見出し画像

初のフェス参加、OTODAMA'22 1日目 感想メモ

忘れないようにメモ。

「音楽フェス」というもの自体行くのが初めてで、何を持っていくか、どんな服装で行くのかからめっちゃ悩んだ
そもそも音楽フェスに行かなかった理由は、疲れる&高い&遠いだったわけだが、今回はわけが違った
メンツがヤバイ、激渋すぎる
よくこのメンツを1日に詰めたなと思う

実際見たのは11時始まりの羊文学からナンバーガールの途中まで。
厳密にはフジファブリックとiriはステージをしっかり見れていない
それでも音響がバカでかいので、会場のどこにいてもしっかりライブの音は楽しめる
それはありがたかった

想像よりも行列の消化が遅かった
入場もそうだが、なんといってもフードコーナー。食事とドリンクも一緒になっているせいか、行列が恐ろしいことに。てっきりフェスってこんなに並ぶものなんだと思っていたが、Twitter見るに今回は飛び切り酷いらしい。今回のフェスの難点を一つ挙げるなら行列の長さだろうか。

メンツの年齢層の高さは見ての通りだが、その中に混ざる若手2組も中々の存在感である
このメンツに混ざってふさわしいだけの”強さ”を感じるライブだった

羊文学のライブ。フェス冒頭からシューゲイザー全開の轟音を浴びるという洗礼を受ける参加者一同。素晴らしい開幕アクトだった
セットリストもにわかにも優しく、ファンも喜ぶものだった

その次はフジファブリックだったが、フードコーナーの行列に度肝を抜いて、泣く泣く諦め行列に参列した
「若者のすべて」のイントロが聞こえたときの、参列者の嘆きのどよめきは忘れられない
ステージは見れなかったが、音響だけでも楽しみつつ、台湾まぜそばと氷結を胃の中に入れた

クラムボンはリハーサルからステージを観れた
リハも順調で、早めにステージが始まるという珍しい状況
踊るようなピアノ、ドラム、ベースの音に昼下がり青空の下みんな体を揺らしていた
シカゴもLush Life!も最高だった
MCで、今回のフェスのラインナップの話も。胃もたれがするほど濃いメンバーだからうちは胃薬、バックヤードはまるで同窓会のよう、など。
最後の曲という時にキーボードの音が出ないトラブルが発生。
3人が相談のち、急遽曲を「タイムライン」に変更しキーボードなしで歌うことに。
でも途中でキーボードが復活!ここですごい客が沸きました

次はLITTLE CREATURES。クラムボン終わりで移動したけど前方Aブロックの人が少なすぎてびっくり。昼時だからか。せっかくなので前の方に行って観た。曲一つも知らなかったけど、3ピースバンドのレベルの高さ、ソウルフルな演奏に体を揺らした。フェスは好きなアーティストが増えるなぁ

その後はiriだったけど、その次がGRAPEVINEで前の方をキープしたいため泣く泣く断念してステージには向かわず。でも音は会場全体に響き渡ってるから音楽自体は楽しめた。iriもそうだしバンドサウンドも最高だったな…。

で、GRAPEVINE。サウンドチェックやリハの段階から全て近くで見れたのも貴重な体験だった。フェスならでは。
セトリは新旧の代表曲をやる流れで、たしかARABAKIと同じだったから驚きはなかったが、「阿」のカッコよさが一番印象に残った。特にベース。それを真ん前で見れたのもデカい。
ファン以外のフェス参加者がどのようにノッていたのかも気になるところ。

ここで疲れがピークに達していたので、シートエリアで腰を下ろせる場所があるか探し奥の方に居を構えた。
そして、くるり。これまたセトリがめちゃくちゃツボだった。
上海蟹、ばらの花、ハイウェイと人気曲も良かったが、何より「everybody feels the same」そして「街」が嬉しすぎた。
天気良い青空の下、似合いすぎる

そしてCocco。シートに座りながらモニター越しに観た
申し訳ないがCoccoもあまり詳しくなく…でもパフォーマンスの迫力はガッツリ伝わってきた
1曲目のあの代表曲だけ予習していたので助かった
あと、「花束」。Twitterで見るに超レア曲らしい。フェス会場に「ぶっ56す」という声が鳴り響く…。ロック(?)だな~
バックバンドもえぐい厚みのある音。後で調べたけどバンドメンバーがベテランもベテランなのね。

その次が、The Birthday。ここらへんでキュウリとコーラを買ってシートで食べながら聴いていた。
バースデイもね~あんまり知らないんだけども、そんなの関係ないんだよね。カッコいいロックンロールがガンガン頭に響いてきた
体力回復したので荷物まとめてステージの方へ。
わ~本物だ!とミーハー心と共に、ロックを体の芯へ共振させてきました

次がハナレグミ。日も暮れてきて、天気もいいし海沿いだし、曲がめちゃくちゃ合ってる。お客さんが思い思いに体を揺らし楽しい雰囲気だった。
セッションのクオリティの高さとMCの緩い雰囲気がまた良い
ジャズの名曲セッションやレゲエ曲もあり、最後はハナレグミ一人でのアコギ弾き語り。ええな~

で、NUMBER GIRL。前方Aブロックの待機列も一番多かったし、グッズ列も朝から凄い人だった。ラインナップ的にもナンバガの解散前現役時代を知る人達も多いだろうしなぁ。
早速音合わせとリハ。この時This is 向井秀徳がPAにキレていて笑った。いや笑う話じゃないんだけども、本物だ~感がましたよね(ミーハー心)。正直内心ビビってました。
ある種緊張感がある中、10分ほど早めにステージが開始。早めに始まるってこのフェスらしい緩さだなぁ。あと、ありがたくもあった。なぜなら、次の日仕事だったので‥‥途中で切り上げて帰らないといけなかったのね。なるべく曲数ナンバガ聴きたかったので早めなのは助かった。
で、ライブはもちろん圧巻。YouTubeとかで観てたやつや…となった。4人の全くブレないロックの圧。例のMC。ロックの圧。こりゃ凄い。結構近い距離で見れてるし。贅沢なフェスだな~本当に。観客もめちゃくちゃノッてたし。
で、私は「水色革命」が終わった辺りで離脱しました。
でも圧倒的な音量が響いているので、駐車場でシャトルバス待っている間も一応聴けてましたね。あ~OMOIDE IN MY HEADや~ん…と思いながらバスに乗り込んでいました。

バスに揺られ、天下茶屋で珉珉の餃子を食して帰りました。
全然次の日に疲れが持ち越されました。

OTODAMAは数あるフェスの中でもゆったりしていて治安もいい、という話を目にしたが、フェス自体初参加なのでその辺りは分からない
カメラでステージを撮影する人や、未就学児を連れてきている人もいた
夕方になると酔って出来上がった人も増え、マスクを外していたり妙な動きをしている人も見られた
大人数の参加となるとそういう問題行動も出てきてしまうのだろう

フェス初参加がOTODAMAで良かったとは思う
大きすぎず小さすぎず、いわゆるフェスバンドのようなメンツがいない分マイペースに楽しめたし、フェス参加においても学びも数々あった
今後フェスに行くことはそんなに多くはないだろうが、場所とラインナップ次第で行きたいフェスには行っておきたいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?