中澤慎太郎がプロコーチになるまで。コーチングスクール受講日記-Day5コーチとしての責任感
こんにちは!新卒サラリーマンの中澤慎太郎です。
この投稿は、自分が「5年後の2027年4月にLAでの生活が開始し、アメリカでビジネスを立ち上げ、ハリウッド俳優になるまで」の過程をリアルタイムで公開したものです。
この投稿では、「中澤慎太郎がプロコーチになるまで」のコーチングスクール受講日記を記載します。自分が新卒1年目の時に、認知科学に基づくコーチングを通して「自分の心の底からやりたいこと」が見つかり、日々迷いなく、自分の「ありたい未来」に向かって突き進んでいる状態が作れた理由について、全てを記していきます。また今後は自分の人生を歩むのは勿論、自分自身が「プロコーチ」として、かつての自分と同じように「自分の人生についてモヤモヤしている」、「学生時代の時のように何かに熱中したい」、「一度きりの人生、自分の心の底からワクワクすることをやりたい」と思っている人に向けて、「プロコーチ」になるまでの過程をこのブログにて全て記載したいと思います。
そして今年、ついに、SHINTAROが「プロコーチ」としてデビューする日が来ます。日頃、多くの視聴者の方々から「慎太郎さんからコーチングを受けたい」とDMやSNS上でコメントを頂いております。そんな皆様へ。もう少しお待ちください。今慎太郎はコーチングスクールに多額の自己投資をして、1から「認知科学に基づいたコーチング」を学び直しております。満を持して「プロコーチ」としてデビューする際には、皆様へ改めてご連絡致します。※既に予約先行枠も解放しておりますので、気になる方は公式LINEをご追加の上、個別チャットにてご連絡ください。
その前に、初めましての方もいるかと思いますので、初めましての方は是非こちらの「拝啓、5年後の自分へ」の投稿をご覧ください!↓😁
https://note.com/shins_library/n/n4312576044b8
YouTubeの自己紹介動画も是非ご覧ください!↓😄
https://youtu.be/O6XQZhsOL3Y
それでは、本題に戻ります。
このコーチングスクールでは「認知科学に基づいたコーチング」を学んでおります。そしてこのスクールでは、複数人の受講生と一緒に受けており、同じメンバーの方もnoteにコーチング受講日記を記載しております。そこで、今回はYukiさんのnoteが素晴らしくまとめられていたので、一部抜粋しております。※Yukiさん、こちら抜粋させて頂きました!!ありがとうございます><
以下、Yukiさんのnoteより抜粋
================================
■あなたにとってコーチングとは?
今回の研修では、「あなたにとってコーチングとは?」という問いがメンバーに投げかけられました。
最初、僕はこの問いに対して「救い」と答えました。
僕自身が、コーチングのおかげで、見失っていた光みたいなものを再び見ることが出来たからです。
この問いの後、ワークが始まります。
あるクライアントの情報を提示されて、
・このクライアントをどう導くか
・クライアントが成果を出せた時、あなたはどう思うか
これを問われました。
ここまでは順調でした。クライアントが理想に近づいたのであれば嬉しいし、一生生き様を見届けたい、そんなことを思っていました。
次の問いで展開は大きく変わります。
「理想のゴールが設定され、クライアントは起業という道に進み始めました。でも、そのゴールに向かった結果、クライアントは重圧に圧し潰され、うつ病になり、最終的に自殺しました」
「改めて、あなたにとってコーチングとはどんなものですか?」
改めてこれを問われた時、僕の頭の中は、最初に同じ質問を問われた時と全く変わってました。
「人を活かし殺すもの」
僕の回答はこれでした。
同時に、気付いたら涙が漏れていました。
自分にも、ワークのクライアントの例と似たような経験があったので、
この人の感情・死ぬときの映像が、痛いくらいに想像できたからです。
そして、自分が一人でその苦しみの感情になるだけならまだ耐えられるのですが、
その苦しみの重さ・想像を絶する辛さを身体で理解しているからこそ、
「コーチングを通じて、その苦しみを人に与えてしまった」
それを考えた時、恐ろしくなって、この瞬間に涙が溢れました。
このクライアントは、コーチングを受けるまでは
何となく人生に不満は抱えていたものの、
死にたいと思うようなフェーズにまでは至っていませんでした。
つまり、この事象には確実にコーチングが関与しています。
別にこれがコーチの責任だとか、クライアント側が悪いとか、
解釈はその人次第だと思うんですが、
そういう話をしたいわけではなくて、
コーチングをするということは、
・上手くいけばプラスの結果が出る
・上手くいかなければ現状維持
ではなく
・上手くいけばプラスの結果が出る
・上手くいかなければ、マイナスの結果を生み出す
ということを、自分に対して強く警鐘を鳴らさなければならない、そう思いました。
すごいシリアスな思考で書いちゃってますが、でもでも、コーチングが素晴らしい可能性を持っていることは絶対に変わりないです。
そのことも同じくらい認識しながら、両輪を意識してコーチングというものに向き合っていけたらと思います。
================================
ここまでがYukiさんのnote。
<SHINTAROによる今回の受講の感想>
今回のDay5では、「あなたにとってコーチングとは?」という問いが立てられました。例えばの事例として、上記Yukiさんが書いて頂いた内容をコーチよりシェア頂きました。僕は今回の講義を通して、「コーチングとは、クライアントの人生を請け負うこと」、より一層、当事者意識と責任を感じた瞬間でした。認知科学に基づいたコーチングは、単純に共感・傾聴のコーチングだけではなく、「クライアントの人生を前進させる」その為の「クライアントの決断」をサポートする必要があります。クライアントが自分のGOALに向かって適切な決断をしているかどうか、今後クライアントが自走化できる状態になるための準備はできているかどうか、コーチとしてのレベルアップは勿論、クライアントに対する責任感が一層増した講義になりました。
次回はDay6の受講日記になります。ぜひお楽しみにして頂けますと幸いです!
もし宜しければサポートをお願い致します!サポート頂いた費用は、より有意義な記事にする為に使用致します😁