「住民説明会」について
9月26日に開催されたいわゆる「都構想」の住民説明会について、①吉村府知事が同席することとなった経緯が分かる一切の文書。②5年前は39回だった開催回数を8回と設定した経緯が分かる一切の文書。③説明会で配布されたパンフレットについて、特別参与から「メリット一色になっている」「乱暴な議論という印象」との指摘を受けたにも関わらず、断定調を和らげるなどの微修正にとどまり、計算ミス等の問題点を指摘されている嘉悦学園の報告書に基づく経済効果の試算も記載する等の内容になった件について、その意思決定プロセスの分かる一切の文書。
上記のような文章で開示請求しました。その結果。
①吉村府知事が同席することとなった経緯が分かる一切の文書
1ー1 市長レク概要(ケーブルテレビ他)
1ー2 資料01 ケーブルテレビ番組
1ー3 資料02 住民説明会
「松井市長が"知事も出る"と言ったから」以上の情報が読み取れません。
②5年前は39回だった開催回数を8回と設定した経緯が分かる一切の文書
2-1 市長レク概要(住民説明会等)
2ー2 資料 特別区制度にかかる市民への分かりやすい説明について
副首都推進局「前回並みにやります?8回だけにしときます?」
松井市長「8回だけで。」以上。
ほんとに「決められない政治」の真逆ですね。市長が「こっち」って言ったらそっち。これは単に「検討が甘い」「議論が尽くされてない」と言うんじゃないでしょうか。
③説明会で配布されたパンフレットについて、特別参与から「メリット一色になっている」「乱暴な議論という印象」との指摘を受けたにも関わらず、断定調を和らげるなどの微修正にとどまり、計算ミス等の問題点を指摘されている嘉悦学園の報告書に基づく経済効果の試算も記載する等の内容になった件について、その意思決定プロセスの分かる一切の文書
3ー1 起案用紙
3ー2 特別区設置協定書について(説明パンフ)※起案用PDF
44ページあるのでさすがにPDFのまま。
3ー3 特別区設置協定書について(タブロイド版)※起案用PDF
…なんでしょう。「なんでこんな内容になった」と聞いたんですが、「そういうものが部下から上がってきて、決裁したから」ってことですか。
これは、少し馬鹿にされてるんでしょうか。
とうてい納得がいかないので、追及の仕方を考えます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?