見出し画像

No1製品があると、どうすごいのか

シェアNO1製品は、利益が高いと
言われていますよね

でも、具体的に
利益が、どう違うか知っていますか

会社の規模が違うと
単純に比較できませんよね

でも
比較する物差しがあるんです

それは
一人当たりの年間経常利益です

しかし
中小企業が、出している決算書の数字
あてにならないよ
そうですよね

しかし
上場会社は、違います
公認会計士が
きっちり監査した上で
決算書を提出しているので
信頼できます。

それも一人当たりの経常利益率なので
規模の大小、売り上げの大きさに
ごまかされることがありません

同じような業種で
比較することができます

例えば
ユニクロとしまむらとワークマン
キリンとアサヒビールとサッポロ
ブリジストンと横浜ゴムと住友ゴム
花王とライオンと資生堂
トヨタの1.7倍の一人当たり経常利益の
自動車会社わかりますか
日本マクドナルドとモスバーガー

などなど
これを眺めるだけで
強い製品、商品
NO1製品がある企業の
利益の高さに
驚かされます

そんな資料見たことありますか?

ランチェスター経営株式会社が
作成している資料ですが
会員でないと入手できません。

今回、このnote見た方
限定で
郵送させていただきます
データ化は、禁止されているので
郵送なんです

NO1製品があると
なぜ
こんなに利益が多いのか
眺めていると
どうしたら良いか
いろんなことが浮かんできますよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?