見出し画像

#東京都新型コロナ過去2番目に多い572人感染65歳以上100人超 東京都では、9日これまでで2番目に多い572人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうち65歳以上の高齢者がはじめて100人を超えました。また、都は、感染が確認された5人が死亡したことを明らかにしました。

10歳未満から100歳以上まで 東京都は、9日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて572人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認としては、12月 5日の584人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。 65歳以上 はじめて100人超 また、水曜日としては、今月2日の500人を上回りこれまでで最も多くなりました。 年代別では、 ▼10歳未満が12人、 ▼10代が37人、 ▼20代が130人、 ▼30代が116人、 ▼40代が80人、 ▼50代が71人、 ▼60代が46人、 ▼70代が37人、 ▼80代が30人、 ▼90代が12人、 ▼100歳以上が1人です。 65歳以上の高齢者ははじめて100人を超え、103人でした。 濃厚接触者 約44% 9日の572人のうち、およそ44%にあたる250人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ56%の322人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▼「家庭内」が91人で最も多く、 次いで ▼「施設内」が72人、 ▼「職場内」が41人、 ▼「会食」が11人などとなっています。 「施設内」の72人は、これまでで最も多くなりました。 このなかには9つの医療機関の入院患者や医療従事者合わせて39人や、4つの高齢者施設の利用者など合わせて11人が含まれています。 これで都内で感染が確認されたのは合わせて4万4927人になりました。 #重症の患者59人5人が死亡 一方、都の基準で集計した、9日時点の重症の患者は、8日より1人減って59人でした。 また、都は、これまでに感染が確認されていた60代と70代、それに90代の男女あわせて5人が死亡したと明らかにしました。 このうち70代と90代の男性2人は、入所していた特別養護老人ホームで、70代の女性は家庭内でそれぞれ感染したということです。 これで都内で死亡した人は528人になりました。 #入院療養 東京都によりますと、都内で9日までに感染が確認された4万4927人のうち、入院中の人は8日より30人減って1820人でした。 入院患者のうち都の基準で集計した重症の患者は、8日より1人減って59人でした。 都は、9日の時点で、重症の患者向けの病床を150床、中等症以下の患者向けの病床は2490床を、それぞれ確保しているということです。 また、自宅で療養している人は8日より5人減って1073人でした。 都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は8日より19人増えて804人でした。 このほか、医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人はきのうより171人増えて732人です。 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は3万9970人となっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?