見出し画像

中澤慎太郎がプロコーチになるまで。コーチングスクール受講日記-Day4コンテンツよりもコンテキスト


こんにちは!新卒サラリーマンの中澤慎太郎です。

この投稿は、自分が「5年後の2027年4月にLAでの生活が開始し、アメリカでビジネスを立ち上げ、ハリウッド俳優になるまで」の過程をリアルタイムで公開したものです。

 この投稿では、「中澤慎太郎がプロコーチになるまで」コーチングスクール受講日記を記載します。自分が新卒1年目の時に、認知科学に基づくコーチングを通して「自分の心の底からやりたいこと」が見つかり、日々迷いなく、自分の「ありたい未来」に向かって突き進んでいる状態が作れた理由について、全てを記していきます。また今後は自分の人生を歩むのは勿論、自分自身が「プロコーチ」として、かつての自分と同じように「自分の人生についてモヤモヤしている」、「学生時代の時のように何かに熱中したい」、「一度きりの人生、自分の心の底からワクワクすることをやりたい」と思っている人に向けて、「プロコーチ」になるまでの過程をこのブログにて全て記載したいと思います。
 そして今年、ついに、SHINTAROが「プロコーチ」としてデビューする日が来ます。
日頃、多くの視聴者の方々から「慎太郎さんからコーチングを受けたい」とDMやSNS上でコメントを頂いております。そんな皆様へ。もう少しお待ちください。今慎太郎はコーチングスクールに多額の自己投資をして、1から「認知科学に基づいたコーチング」を学び直しております。満を持して「プロコーチ」としてデビューする際には、皆様へ改めてご連絡致します。※既に予約先行枠も解放しておりますので、気になる方は公式LINEをご追加の上、個別チャットにてご連絡ください。
 その前に、初めましての方もいるかと思いますので、初めましての方は是非こちらの「拝啓、5年後の自分へ」の投稿をご覧ください!↓😁
https://note.com/shins_library/n/n4312576044b8
YouTubeの自己紹介動画も是非ご覧ください!↓😄
https://youtu.be/O6XQZhsOL3Y
それでは、本題に戻ります。
 このコーチングスクールでは「認知科学に基づいたコーチング」を学んでおります。そしてこのスクールでは、複数人の受講生と一緒に受けており、同じメンバーの方もnoteにコーチング受講日記を記載しております。そこで、今回はYukiさんのnoteが素晴らしくまとめられていたので、一部抜粋しております。※Yukiさん、こちら抜粋させて頂きました!!ありがとうございます><
以下、Yukiさんのnoteより抜粋
================================
①セッションの流れを理解する

顧客が求めてくるのは「理想の未来」。
そのためにセッションを通じてやっていくことは、主に下記。
①ラポール形成
②自己理解
③ゴール設定
④決断
⑤アクションプラン
⑥振り返り

②コンテンツよりコンテキスト

コンテンツ=トピックそのもの
コンテキスト=場、前提・話している人の雰囲気等

演技が上手い役者と下手な役者の違いは、
まさにコンテキストの差だと思う。
ドラマの中で両者が放ったセリフが全く同じでも、
人の心が動く・動かないの差が出ることが往々にしてある。
つまり、一流の役者にはコンテンツよりもコンテキストが求められる。

コーチもまったく同じ。コンテキストが機能しなければ、
「いいこと言ってるけど響かない」状態になる。
なのでコーチも、コンテンツよりコンテキスト。

ある程度まともに生きてきた人なら、ある程度TPOに合わせたコンテキストを素で作れたりする。仕事の時な真面目な雰囲気になったり、恋人といる時は柔らかい雰囲気になったり。

でも、それだけじゃ足りない。
意図的にコンテキストを作って、同一のセッション内でも細かに、適切に、コンテキストを切り替えていくことが重要。

学び:
「コーチは何を話すのかよりも、どんな場にすることを意識すべし。」

③自己理解(Want to の特定)

やりたいことってどうやって見つける?
→未来から探すのではなく、過去に無意識にやっちゃってたことを探す。

無意識にやっちゃっていることは最強。
なぜなら、

無意識にやっちゃってること
→意識しなくても出来ること
→簡単に出来ちゃう・成功しちゃうこと
→エフィカシーが勝手に上がること

だから。

自己理解のセッションのポイントは、

  • 事実と解釈

  • 無意識と意識

をしっかり分けて、そのうちの

  • 事実

  • 無意識

を抽出していく、そのための問いを投げかけていく。
これに集約される。
================================
ここまでがYukiさんのnote。

<SHINTAROによる今回の受講の感想>
 更新が遅くなりました。今回のDay4の感想はズバリ「コンテンツよりもコンテキスト」になります。以前、noteでもコーチングは「何を言うかではなく、誰が言うのか」と感想に書いた通り、まさにコーチングはコンテキストだと感じました。コンテキストは意図的に創ることもできれば、その人の在り方そのものが場のコンテキストを創ることもあります。
 コンテンツとコンテキストの話で1つ、お笑いもある一種のコンテキスト作りだと感じました。自分自身、特別お笑いが詳しいわけではないので、ただ素人が言っている感想だと思って聞いてください。笑 また、学校の先生も時には優しい場面、厳しい場面と、雰囲気があったように、普段、皆さんも無意識にコンテキストを使い分けているのだなと感じました。
 次回はDay5の受講日記になります。ぜひお楽しみにして頂けますと幸いです!
 
 





もし宜しければサポートをお願い致します!サポート頂いた費用は、より有意義な記事にする為に使用致します😁