見出し画像

JR馬橋駅/流鉄流山線馬橋駅

こんばんは! 日付が変わってしまいました。
仕事で遅くなったので、最寄り駅で撮影。
レンズは昨日と同じAF-S NIKKOR 50mmF1.8G
ピカピカ明るく写るので、暗く調整しました。
ISO800までならノイズが入らなくて画像も滑らかです。
暗部の締まりが悪いので(明るいレンズだから写りすぎる。好きな人はいいと思う)、上下ともコントラストをわずかに上げて黒を締めています。

流鉄流山線の始発駅なのだ

50ミリ(75ミリ換算)だと引きの作品が作れない。中望遠だもんねw
昔、使いこなせなくて売り払った35ミリを召喚しようかなあ。いまなら画面を作れるような気がする。
普通に撮影できてしまう。ブログやインスタならこの程度撮影できれば十分。というかきれいすぎ?
オールドデジタルカメラっぽくするにはやはりオールドレンズが欲しいのう(ニヤリ)

トップに貼りつけた駐輪場で、レイルマン中井こと中井精也先生とばったり会ったんですよね~。この流鉄の線路に沿って咲く桜ですばらしい作品をものされました。いつもの風景を甘く見てはいけませんね。
あの頃にくらべて、わたしのカメラ・アイは育っているのだろうか。

最近の流行を知りたくてカメラマン(アマチュアさんよね)のnote読み漁っていますが、みなさんものすごく能弁ですねえ。

トップ画像
NikonD40
AF-S NIKKOR 50mmF1.8G
絞りF5 1/10秒 手持ち 

本文画像
NikonD40
AF-S NIKKOR 50mmF1.8G
絞りF5 1/15秒 手持ち


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?