たみー麻雀 手作りで目指したい形-ヘッドレス形イーシャンテン形、くっつきイーシャンテン形

#雀魂2022夏の四半期

今回はたみーちゃんの麻雀生放送を離れて、手作りで目指したい形を紹介する。

3種類あるイーシャンテン形のうち、完全イーシャンテン形は「2面子完成型のイーシャンテン形」に分類される。完全イーシャンテン形とその類型は過去に紹介した。以下のスレッドで復習されたい。

たみーはイーシャンテン形をヌケる編
(完全イーシャンテン形と余剰牌のないイーシャンテン形の型練習)
https://twitter.com/shinux255/status/1401552773426999299?s=20

今回、残り2つの「ヘッドレス形イーシャンテン形」、「くっつきイーシャンテン形」について特集したので学習してほしい。


---------------------------
#雀魂2022夏の四半期

===========================

<牌効率(手作り)の解説のまとめ、今後の自習のために>

https://twitter.com/shinux255/status/1572514782842097665

・牌効率(手作り)の解説は、私としては概ね終わった
・私の解説を根拠の部分まで空で言えるようになれば、牌効率の問題集を理由をつけて解ける

・知識・理論を収集・整理するためには「ウザク式麻雀学習 牌効率」(ウザク本緑)
・(何切る問題の)難問の多くはこの『ヘッド流動形』(ヘッドが安定しない(不安定))

・「くっつきイーシャンテン形」の典型例のうち、以下の5つは「ヘッド流動形」、私なりに言えば「雀頭が生まれやすい形と、崩れやすい形とで、補完する関係が生まれる」手牌だ

・「ヘッドレス形イーシャンテン形」の典型例のうち、以下の5つの解説スレッドも「目指したいイーシャンテン形の典型例」

・解説の後は問題演習。「YouTube連動! ここで差がつく 麻雀何切るチャンネル」
・平澤さんの「麻雀何切るチャンネル」

・「麻雀 弱点克服ドリル」
・「平澤元気麻雀ch 再生リスト-麻雀の手づくり」

・「ウザク式麻雀学習 はじめの書」(ウザク本白)
・ウザクさんの問題では5ブロックの構成を見抜くのがなかなか難しく、けっこう苦しむ
・完全イーシャンテン形とその類型をたくさん覚えることで、5ブロックの構成把握は上達していく
・3種類あるイーシャンテン形の1つ、「2面子完成のイーシャンテン形」を導きやすくなる

・雀豪から雀聖に昇りたいなら「麻雀 定石『何切る』301選」(ウザク本赤)
・雀聖以上で安定したいなら「麻雀 傑作『何切る』300選」(ウザク本青)
===========================

===========================

<飛び石形+飛び石形+雀頭のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1572251830012506112

・雀頭を固定したくっつきイーシャンテン形
・飛び石形+飛び石形+雀頭のくっつきイーシャンテン形
・有効牌は完全イーシャンテン形(6種20枚)の2倍程度ある
・好形テンパイ:愚形テンパイ=35パーセント:65パーセント
・やや愚形テンパイしやすい。「くっつきイーシャンテン形の基本形」と大差がない

・好形テンパイを期待しにくいので、テンパイしたら即リーチするのがよい
・飛び石形の特徴として、シュンツがスライドして「シュンツ+カンチャンターツ」が生まれる
・5ブロックを揃えるための工夫として使えるので、配牌時点から見逃さないように

・飛び石形+飛び石形+リャンメンターツのヘッドレス形イーシャンテン形
・ヘッドレス形イーシャンテン形の基本形の典型例で、有効牌があまり多くない。リャンメン×2のイーシャンテン(4種14枚)と同程度だ

・シュンツとターツの連続形がある、ヘッドレス形イーシャンテン形」に好形変化する。有効牌の枚数が1.5倍強に増える
・全体的に愚形テンパイしやすく、好形テンパイを期待しにくいので、単騎待ちテンパイ以外では即リーチでよい

・飛び石形はくっつきイーシャンテン形の基本形と変わりがなく、あまり重要ではない
・手作りの途中で飛び石形が現れた場合、有効牌が増えてテンパイしやすくなるので、単なる孤立牌よりは残したい

