しのぶの

九州の医師。医学博士。仕事やエンタメを楽しむ日々。いつかエッセイ本を書くために色々と書…

しのぶの

九州の医師。医学博士。仕事やエンタメを楽しむ日々。いつかエッセイ本を書くために色々と書いていきます。

マガジン

  • 核医学専門医試験対策

    核医学専門医による試験対策です。筆者の専門は脳核医学ですが、心臓など一般核医学も広く読影しています。英語筆頭論文も多数あり、学位取得しております。正確な核医学の知識を広めていければと思っております。ご質問はお気軽にコメント欄にご記入ください。

  • ショートショート

  • エッセイ

    日々の雑観をまとめました。

  • 松本報道

    松本報道をまとめます。

  • 映画レビュー

    面白かった映画のレビューをまとめます。

最近の記事

核医学専門医による核医学専門医試験2023完全解答・解説

核医学専門医試験2023の解答と簡単な解説をまとめます。検索すればネットに解答解説が転がっているのもあるのですが、正確ではありません。 昨今の試験問題を見ていると、特に臨床のブロックは普段から核医学の読影をしていないと難しいものが増えてきました。その内容はテキストに記載されていないものもあります。一人で勉強するには難しいと思うので、過去問の正しい回答を作成します。 まずは核医学専門医試験に向けて有用なサイトをまとめます。 ・核医学学会HPより専門医試験過去問題。過去問は

有料
3,000
    • 核医学専門医による核医学専門医試験2022完全解答・解説

      核医学専門医試験2022の解答と簡単な解説をまとめます。検索すればネットに解答解説が転がっているのもあるのですが、正確ではありません。 昨今の試験問題を見ていると、特に臨床のブロックは普段から核医学の読影をしていないと難しいものが増えてきました。その内容はテキストに記載されていないものもあります。一人で勉強するには難しいと思うので、過去問の正しい回答を作成します。 まずは核医学専門医試験に向けて有用なサイトをまとめます。 ・核医学学会HPより専門医試験過去問題。過去問は

      有料
      3,000
      • 核医学専門医による核医学専門医試験2021完全解答・解説

        核医学専門医試験2021の解答と簡単な解説をまとめます。検索すればネットに解答解説が転がっているのもあるのですが、正確ではありません。 昨今の試験問題を見ていると、特に臨床のブロックは普段から核医学の読影をしていないと難しいものが増えてきました。その内容はテキストに記載されていないものもあります。一人で勉強するには難しいと思うので、過去問の正しい回答を作成します。 まずは核医学専門医試験に向けて有用なサイトをまとめます。 ・核医学学会HPより専門医試験過去問題。過去問は

        有料
        3,000
        • 核医学専門医による核医学専門医試験2020完全解答・解説

          核医学専門医試験2020の解答と簡単な解説をまとめます。検索すればネットに解答解説が転がってるのもあるのですが、正確ではありません。 昨今の試験問題を見ていると、特に臨床のブロックは普段から核医学の読影をしていないと難しいものが増えてきました。その内容はテキストに記載されていないものもあります。一人で勉強するには難しいと思うので、過去問の正しい回答を作成します。 まずは核医学専門医試験に向けて有用なサイトをまとめます。 ・核医学学会HPより専門医試験過去問題。過去問は引

          有料
          3,000

        核医学専門医による核医学専門医試験2023完全解答・解説

        マガジン

        • 核医学専門医試験対策
          4本
          ¥12,000
        • ショートショート
          17本
        • エッセイ
          18本
        • 松本報道
          5本
        • 映画レビュー
          4本
        • 芸人記事
          15本

        記事

          メルカリで買った医学書

          駆け出しの医者だった頃、「腹部のCT」という医学書をメルカリで買った。 https://jp.mercari.com/item/m95961437242?afid=4165118595 教科書や本はどれだけ汚れていても内容は同じである。それなら新品にこだわるよりも、中古品を安くたくさん買った方が手元に残る知識は多い。当時の私にとって医学書は高価なもので、メルカリで安く買えるのはとてもありがたかった。 「腹部のCT」は書店よりも1/3ほどの値段で買えた。商品の説明には傷や

          メルカリで買った医学書

          【無料】思わず作業の手が止まってしまう最高のPodcasts3選

          週末にパソコンを触る機会が増え、Podcastsを聴く機会が増えました。作業用に聞くので大体は聞き流しているのですが、たまに手が止まってしまうほど面白い番組がありました。 今日は無料で聴けるおすすめのPodcastsを3つ紹介します。 1.ねほりんぱほりんをねほりはほり Episode6【養子】 NHKの人気番組「ねほりんぱほりん」のPodcastsがSportifyで配信されています。Podcastsの内容は、これまでの放送の抜粋と番組関係者によるトークの二部構成で

          【無料】思わず作業の手が止まってしまう最高のPodcasts3選

          与えられるものこそ与えられたもの/「帰ろう」藤井風

          先日、子供用の小さな机を注文した。子は1歳半を過ぎ、そろそろ作業台が欲しいだろうと妻が提案したのだ。 子が寝静まり、ご飯とお風呂をすませた9時頃。日中に届いた段ボールを開封した。机の構造は単純で、いくつかの板をネジで留めれば完成する。 単調な作業の中、母が机を買ってくれた日のことを思い出した。 それは小学校に入学した日。その頃の母は仕事に家事に朝から晩まで働き続け、とても忙しそうだった。たまに座っていると思ったら、家計簿を書いたり資格試験の勉強をしたりで、休んでいる姿や

          与えられるものこそ与えられたもの/「帰ろう」藤井風

          最強の肉体を決める"フィジカル100アジア"に出て欲しい日本人選手17人

          Netflixで配信されたフィジカル100シーズン2、見てますか?今一番面白い筋肉サバイバルバラエティです。 参加者に与えられる試練は、懸垂や船運び、トロッコ押しなど筋持久力を競うものが多くありました。日本で大人気だった筋肉番付はショットガンタッチやガロンスローなど筋肉の瞬発力を競う種目が多かったので、勝ち上がる参加者も会場の雰囲気も違います。 シーズン1も面白かったのですが、シーズン2はさらに面白く、参加者の肉体美も磨かれています。「筋肉番付」「スポーツマンNo.1決定

          最強の肉体を決める"フィジカル100アジア"に出て欲しい日本人選手17人

          松本人志の代役は誰?

