見出し画像

Webデザイナーさんとつながりたい

こんにちは🤗
今朝は5時に起床し、大雨の中朝から外出していました。
用事を済ませ帰宅してから朝会に参加しました。
土曜は平日と違いゆるめの朝会を行っています。
土曜は固定で日直が決まっているのですが、多分そのメンバーの人柄なのだと思います🙂
昨日のブログでメンバー顔出し(勝手に)しちゃったので、どの人が日直なのか検討がついたら是非コメントください笑
案の定、今日も穏やか〜な土曜の朝を迎え、みんなとたくさん話をしました。
オンラインだけど、よくよく考えたら主人以外で一番会っている人たちなんですね笑
開始当初はぎこちなさも若干あったけど、今はみんな意見や感じたことも言えるようになってとてもいい関係が築けていると思います😌
UNCOMMON卒業生で朝会参加してみたい!という方がいらっしゃいましたらいつでもコメントください〜

それではさっそくいってみましょう!!

ーーー

●デザインのフィードバック

実は今着手しているWeb制作(いつまでやってんだという、、、)なのですが、デザインをまた変更しました。
すでに全改修を3回ほど行っているので、これが企業との仕事だったら絶対NGです。
でも言い訳を1つすると、企業からの仕事だと作成に必要な資料、写真、テキストやざっくりとした掲載内容など大枠はもらえるのが前提なのでデザインもそれほど悩まずに出来ると思います。

実際TECH CAMP時代はテーマもペルソナもポジショニングマップも掲載内容も決まっていたので、今みたいに紆余曲折することがありませんでした。

今回コーポレートカラーも特になく、与えられた情報もかなり少なく、キャッチコピーやテキストもこちらで考え、画像などの素材も自分で手配するのでどうしても統一感を出すのが難しく作っては直しを繰り返していました。ページ数もかなり多いのし、単価もかなり安いので結構ハードな仕事だと感じます。

そんなこともあり、しょっちゅうモチベーションが下がりデザイン考察をした直後に作業に取り掛からないと、何にも手をつけることができない日があるくらいです。
その反面でデザイン考察をするとそっちに引っ張られて、テーマがぶれはじめデザイン再考してしまうことになり良くなっているのか悪くなっているのかさえわからなくなってしまい迷子になることが多々ありました。

しかし今回の改修はきちんと軸が定まった気がします。

今までとどんな違いがあったかというと

画像1

です。
これはたまたま一昨日会った友人がTECH CAMPのメンターさんなのでいいアドバイスがもらえたということもありますが、自分では気が付いていないことを指摘されたのが、糸口になりました。

自分では良かれと思っているものも、第3者から見るとそう受け取るのかということを知れて一気にモヤが晴れた気がしました。


●デザインの引き出しが少なすぎる

まぁ答えを言ってしまえばただ単に「デザインの引き出しが少なすぎる」ことから来ているのだと思います。
あとは時々行っているデザイン考察(観察)もどうしても今の案件のヒントになりそうなものを選んでしまっているので、新しいアイデアに辿り着くことが少ないんだと思いました。

あえて抱えている案件と全く別のテイストのものを考察した方が、引き出しが増え、頭の中がグルグルした時に違う視点からアイデアが思い浮かぶのではないかと感じました。

それはWebに限らずDTPでもいいから案件とは全く別タイプのデザイン考察をすることに意味があるのでは?と思うようになってきました。

DTPの方がペルソナやユーザー設定を想像するのが意外と簡単かなぁと思います。
WebはDTPに比べ情報量が多いので想像するのが意外と難しく、もしかして人それぞれで感じ方や捉え方が違うのかなと思います。
逆に言えばWeb上でユーザーに本当に伝えたいことが伝わらないと全く意味をなさないので、情報量の加減って本当に大事なんだなぁと感じました。

ちなみに私のPCのブックマークには以下のものが入っています。

画像2

緑で囲っているブックマークは、毎日Webデザインを深ぼるために読んでいるブログだったり覗いたりしているサイトです考察したり観察したりするのに使っているサイト集です。
サイト集の中から1つのサイトを選んで考察します。
その中でも特に自分の引き出しにしまっておきたいデザインは「アイデア」にまとめてURLを入れていつでも見れる状態にしています。

そして黄色の枠で囲っているブックマークは、実際デザインする際に使用する無料の画像サイトやイラストサイト、アイコンサイトなどをまとめ、サイトを作成する上で便利なツールをまとめたもの、そしてコーディング時に役立つサイトをまとめています。

そのほかにデザインに関係する知識をまとめています。

スクリーンショット 2021-09-18 13.08.35

ブックマーク内も時々整理して必要なくなったものは消していくようにしています。

まず理論をしっかり理解して、参考デザインをひたすら模写し、それを自分以外の誰かに見せる(私の場合はデザインを学んだことのある人に見せたりしています)を繰り返すことしか引き出しを増やす方法はないので、このブックマークも見なければ、手を動かさなければ、全く意味がありません。


●一番の課題

色んな人の意見を聞きたいので、もっと駆け出しデザイナーさんと繋がりたいと思っています。
けれどTECH CAMPで作ったポートフォリオもフォントがなくなって一部壊れていたり、レスポンシブのサイズがiphone12に合ってないので崩れていたりするので、直してからやろうと思っていたらいつの間にか半年も経ってしまいました😖

なので、もっとたくさんの駆け出しデザイナーさんとつながるために目標を立てます!

画像4

ちなみに誕生日は10月2日なのでそれまでに必ずやります!!
がんばります!!

ーーー

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🤗
3連休の初日なので気が緩みそうですが、ルーチンタイマーを使ってしっかり作業をしたいと思います!

今日もみなさまにとってステキな1日でありますように✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?