・くっつきイーシャンテン形全体の解説もこれが最後になる
・「ざっちゃブログ」とゆけむりさんに、ここで御礼申し上げます
===========================

===========================

<亜リャンメン+亜リャンメン+雀頭のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1572109423543455749

・雀頭を固定したくっつきイーシャンテン形
・亜リャンメン+亜リャンメン+雀頭のくっつきイーシャンテン形
・有効牌は完全イーシャンテン形(6種20枚)の2倍程度ある
・好形テンパイ:愚形テンパイ=1:1

・好形テンパイしやすいとまでは言えない。好形テンパイの有効牌の枚数は完全イーシャンテン形(6種20枚)と同等だ
・「中ぶくれ+中ぶくれ+雀頭のくっつきイーシャンテン形」や「4連形+4連形+雀頭のくっつきイーシャンテン形」と比べて、中途半端な形だ
・しかし、有効牌の枚数は多い。愚形テンパイでも即リーチしてよい。打点・アガリ率の面で有利な愚形テンパイがあるからだ

・亜リャンメン+亜リャンメン+リャンメンターツのヘッドレス形イーシャンテン形
・有効牌の枚数が完全イーシャンテン形(6種20枚)と同等で、しかも必ず好形テンパイする。このままでもそこそこよい
・シュンツとターツの連続形がある、ヘッドレス形イーシャンテン形」に好形変化する。有効牌の枚数が1.5倍強に増える

・「亜リャンメン+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形」も復習されたい
・有効牌の枚数に大差がないため、好形テンパイしやすいこちらを選ぶとよいだろう
・雀頭が生まれやすい形と崩れやすい形とで、補完する関係が生まれ、愚形テンパイが一部解消される
===========================

===========================

<4連形+4連形+雀頭のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1571889866870509569

・雀頭を固定したくっつきイーシャンテン形
・4連形+4連形+雀頭のくっつきイーシャンテン形
・有効牌は完全イーシャンテン形(6種20枚)の3倍弱ある
・好形テンパイ:愚形テンパイ=1:1
・好形テンパイしやすいとは言えないが、好形テンパイの有効牌の枚数は完全イーシャンテン形(6種20枚)の1.5倍ある
・「4連形+4連形+雀頭のくっつきイーシャンテン形」では孤立牌を4種類持てる
・受け入れが非常に広くなるので、先制リーチを打ちたいときにはうってつけだ

・4連形+4連形+リャンメンターツのヘッドレス形イーシャンテン形
・有効牌の枚数が完全イーシャンテン形(6種20枚)と同等で、しかも必ず好形テンパイする。このままでもそこそこよい
・シュンツとターツの連続形がある、ヘッドレス形イーシャンテン形」に好形変化する。有効牌の枚数が1.5倍強に増える

・4連形は単独で孤立牌を2種類持てるため、くっつきで拾える数牌が隅々まで広がる
・先制リーチを打てるなら愚形テンパイでも即リーチで構わない
===========================

===========================

<暗刻と隣接牌+暗刻と隣接牌+雀頭のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1571178127493308422

・雀頭を固定したくっつきイーシャンテン形
・暗刻と隣接牌+暗刻と隣接牌+雀頭のくっつきイーシャンテン形
・「暗刻と隣接牌」は雀頭を固定した形と相性が悪い
・好形テンパイ率が35パーセントほどだ。好形テンパイする有効牌の枚数も、リャンメン×2のイーシャンテン形(4種16枚)より少ない
・固定した雀頭がある場合、暗刻の隣接牌は切ってよい。入れ替わりにリャンメン対子、4連形、中ぶくれを作る

・暗刻と隣接牌+暗刻と隣接牌+リャンメンターツのヘッドレス形イーシャンテン形
・有効牌は8種30枚。有効牌は完全イーシャンテン形(6種20枚)の1.5倍程度だ
・完全イーシャンテン形より有効牌の枚数が多く、必ず好形テンパイする。うち2種類は多面張だ
・豹変するとはこのことだろう。「中ぶくれ+中ぶくれ+リャンメンターツ」の場合とは正反対だ

・順子や暗刻の周辺牌は手作りで強力な役割を果たすが、雀頭の有無で価値が両極端に入れ替わる
・3種類あるイーシャンテン形のどれに該当するか。手牌13枚を見て抽出する
===========================

