見出し画像

ストーリーボードを活用する

おはようございます🤗
今朝は5:30に起床し散歩に出かけ、朝会に参加した後、朝ごはんを食べたまではよかったのですが、眠気にどうにも勝てず朝ごはんを食べた後、二度寝してしまいました。
動物は冬になると冬眠しますが、もしかして人間も同じで睡眠時間が増えるのでしょうか😅?
その真意のほどはわかりませんが、夏と違い冬はいつまでも寝てられそうだというのが本音です。
ちなみに主人はまだ夢の中です笑

今日もWEBデザインについて学んだことを書きたいと思います。
それでは、さっそくいってみましょう!!

ーーー

●ストーリーボードとは?

昨日のブログは「カスタマージャーニマップを活用する」という内容でした。
カスタマージャーニマップとはユーザーの行動を予測し、サービスの利用や商品の購入に至るまでの流れを可視化した図のことをいいます。
カスタマージャーニマップはユーザーの行動・思考・感情を文章で書いていきます。
ポストイットなどを使い、それをタッチポイントに貼っていくのが主流となっています。

ではストーリーボードとは一体なんでしょうか?

ストーリーボードとは、文字のごとくユーザーのストーリーをイラストを使い漫画のような絵コンテを描きます。
ストーリーボードはあらゆるプロットポイントを個別に捉え、利用シーンやユーザーの感情をビジュアル化し、より明確化させます。


●なぜストーリーボードが必要なのか?

ビジュアル化することにより、よりわかりやすく、たくさんの人に共有ができるということが利点だと思います。

何かを言葉で説明するよりも、一枚の写真を見せてしまった方がより正確に大勢に伝わるのと一緒です。
情報を最小限にすることにより、共有認識のズレも減らせることができるため、ビジュアル化をして伝えることはプロジェクトを進めるうえでとても有効というわけです。

では実際にどのように作成したらいいのでしょうか?


●ストーリーボードはどのように作成するのか

ユーザーの行動やコンテキストは情景で表します。
ユーザーの感情や思考は吹き出しなどを使いセリフや感情を表現します。
この際、あまり人物像が明確になりすぎるとその人物像に引っ張られすぎてしまうので、あまりキャラクターを立てないように描くのがポイントです。

ストーリーボードはまずシナリオを作成します。
WEBサイトを利用するユーザー、サービスを利用するユーザーを創造し、ペルソの行動や言動、感情をより現実的にするためにシナリオ作成をする必要があります。

シナリオができたら、今度はセリフを追加してスクリプト=脚本にします。
そしてストーリーボードでビジュアル化させます。

ストーリーボードはビジュアル化することにより、ユーザーが求めている細部までを可視化できます。
あくまでシナリオはユーザーが手に取るまでなので、どんなタイミングの時にどのようなことを感じるのかを明確にするのはスクリプトになります。

ストーリーボードの作り方のステップを紹介します。

①データを分析する
②注力すべき点を把握する
③登場人物の説明をする
④重要なタッチポイントをリスト化する
⑤商品のコンテキストを提示する

となります。
明日はこのステップを細分化するところから書いていこうと思います。

ーーー

途中で大変申し訳ないのですが、そろそろ外出の準備をしなければならないので今日はこの辺で終わりにします。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました🤗

みなさまにとってステキな1日でありますように✨

それではいってらっしゃい!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?