見出し画像

「世界一幸せな動物」と称される動物がいるらしいゾ

時折タイトルをクレヨンしんちゃんっぽい語尾にしたくなる病にかかっています。


「クォッカ」という動物をご存知でしょうか?


はじめて聞いたのですが、「世界一幸せな動物」と言われているそうです。
(日本でも埼玉の動物園で見られるそう)



「幸せな動物」と言われている理由はシンプルに、幸せそうな顔をしているから。



あらまあ。




口角が上がっているのが、幸せそうな顔のポイントですね。


口角が上がっている表情は、ほんのり笑顔というか、ちょっと半笑い感がありますね。



じゃあ半笑い感がある表情は世界一幸せかと言われたら、それはちょっとだけ疑問です。


いつもニコニコしている表情は、わりと損するシチュエーションもあります。


例えば、部活で厳しい顧問の指導を受けてるとき。

チームのメンバーがみんな険しい顔をしてる中、一人だけ半笑い。




このシチュエーションは確実に「お前ちゃんとやってんのか!!」と怒られます。



他にも、国語の授業で悲しい物語が題材のとき。例えば「ちいちゃんのかげおくり」の音読の授業。



みんなは悲しい顔や深刻な顔で朗読をしてる中、自分の順番が回ってきます。





完全に笑いをこらえている顔です。国語の先生から「お前ちいちゃんがどういう状況なのかわかってんのか!!!」と怒られます。




世界一幸せな動物は、そこまで幸せじゃないんじゃないか、というお話でした。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?