===========================

<中ぶくれ+中ぶくれ+雀頭のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1565707753414221829

・雀頭を固定したくっつきイーシャンテン形
・中ぶくれ+中ぶくれ+雀頭のくっつきイーシャンテン形
・中ぶくれは雀頭を固定した形と相性がいい
・好形テンパイ率が80%(5分の4)ほどで、好形テンパイしやすい
・好形テンパイのうち、高目イーペーコーがついて打点上昇するものもある

・中ぶくれ+中ぶくれ+リャンメンターツのヘッドレス形イーシャンテン形
・雀頭がないとテンパイしない。中ぶくれが機能しない
・「ヘッドレス形イーシャンテン形の基本形」は「シュンツとターツの連続形があるヘッドレス形イーシャンテン形」へと遷移(好形変化)できる。ここで中ぶくれが別方向に機能する
===========================

===========================

<ヘッドレス形イーシャンテン形の基本形>
<ヘッドレス形イーシャンテン形とくっつきイーシャンテン形の関連>

https://twitter.com/shinux255/status/1562482022475386881

・「3面子+2ターツ」で、雀頭がない。ヘッドレス形イーシャンテン形だ
・「3面子+1ターツ+2孤立牌」で、雀頭がない。これがヘッドレス形イーシャンテン形の基本形だ

・ならば、以下の写真の手牌もヘッドレス形イーシャンテン形の基本形だ
・さて、前掲の写真の手牌を1枚入れ替えよう
・1枚入れ替えたら有効牌が激増した
・これは「3面子+雀頭+2孤立牌」の構造、くっつきイーシャンテン形の基本形だ
・「ヘッドレス形」と「くっつき形」は、貨幣の裏表のような関係を持つ

・以前紹介したくっつきイーシャンテン形のパターンの一種
(2面子)+(雀頭と近隣の孤立牌)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)
(3+3+3+4枚)

・今後紹介するくっつきイーシャンテン形のパターンの一種
(1面子)+(雀頭)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)
(3+2+4+4枚)

・雀頭をターツに変えると、ヘッドレス形イーシャンテン形
(1面子)+(ターツ)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)
(3+2+3+1+3+1枚)

・くっつき形、ヘッドレス形の比較もついでに行いたい

===========================

===========================

<くっつきイーシャンテン形の図解-面子の隣接牌+リャンメン対子形のまとめ>

https://twitter.com/shinux255/status/1558496320171651079

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用

・くっつきイーシャンテン形の基本形、3面子+雀頭+2孤立牌の構造

・4連形+リャンメン対子
・暗刻と隣接牌+リャンメン対子
・中ぶくれ+リャンメン対子
・亜リャンメン+リャンメン対子
・飛び石形+リャンメン対子

・発展形5種類の共通点・・・(2面子)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)+(雀頭と近隣の孤立牌)(3+3+4+3枚)

・くっつきイーシャンテン形の、まだ解説していない形・・・(1面子)+(雀頭)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)+(順子、暗刻と近隣の孤立牌)
(3+2+4+4枚)

・雀頭が固定され、孤立牌の一方が面子に、もう一方が別の面子に近い形を後日取り上げる

===========================

===========================

<飛び石形+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1557036713825800197

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用

・飛び石形+孤立牌のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイの確率が37パーセント、「くっつきイーシャンテン形の基本形」と同程度
・飛び石形+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイ率が43パーセント、「くっつきイーシャンテン形の基本形」と同程度

・好形テンパイが難しいので、テンパイしたら即リーチがよい
・愚形テンパイを外して好形変化を待つのが有利になる境界線
・「飛び石形+リャンメン対子」は「亜リャンメン+リャンメン対子」に次ぐ5番手
・有効牌が完全イーシャンテン形の2倍多い。終盤で形式テンパイを取れるかどうかでは大差がつく

・このイーシャンテン形自体はあまり重要ではない。ただし「ツモ8pで、シュンツがスライド」は見逃したくない
・配牌時点でこの「飛び石形」がある場合、残すことで2面子を作りやすい
・配牌時点で「飛び石形」から2面子以上に発展する凡例
・字牌よりも飛び石形を残すほうが、より多くの数牌を拾えるのでテンパイに近いはずだ
・どうせ孤立牌だろう、と軽く見ない
===========================