          前回このnoteを書いてからはや3ヶ月。 状況はほとんど変わっておらず、裁判が今月末に迫ってきています。SNSを見ていると、以前のような松本批判よりは松本擁護の声が大きくなってきた印象があります。ただ、どちら側からも証言はあれど有力な証拠は出てきていません。 裁判の争点は名誉毀損についてなので勝敗はそこまで気になりませんが、週刊誌側からはどれだけ確証に迫る証拠が提示されるかが注目です。 今日は、松本不在となったテレビの代役についてまとめてみます。 代役を立てずに放送し

          松本人志の代役は誰?

          観る前の自分には戻れない傑作映画「正欲」のネタバレを含む感想

          Netflixで映画「正欲」を見ました。朝井リョウ原作で稲垣吾郎や新垣結衣、磯村勇斗が出演した話題作。テーマも台詞も役者も映像も全てが素晴らしい傑作。大切な友人に勧めたい映画でした。 映画のキャッチコピーは「観る前の自分には戻れない」。これが本当にぴったりのコピーでした。 以下、ネタバレ含む感想です。 とある性癖を持ち、それを秘めながら生きてきたものたちの物語です。彼らは多様性への理解を促進しようという世界で、誰からも理解されずに生きてきました。 映画は佐々木(磯村勇

          観る前の自分には戻れない傑作映画「正欲」のネタバレを含む感想

          noteを始めて3年ほど経ちますが、水道橋博士にnoteをシェアされるという凄い経験をしました。ただの素人の記事が広く読まれていることに感動しています。ありがとうございます!

          noteを始めて3年ほど経ちますが、水道橋博士にnoteをシェアされるという凄い経験をしました。ただの素人の記事が広く読まれていることに感動しています。ありがとうございます!

          批判を書こうと思っては下書きを消す

          お笑いファンにとっては年末から心苦しいニュースが続いています。 嫌なニュースが続くとついついSNSで批判を書きたくなるものです。ニュースを見て感じたもやもやを、誰かを攻撃することで解消したい。 私も嫌なニュースを見た後は自分なりの考えや批評を呟こうと思うのですが、いつも直前でためらってしまいます。 この呟きになにか意味があるのか。 そう考えるのは、批判や攻撃で盛り上がるSNSを見て冷静さを取り戻すからです。皆が一斉に石を投げる様子の異様さに気がついてしまうのです。

          批判を書こうと思っては下書きを消す

          松本人志に引退はあるか/スピードワゴン小沢活動休止

          松本人志活動休止。 そしてスピードワゴン小沢活動休止。 テレビでのトークや会見もなさそうなので、今後は裁判で経過を見守っていくことになりそうですね。松本人志のTwitterの迷走ぶりを見ていると、会見は開かなくて正解だったかなと思います。 今日は松本人志が引退に追い込まれる負け筋について考えてみます。 ①報道通り、同意のない性交渉があったと証明された場合 まず考えたいのが報道の正しさが証明された場合です。この場合、松本人志は潔く芸能界から引退すべきです。 性交渉が実

          松本人志に引退はあるか/スピードワゴン小沢活動休止

          松本人志騒動に切り込んだ芸人

          松本人志活動休止。 インターネットではすでに確定扱いの人もいますが、今はまだ決定的な証拠はありません。もっと踏み込んだ話が出てくるかと思っていたのですが、週刊誌側は弾切れなのか圧力なのか、はたまた今後の裁判に向けて切り札を残しているのか、いずれにせよ足踏みが続きます。 週刊誌側にはなにか核心をつく証拠があるはずなのですが。疑わしきは罰せずと考えれば、今はもう少し事態を静観する必要がありそうです。 この騒動について、芸人たちのコメントを拾ってみました。 まずテレビで注目

          松本人志騒動に切り込んだ芸人

          松本人志がいないテレビを妄想する

          勇退か、引退か。はたまた活躍し続けるのか。これからどんな展開を見せるのかはわかりませんが、松本人志が引退した時のために備えておく必要がありそうです。 もし松本人志が引退したら、冠番組は打ち切りになるのか、それとも誰か新しいメンバーを入れて継続するのか妄想してみました。 また、松本人志が審査員を務めるコンテストの新しい審査員についても考えてみました。 水曜日のダウンタウン →継続。浜ちゃんさえ残れば、悪意の総量は変わらずにすみそう。週替わりで松ちゃんの席に豪華ゲストを呼

          松本人志がいないテレビを妄想する

          松本の報道について、一テレビファンとしての私見

          年末にものすごいニュースが来ましたね。 正直、テレビ好き、お笑い好きとしては悲しいニュースでした。 詳細は不快なので割愛し、本文ラストにニュースの出典を残しておきます。 このニュースについて話すときにまず前提としたいのは、「疑わしきは罰せず」の大原則です。今はまだ疑惑が取り沙汰された段階で、石を投げるにはまだ早すぎます。反対に、松本を擁護できる材料もありません。 現時点ではまだ核心をつくような証拠はありません。全くのフカシ記事、あるいは虚実混ぜ込んだグレーな話、真っ当

          松本の報道について、一テレビファンとしての私見