジャスト
フュージョンの墓地効果使うとベラマドンナのバーン足らなくなるので注意
任意がキャンディナフーディならサーチ先変更
マンジュシカならキャンディナ戻しで400ダメージ追加、ヒヨス効果起動でさらに400ダメージ追加可能 ベラマドンナのダメージが200減る点に注意
キャロベインの場合場に出す→適当トリックスターリンクに変換で400*2ダメージ追加可能
アクアエンジェルの場合フュージョンの素材にした後効自己蘇生できる

なお、フェス+ライトステージの2枚でも7200与えられるためブルムで4ドローさせて青い涙の天使のダメージを底上げすれば一応ワンキル可能(フュージョンの墓地効果でブルムをEXに戻す)
もっとも誘発1枚で瓦解するためかなりリスクが高い行動となる

また、他でダメージを捻出できるならキャンディナでフェスをサーチするパターンでもワンキル可能
上記ルートの8000ダメージから減る部分を追加ダメージで補うという思考でルート構築すると良さそう?
例えば下記動画ではマンジュシカをサーチして手札にキャンディナを残すようにしているが、上述したようにキャロベインをサーチして適当なリンクに変換すれば-400+400*2となりブルムでドローさせずとも8000を超える


後攻ワンキルルート

キャンディナorライトステージ

  1. (フェス発動まで基本展開と同じ)

  2. ノーブルエンジェルssef青い涙天使サーチ

  3. ノーブルef任意蘇生

  4. 青い涙の天使発動 ドラマチスef相手モンスターATK0

    1. 蘇生した自身のモンスターに撃つと与ダメージ増

  5. ホーリーエンジェルss

  6. バトルフェイズ移行、ドラマチスで攻撃し戦闘破壊(2000+200)

  7. コルチカef攻撃力分ダメージ、ホーリーエンジェルef ATK上昇

  8. ホーリーエンジェルで攻撃(2000+1000+n+200)

2200+n+2000+1000+n+200
=2n+5400
相手モンスターの攻撃力が1300以上1体のみならワンキルとなる

キャンディナorライトステージ+トリスタ2枚

  1. (ライトステージ発動キャンディナサーチ)

  2. キャンディナns(ライトステージサーチ発動)フーディサーチ

  3. コルチカss

  4. フーディefss

  5. ホーリーエンジェルssフーディefフュージョンサーチ

  6. フュージョン発動手札2体ドラマチスss(400)efマンジュシカサーチef敵ATK0

  7. バトルフェイズ移行、ドラマチスで攻撃し戦闘破壊(2000+200)

  8. コルチカef攻撃力分ダメージ、ホーリーエンジェルef ATK上昇

  9. ホーリーエンジェルで攻撃(2000+200+1000+n+200)

  10. マンジュシカefドラマチス戻しss(400)攻撃(1600+200)

400+2200+n+(3400+n)+400+1800
=2n+8200
マンジュシカの代わりにキャロベインサーチでも可
ドラマチスで丁度5体目なのでニビルケアにならないのが難点


裁定

ホーリーエンジェルのリンク先にドラマチスやノーブルエンジェルを出した際に(1)の召喚成功時サーチと(3)の効果ダメージ誘発効果を同一チェーン上で発動できるか

OCG事務局に問い合わせた結果可能とのこと
(チェーン1ホーリーエンジェル(3))チェーン2ドラマチス(1)チェーン3ドラマチス(3)のようにサーチにチェーン被せてうららケアしたりできる

コルチカの墓地効果で参照する攻撃力はテキストに記された攻撃力(元々の攻撃力)か

OCG事務局に問い合わせた結果そのような模様
それなら元々の攻撃力って書いてくれればいいのに
なのでドラマチスで打点下げたモンスター殴っても高ダメージを与えられる反面、効果で攻撃力が上がってるモンスターを破壊しても効果ダメージを与えられないことなる
※アポロウーサ等の攻撃力?や攻撃力0のモンスターには発動自体出来ない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?