見出し画像

セカンドラブ。

こんにちは、写真練習家のきっちん篠山です📷

人形町スタジオに滞在しています。


恋も二度目なら🎵

少しは上手に🎵


#中森明菜 さん、どうされているでしょうか(?)



さて、今回はお忍び(違う)で湘南方面に行ってきましたので、写真を並べていきたいと思います📷



朝。

都内からの道中が混むのが怖かったので、7時前に人形町を出発🚙


結局横浜新道を出てからの下道は混んで、トータル90分くらい掛かったのですが まあまだマシなほうでしょう👍



彼女、篠山が海を撮っていたら すてててて~と構図の中に走り込んできて、、

何やねんと思ったけれど、海に白Tは嫌いじゃないので撮っておきました←



そんな朝の鵠沼海岸🌊


そう、湘南方面とか書きましたが、大好きな #鵠沼海岸 です🐬



草越しの #江の島



お忍び相手(違う)のモデルさんと合流し、とある民家に。


いえ、 #ラムピリカ です💧



あ、そうそう、片瀬江ノ島駅のセブンで飲み物を調達して行ったのですが、 #ヤクルト1000 が普通に売られていました💡

初めて飲んだかも。多分。



そして唐突にお忍び相手(違う)のモデルさんの足が登場👣



今回並べている写真の中には本編で使用するものも含まれるはず。

なぜなら、モデルさんが(ちゃんと)写っていない写真をほぼ全部出すから笑



篠山が好きな本棚前空間。


ああ…靴が写ってしまった💦

使えないじゃん。



そういえば、お忍び相手(違う)の彼女に、篠山の写真は茶色いイメージだと言われました💡

いやー青いつもりなのですけど←

まあ、シーンとか被写体として、木造とか木製とか木とか畳とか錆とか、茶色いものが好きなのは否定しません💩

某藤井編集長にも言われたんですよね~



ということで、「 #セカンドラブ 」。

たまたまここの本棚にありました。ラッキー👌


実はこの物語(本編)はセカンドラブがテーマなのでした💡

…と、さらっと書く。



さあ、どこにあるでしょうか?



ラムピリカには草が沢山あります(草言うな)。



ここは みはる(誰)の自宅(実家)の設定なのです。

しかも蒲田という設定(笑)



禁断の果実が多分ちょこちょこ登場します🍎



草が多い。



草と みはる(誰)の足👣



みはる(誰)の足を隠し撮り。



クセの強い猫の鏡。



簾ラブ😻



脚ラブ😻(本当)



木漏れ日とストーブ。



木漏れ日と壁。



ラムピリカを出て昼食に行きました。

徒歩30秒💦



人にビールを注いでもらう癖はないのですが、今回は画的に欲しかったので(←)お願いしました。

あ、ビールじゃない。ノンアルです💦



トマトを見つけると抗えない私は こちらの酸辣冷麺🍜

黒酢がなかなかにむせる感じで(良い意味で?)、揚げ玉ねぎや春菊のアクセントも効いており 癖になるスープ。



彼女はシャレオツな すだちとか鶏とかカイワレとかの冷麺(説明がシャレオツじゃない)🍜


実はこの店は、本編で使おうと思っている次の店の予約時間までの調整で入ったのでした💡

まあ がっつり食いましたけど笑



さあその次の店です。

まずは大人のジンジャーエールで乾杯🍻



30分前に冷麺を食べた二人の食事がこちらです。

うまかったので ペロリです😋



みはる(誰)役の彼女は個人的好みで夏野菜のカレーをオーダーしました。

ここ 炭焼きのお店なんですけど、、まあ野菜を焼いているからいっか👍

みはる(誰)はそういうキャラクターのようです笑



入店直後は満席に近かったのですが、食べているうちにガラガラになりました。

読み通り👍



シーリングファン、大好き。

人形町スタジオにも付けたい。無理。



江ノ電の目の前です。



ここも草が多い(草言うな)。



燃料問屋だった建物を改装したみたいです。



ごちそうさまでした🐟



お手洗いもシャレオツでした。



そういえば一階の奥の方にも座敷があったような。

画的には二階に通されてラッキーでした。



店を出て海岸に向かいます。


それにしても、めっちゃ青い。

実は青過ぎて、想定とは違うホワイトバランスで現像しています💦

だから夏の外は嫌いなんじゃー


実は篠山、夏に外で撮るのはレアなのです📷



はい、午後の鵠沼海岸です🌊

15:42。



海を撮るためだけに 25mmのレンズを持って行きました。



お約束でモデルさんの脚も入れておきます。



ということで天気も良かったですし、多分良い写真が撮れていることでしょう👍



海での撮影が終わり、駐車場に戻ってきました。



みはる(誰)と純(誰)の影。



モデルさんを藤沢までお送りして解散となりました。

なにやら片瀬江ノ島からだと乗り換えになる可能性が高いのだそう。ふんふん。

電車で湘南方面に行ったことがほぼ無いのでよく分かりません💦


ということで、お疲れさまでした~



かく言う篠山は、、

夕方に東京方面に車で帰ろうとすると来る時以上の渋滞になるのが分かっていたので、事前に宿を予約してありました💡


決して、セカンドラブを期待した訳ではありません←


渋滞関係なく、撮影の日に宿に泊まる癖もありまして💦



最近がっつりと肉を食べていないなーと思っていたので、夜は いき●り🚀ステーキに行きました🥩

供給問題があってからクソ不味くなって、もう行かないと言ったりもしましたが、、定点観測ということで(?)


んー、クソ不味くはなくなっていましたが、なんというか肉が水っぽくて、旨みが足りない感じでしたね。

良く言えばヘルシー🙅



翌朝。

のんびりしていたら渋滞するので、早起きしました。


ホテルから400メートルくらいの所で見つけた安いパーキングに向かい、出発🚙



なんだか光が綺麗だったので撮影。

篠山の車ではありません💦



早く出たおかげで下道(1号とか環八とか)もあまり混まず…

ふぬわ(&()#分で自宅に着くことができたので、通常のウォーキングルーティーンに乗ることにしました☕



通常のウォーキングルーティーンといえば、こうで、、



こうで、



こうなりますよね~🍅


またトマト食ってる笑

そして前日から食べ過ぎで、梅割りは2杯しか飲めませんでした。

梅割り2杯だと酔わないので、、店を出た後のウォーキングがキツいのですよね😨

酔っているといつの間にか着くというか、FFでいうところの「バーサクモード」(意味不明)、ドラクエでいうところの「ガンガン行こうぜ」(意味不明)になって、時間や疲れを感じなくなるのです笑


そして新宿まで歩き、やはり疲れてカフェに入店。

カフェでこの記事のための写真を現像していたら、、なにやらACアダプターがお亡くなりになったようで、そのせいかPCも起動しなくなってしまい😱

やべぇ、、まあデータは全て外付けSSDだから大丈夫なのだけど、PC壊れていたら面倒だなーと思い、急ぎ電車で人形町スタジオに🚃

おかげでウォーキングが足りていないという…


PCは他のACアダプター挿したら問題なく動いたのでセーフでした。


うーん、落ちがないな。



ロケ地: 鵠沼海岸/ラムピリカ/某中華レストラン/某炭焼きレストラン
機材: 色々(レンズは全てツァイス)



こちらもどうぞ: 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?