マガジンのカバー画像

知られざる福井の魅力【無料】

17
私は、福井県が地元ということで、その魅力を皆様にお伝えできればなと思っています。こちらのマガジンは、無料記事のおすすめまとめです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

⑨コシヒカリってどこ生まれ? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつも見て下さりありがとうございます! 今回は、「コシヒカリ」について解説していこうと思います。 ↓福井の魅力をまとめたマガジン 🍙コシヒカリ発祥の地とは??まず、稲作と聞いて思い浮かべるところはどこでしょうか? 「お米と言ったら新潟県?」  などなど、様々な地方が思い浮かべられると思います。 では、コシヒカリはどうでしょうか? その前に、コシヒカリとは、日本で最も作付けされているお米の品種です。 実は、コシヒカリは福井県で誕生したも

⑧【養浩館】福井県の歴史と自然あふれる庭園とは?? #ざっくり解説

こんにちは、しんぴです。 いつも見て下さりありがとうございます!! 今回は、福井県の『養浩館』という観光地についてご紹介したいと思います! ※ざっくり解説なので、アクセス方法などは基本的に掲載していません。 福井県の解説をまとめたマガジンはこちら↓↓ それでは、早速ご紹介したいと思います! 🏡養浩館とは??公式ホームページ↓↓ 場所は、福井県福井市宝永三丁目です。 養浩館庭園は、福井県庁(福井城)や、福井駅にとても近いです! 福井駅からでも徒歩15分から20分以

⑦【越前大野城】福井県の神秘的なお城とは?? #ざっくり解説

こんにちは。しんぴです。 今回は、越前大野城について解説していこうと思います!! ※ざっくり解説なので、アクセス方法等は基本的に記載していません。 ①越前大野城とは??🏰越前大野城ってどこ?? 越前大野城は、福井県大野市にあります。 大野市は、人口31,244人(2022年8月1日時点)で、面積は872.4 km²です。 人口は、高知県四万十市より少し少なくて、面積は、東京ドーム約18000個分で福井県でも一番大きい市です。 越前大野城は、そんな大野市の中心部にあり

⑥レインボーラインがおすすめな理由4選 #ざっくり解説

こんにちは。しんぴです。 今回は、福井県内でも有名な観光地である、レインボーラインについて解説していこうと思います!! ※ざっくり解説なので、料金や定休日などは基本的に記載していません。 1章 レインボーラインとは??※レインボーラインとは、本来『三方五湖有料道路』という一般自動車道を指します。 但し、本noteでは、11.24㎞の車道を走り、リフトやケーブルカーを通して上った後にある『レインボーライン山頂公園』のことをメインに扱っていこうと思います。 レインボーラインの