見出し画像

投球時 股関節の硬い選手

僕が投球フォーム指導をする時にすべての選手に股関節の柔軟性・可動域を確保するようにうるさいくらい伝えます!股関節の硬い選手 特に投手は股関節が硬いと投手として成長できないとまでいいます。
ここまで言っても改善しようとしない選手が多いので股関節の重要性を書きたいと思います。
右投げを前提として書きます

まず大前提としてこれができないと股関節の可動域が足りないことになります!

画像1

膝が胸に着く この時に反対の股関節・膝が曲がらない

画像2

両足と膝をつけて踵が浮かないように最後までしゃがむ

足を上げた時に後方荷重や体幹が傾斜する


後方荷重は母指球に荷重が乗らず踵に荷重がかかっている事です

左股関節の屈曲制限がある場合、足を上げた際に膝が上がらないために体幹を後ろ(背面)にそらして膝を上げようとします!
すると荷重が後方になってしまいます。
右股関節の伸展制限がある場合は左足を上げた際に右の股関節と膝が曲がってしまい後方に重心がいってしまうために後方荷重になってしまいます。

足を上げた際に投手だと二塁側に体幹が傾斜してしまう選手がいますが、右股関節の内転制限があるために外側(二塁側に)に傾斜してしまう可能性があります。または外転筋の筋力が足りないために身体を保てずに体幹を二塁側に傾斜させてバランスを取ろうとします。ただ、体幹の傾斜は内転制限や外転筋力の不足ではなく選手の個性・特徴によってなる場合もあるので注意が必要です!あきらかな内転制限や筋力不足がない場合、肩や肘などの障害や選手自身が投球に対して悩んでいる時に修正したほうがいいかもしれません。あと体幹の傾斜は足関節の不安定性も影響するので選手が捻挫していないかの既往歴を聞く必要もあるかもしれません。

足を上げたワンドアップ期から体重移動していくコッキング期に移行していくのですが、右の股関節の内旋制限がある場合、右の股関節に荷重を乗せる事ができません。この時右の股関節は屈曲・内旋をして母指球に荷重を乗せるのですが股関節が硬いと股関節が伸展し開いてしまうために骨盤が後傾して後方荷重になってしまいます。
左の股関節の内旋制限がある場合、ヒップファーストができなくなります。ヒップファーストをする場合、左股関節を内旋させて骨盤と体幹の開きを抑える必要があります。これができないと股関節が開いてしまい体幹も開きます。そして体重を右足に残すことができずに突っ込んでしまうので上体の突っ込み・身体の開き・ステップ幅の減少につながります。

体重移動をしてフットプラント(左足が地面に接地した時)に移行した時、体幹は真横からやや後ろ側(投手だと三塁側からやや二塁側)にあり体幹の回旋準備をするのですが、フットプラント時に左股関節の屈曲・内旋制限がある場合、左股関節が開いてしまい体幹が投球方向に開いてしまうために投球した際に身体の回旋不足を起こしてしまいます。この体幹の開きによる身体の回旋不足は右肩の過度の水平伸展と外旋(肩がしなっている状態)を起こしてしまいます。


今から書くことを理解していない方が多いので頭に入れてください!

フットプラント時に体重移動(並進運動)をしてきた力を左の股関節に乗せて(伝えて)回転運動へと移行していきます!左の股関節の屈曲・内旋制限があるとこれができません!屈曲制限がある場合、フットプラント時に十分な投球方向への体重移動ができないために並進運動の力を伝えれません。股関節の内旋制限があると股関節が屈曲・内旋して並進運動の力を受け止めて回転運動に変換していかないといけないのですが股関節が開いてしまい並進運動の力を十分に受け止めることができずに力が逃げてしまいます。

フットプラント時は左の股関節が屈曲・内旋・内転している必要があります。左の股関節の屈曲制限がある選手は膝が開き(外旋)ます。

フォットプラントから加速期に移行してリリースまでもっていくのですが、この時左の股関節を中心に骨盤の回旋と体幹の回旋をして肩が外旋していきこの後、肘が伸展してボールのリリースをむかえます。
先ほどかいたフットプラント時に身体の開きなどが起こると身体の回旋が十分にできずにリリース時に肘の伸展ができず肩の内旋で投球してしまいます。
加速期には左股関節が開かないように内旋位にあり股関節を中心に骨盤と体幹の回旋がおこなわれます。
左股関節の屈曲・内旋制限があるとこの時に股関節が開いてしまい骨盤の回旋運動が十分に行うことができなくなります。または股関節が開かなかったとしても骨盤が投球方向への回旋が制限されてしまい骨盤の回旋運動が十分におこなわれずに終わってしまいます。
右の股関節の伸展制限がある場合、加速期の身体がしなってCの字を作る状態が作れなくなります!この時には右の股関節が伸展する必要がありますが、伸展制限があると股関節が屈曲してしまい、膝が前に出てしまいます。そのために十分な身体のしなりを作ることができなくなってしまいます。

リリースからフォロースルーに移行するのですが股関節が硬いとリリース時に投球方向への体重移動がストップしてしまいます!股関節の屈曲制限があるためです。そしてフォロースルー時にも体重移動が投球方向へ続くのですが股関節が硬いとそれができなくなります。フォロースルー期は投球の力を逃がし身体の負担を減らす役目があります。股関節が硬いと力が止まってしまい急ブレーキをかけたような状態になります。

足を上げてから投球後までここ関節が硬いとすべての投球動作に影響します!ここまで説明しても何も感じない選手がいたら僕は指導することができません!股関節の可動域がないと僕の指導した事が出来ないからです。出来ないものをやらせることができないからです。

日常でしゃがむ動作をしなくなってしまい股関節が硬い選手が多くなりました。ウエイトトレーニングなどで筋力を向上させるのも大切ですが身体の可動域も意識してほしいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?