===========================

<亜リャンメン+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1556882033346916352

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用

・亜リャンメン+孤立牌のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイの確率が46パーセント、「くっつきイーシャンテン形の基本形」と同程度
・亜リャンメン+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイ率が60パーセントに改善した

・「亜リャンメン+リャンメン対子」は「中ぶくれ+リャンメン対子」に次ぐ4番手。しかし順位逆転することもある
・好形テンパイは追っかけリーチを打っても不利にならないことがほぼ確定する

・完全イーシャンテン形のようで、より柔軟な形。完全イーシャンテン形より有効牌が2倍弱多い
・孤立牌へのくっつきにより、愚形待ちでもテンパイできるのが大きい
・残りツモ巡が3巡以下で、形式テンパイを取れるかどうかでは大差がつく

・ツモ6p(愚形456牌待ち)は反対にリーチする。44566pでイーペーコーが確定し、打点上昇するからだ
・愚形テンパイでの追っかけリーチは、高打点になるほどリーチ有利になる
===========================

===========================

<中ぶくれ+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1552617992076136449

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用

・中ぶくれ+孤立牌のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイの確率が60パーセント
・中ぶくれ+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイ率が3分の2に改善した
・「4連形+リャンメン対子」「暗刻と隣接牌+リャンメン対子」「中ぶくれ+リャンメン対子」の優位比較
・中ぶくれはリャンメン待ちテンパイしやすいが、雀頭の融通が利かない
・中ぶくれについては既に雀頭を固定した形と相性がいい。「中ぶくれ+中ぶくれ+雀頭」や「ウイング8枚形+雀頭」だ
・中ぶくれを残した単騎待ちにすると、周辺牌のツモにより、中ぶくれが雀頭+ターツに変わる
・ツモによってはモロ引っ掛けが可能。準好形待ちなので、うまい状況があればテンパイの待ちにしてよい
===========================

===========================

<暗刻と隣接牌+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1550426175813537797

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用・改変

・「暗刻と隣接牌+孤立牌」のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイ率は40パーセント。3面子+雀頭+2孤立牌の構造の手牌とほとんど変わらない
・「暗刻+隣接牌」→「対子+1面子」→「別の対子とのシャンポン待ちテンパイ」

・「暗刻と隣接牌+リャンメン対子」のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイ率が3分の2に改善した
・愚形テンパイでリーチするか、テンパイ外しで好形変化を待つか
・「暗刻と隣接牌+リャンメン対子」なら、雀頭が生まれやすいものと崩れやすいものとで補完する
・「暗刻と隣接牌+リャンメン対子」は2ヘッド理論の応用・発展例

・「所詮はターボもねえボロハチロクじゃねえか」
・「ハチロクの加速と最高速はもう限界のはずだ。なぜ追いつけない?」
===========================

===========================

<4連形+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形>

https://twitter.com/shinux255/status/1546104017175990272

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用

・4連形含みのくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイの確率が50パーセントに改善している
・4連形+リャンメン対子のくっつきイーシャンテン形
・好形テンパイ率が3分の2に改善した
・好形テンパイ9種30枚(テンパイ確率約22パーセント)を捨てて、愚形テンパイでリーチするか
・愚形テンパイのうち、456牌待ちの場合がわずかなのでテンパイ外し
・愚形テンパイのうち、28牌、37牌待ちは即リーチ
・即リーチとテンパイ外しのどちらが有利か、局収支期待値を比較した数理研究が出ている
===========================

===========================

<くっつきイーシャンテン形の基本形、あるいは骨格を図解>

https://twitter.com/shinux255/status/1540168604817117185

「ざっちゃブログ 麻雀講座6 イーシャンテンを極める(2)」より手牌例を引用

・3面子+雀頭+2孤立牌の構造のイーシャンテン形を「くっつきイーシャンテン形」と呼ぶ
・くっつきイーシャンテン形の基本形は、やや愚形テンパイしやすい
・たとえ愚形テンパイでも、先制リーチならばリーチがよい
・雀頭が暗刻になると単騎待ちになるが、あわててリーチしない
・今回の手牌では、約3分の1の確率で単騎待ちから好形変化する
・好形変化に約3巡を待つのは現実的な範囲だ
・カンチャン待ち、シャンポン待ちテンパイは即リーチがよい
===========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?