見出し画像

テーマと目的を決めることの重要性

おはようございます🤗
今日は5:30に起床したので、朝会前に犬の散歩を終えいいルーティンが過ごせています。
昨日ブログにも書いたのですが、私のこだわりは時系列だったり整理整頓など順番にこだわるクセが強いので、そこは少し壊して行こうと思いました。
昨日も本当はまだ完成していないPC版の最後のページを完成させるという目標を立てたのですが、変なこだわりから全く前進しなかったので切り替えてsスマホ版から作業を進めていくことにしました。

そうすることで集中力が途切れずに作業に取り掛かれたので今日も引き続き「前に進む」ことを最優先して作業に取り掛かろうと思います!

それではそれではさっそくいってみましょう!!

ーーー

●ライター講座第2回目

先週からスタートしたライター講座ですが、昨日もめちゃくちゃ面白かったです。
チームで1つの紙面を作るので、相手の価値観を理解したり、相手と自分の主観を掛け合わせたり、得意なこと苦手なことを深堀り役割分担を決めていくなど、まさに私が経験したかったことだらけなのです。

昨日は自分の主観で取材したい先を発表しました。
私はテーマから考え取材したい先を3つあげて目的とその取材先の概要、活動内容、選んだ理由、ターゲットなどを順に発表していきました。

講座側からの課題シートにはテーマや目的、選んだ理由、ターゲットは特に書かれていませんでしたが、私はどうしてもテーマとターゲットがないと選択できないなぁと感じたのでテーマと目的と理由とターゲットを付け足して発表しました。

私以外にも3人テーマをざっくり考えていた方がいて、その方達の発表内容はやはりまとまっているなぁと感じました。

●テーマと目的とターゲットの大切さ

これは講座に何か思惑があるのかもしれないのですが、なぜテーマと目的を設定させなかったのだろうと感じました。
テーマがないと統一感のないものを選んでしまうし、話題に深みがなくなると感じました。
なのにあえてテーマと目的を設定させないことで、それに気づかせるためにしたのなら、納得がいくほどでした。

テーマや目的がない方の発表を聞いていて感じたことは「誰に」「何を」「どのように」はやはりとても大切なのだと改めて感じました。

これはUNCOMMONだけでなく、デザインをする上で最も大切だと学んできたので癖づいているのかもしれません。
目的のないものに対して手段を見つけるのは容易ではないし、テーマがないと自分が知りたい情報だけを収集してしまう可能性が高くなると感じました。

読者が必要としていることを深堀り、今の情勢で必要な情報を届けていくのがやはり大切なのかなと感じました。

来週の講座を受けるのが待ち遠しいですが、とにかく今は目の前の仕事を終わらせたいと思います!

ーーー

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🤗
昨日「こだわり」について書いてこのブログの2,000文字以上というこだわりはいらないなと感じました笑
なので、内容によって変えていこうと思います!

それでは今日も皆さまにとってステキな1日でありますように✨
いってらっしゃい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?