見出し画像

5月のお弁当あれこれ

本日のお弁当note
気がつけば1ヶ月くらい間があいてしまった。続けるということは本当に難しい。

お弁当作り自体は毎日続いているのだがnoteまで手が回らなかった、という言い訳はさておき溜まっているお弁当写真を少し載せておこう。

5/16

かなり前のお弁当で今見ても何が入ってるのか思い出せない笑
お肉は鶏胸肉で何かしらの漬け込みを朝グリルで焼いたのかな。

5/22

ささみフライでしょうか(誰に聞いてる)
茄子とピーマンの揚げ浸し的なものと卵1個で作る卵焼き、にんじんラペ、煮豆(義母作)、ラディッシュの甘酢漬け(義母作)もち麦ごはん。

5/23

のり弁的なもの。
サクラマスを塩麹漬けにして焼いたもの、ちくわの磯辺焼き、卵1個の卵焼き、紫キャベツのマリネ、なすのなにか、鶏胸肉のなにか、煮豆とラディッシュは義母作(助かります!)

5/28

ヒレカツ、カレイの煮付け(義母作)、ウドの天ぷら、ウドのピクルス、卵1個の卵焼き、市松模様のちくきゅう、ミニトマト、もち麦ごはん。

市松模様のちくきゅうなるものをYouTubeで見てしまい作りたい衝動にかられて早速やってみたところ、思いもよらない作り方で驚いた。
まだまだ知らないことはたくさんあるね。

5/29

ささみの唐揚げは塩酒粕に漬け込んでから揚げたんだっけ。醤油と生姜だっけ。記憶喪失。なすのなにか、卵1個の卵焼き、ウドのピクルス、ほうれん草のおかか醤油、高菜、もち麦ごはん。

5/30

玉ねぎ麹にハマっている最中なのでそれを使ったしゅうまいを作りました。残ったものを冷凍していたので朝解凍したものをフライパンで焼いたのがこちらです。他はいろいろ。

5月は24回お弁当作りしました。サボりたくなる気持ちが毎日芽生えますが、買いに行く時間がないという理由と買うとしても食べたいお弁当があまりないなどのことから今朝もせっせと詰めていくのでした。
もう少し楽に作れるようになりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?