マガジンのカバー画像

知られざる福井の魅力【無料】

17
私は、福井県が地元ということで、その魅力を皆様にお伝えできればなと思っています。こちらのマガジンは、無料記事のおすすめまとめです。
運営しているクリエイター

#歴史

⑯まるで別世界?白山平泉寺の魅力とは!? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつもありがとうございます! 今回は、『白山平泉寺』について解説していこうと思います。 ■白山平泉寺とは!?(概要)白山平泉寺の場所はどこ? では、まず場所から確認していきましょう。 白山平泉寺は、福井県勝山市にあります。 勝山市と言えば『恐竜博物館』があります。この近くで発掘された恐竜の化石は数多くあり、ここだけの恐竜なども発見されています。世界的に見てもこれほど権威ある恐竜博物館は少ないです。そして、福井県の名物の一つでもあります!

⑭福井県が誇る新博物館『あさみゅー』とは!? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつもありがとうございます! 今回は、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館、愛称『あさみゅー』について解説していこうと思います。 ※注意 アクセス方法などは基本的に記載していません。 一部略称を使用しています。ご了承ください。 🏰そもそも一乗谷朝倉氏遺跡とは!?『福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館』というのがあさみゅーの正式名称です。 しかし、そもそも「一乗谷朝倉氏遺跡」とは何でしょうか? 場所は次の通りです。 場所は福井市です。しかし、市街地と

⑫福井県が誇る『おススメの神社仏閣』とは!? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつもありがとうございます! 今回は、福井県の『おススメの神社仏閣』について解説していこうと思います! ※記事のネタを飯田まりかさんにリクエストしてもらいました。 ⇩飯田さんのnote⇩ ※注意 ざっくり解説なので、アクセス方法などは基本的に記載していません。 また、今回のおススメする基準はあくまでも主観です。 ご了承ください。 そして、今回は紹介する量が多いため、それぞれの内容は深堀しないようにしています。 ⇩福井県についてまとめたマガジ

⑨コシヒカリってどこ生まれ? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつも見て下さりありがとうございます! 今回は、「コシヒカリ」について解説していこうと思います。 ↓福井の魅力をまとめたマガジン 🍙コシヒカリ発祥の地とは??まず、稲作と聞いて思い浮かべるところはどこでしょうか? 「お米と言ったら新潟県?」  などなど、様々な地方が思い浮かべられると思います。 では、コシヒカリはどうでしょうか? その前に、コシヒカリとは、日本で最も作付けされているお米の品種です。 実は、コシヒカリは福井県で誕生したも

⑧【養浩館】福井県の歴史と自然あふれる庭園とは?? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつも見て下さりありがとうございます!! 今回は、福井県の『養浩館』という観光地についてご紹介したいと思います! ※ざっくり解説なので、アクセス方法などは基本的に掲載していません。 福井県の解説をまとめたマガジンはこちら↓↓ それでは、早速ご紹介したいと思います! 🏡養浩館とは??公式ホームページ↓↓ 場所は、福井県福井市宝永三丁目です。 養浩館庭園は、福井県庁(福井城)や、福井駅にとても近いです! 福井駅からでも徒歩15分から20分以

⑦【越前大野城】福井県の神秘的なお城とは?? #ざっくり解説

こんにちは。しんぴです。 今回は、越前大野城について解説していこうと思います!! ※ざっくり解説なので、アクセス方法等は基本的に記載していません。 ①越前大野城とは??🏰越前大野城ってどこ?? 越前大野城は、福井県大野市にあります。 大野市は、人口31,244人(2022年8月1日時点)で、面積は872.4 km²です。 人口は、高知県四万十市より少し少なくて、面積は、東京ドーム約18000個分で福井県でも一番大きい市です。 越前大野城は、そんな大野市の中心部にあり

①福井城って知ってる??#ざっくり解説

こんにちは。しんぴです。 今回は、福井城について解説していこうと思います!! 福井城って何?? 福井城の歴史はどういう感じ? 感想 1.福井城って何??そもそも…………………… 福井城ってなんやねん!? そういう方も多いのではないでしょうか。 まずは、場所から。 そうです。福井駅前なのです! じゃあ観光地として有名なのか!? そう思う方も多いでしょう。 では、その全貌はどうなっているのでしょうか?? あれ?城じゃなくない? どゆこと? そう感じる