見出し画像

くよくよって何?

よく「くよくよするな」って言われますよね🥺

「くよくよ」って何か調べてみたくなって調べましたが、さらっと意味を伝えるものばかりでした😅
反対から読むと「よく」だからとか「くよ」が「苦世」だからとか何かの意味付けを期待しましたが
「気にやんでも仕方のないことに心をなやますさま。」
「いつまでも気にかけて、あれこれと思い悩むさま。」と言う意味だそうです。

ここで「くよくよ」の意味の一部である「仕方ない」について以前強く考えさせられた事を思い出しました。
正しくは「仕方がない」で、「どうすることもできない。ほかによい方法がない。やむを得ない。」と言う意味です。「仕方」とは「物事をする方法。やり方。」と言う意味です。

 以前「四苦八苦」の8個の苦しみの中の「愛別離苦」(愛する者と別れる苦しみ。)の中にいた時、私はくよくよと後悔して自分を責めて絶望したことがありました。もう心が壊れる助けてほしいと思っていた時、同じ苦しみの中にいる家族に心の内を話しました。
家族は「同じく苦しくつらい。けれど仕方ない」と答えてくれました。
その時「仕方ない」と言える事ってとても強い事だなって思ったことを覚えています。私は「仕方がないこと」を認められなくて受け入れられなくて「くよくよ」と自分を責める事に逃げていましたが、家族は「仕方がない」事を認めて受け入れて光を見出そうとしていました。
大切な存在との別離や四苦は自分の事以上に苦しく耐えがたいものです。その苦しみや絶望から自分が今まで感じた事の無い感情や心の変化を知る事で「仕方がない」事を受け入れられるのか、無力な自分を許していけるのか?
生きるって難しいですね😅
大変脱線しました。ごめんなさい🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?