見出し画像

FXデモトレ週間振返り サボった分一挙更新 10/10(月祝)~10/31(月)まで

サボっていた週間振り返りを^^;
全5分足検証は時間がかかりすぎるので、
片波200pipsの場面だけ抜き取ることに。
エントリーポジションの前後30分は計算してもいいかも?

10月10日(月祝)7:30~9:55、10:40~12:15 ショート

当時
振り返り

約4時間もの間、片波200pipsのエントリーが集まっていた

BBについて

日足は+1とミドルの間 あまり関与していない?
4H足は-1にタッチしてるが、-2に触れに行く勢いで下降
1H足は-1とミドルの間 -1に何度も触れるが少し反発するだけで
ガンガン下降していく。反発ロング勢をひたすら狩っていった
※当時の俺も含まれているw

5分足は最初は+1反発で下降開始、
ミドル下抜け後の戻りタッチで下降
その後、ミドル上抜けするも+1タッチでさらに勢いよく下降

以後、途中で5分足BBでレンジになる時間帯もあったが、
結局は+1シグマ反発の下降が勝ち続ける、
0時になってやっと下げ止まりという感じだった。

当時は4回ロングしていて、1勝3敗
-137pipsという負けっぷりだった。
BB-1に加えて、デイリーS1やS2にも裏切られる格好だった。

この日の教訓からも、デイリーピボットはその他の根拠と比べると
サブ的な位置づけかな?
BBも頼りにしすぎると危うい?

4H足200MAについて

片波200pipsのポイントで4H足200MA赤と青、
両方を下抜けしている事実を発見! これが完全に関与している!
正体見たり!!!^^

1H足200MAについて

同じ箇所を1H足で見てみると
200MA青の付近なので、ここは逆に反発ロングの根拠にしていた人もいると
思われる。

4H足200MAの赤と青を下抜けした直後だったので、
1H足200MA青を根拠としたロングは失敗に終わったのだろう

その後、デイリーピボットS1、S2付近
各時間足のBB-1付近で反発のロングが多少あるものの、
日足の+1付近からの下降の流れ、
4H足200MA赤と青の下抜けの勢いが勝った。
やはり上位足の根拠が強い! という結論になる この日に関しては。

ロング勢の損切りも集めて、日足340pips陰線となった。
ということでしょうかな?

10月11日(火) ノーチャンス

10月12日(水) ノーチャンス

10月13日(木)20:40~21:30 ショート


1H足200MA青について

片波200pipsは1H足200MA青タッチで下降している感じか?
4H足水平線の存在も見逃せない

BBについて

結構同時に各時間足のBBに触れていたかも?

日足はミドルの上にいたが、下抜けした形に
4H足は+1に当たったのがきっかけに? 当時は触れていなかったかも?
1H足は+2に完全にタッチ。200MA青と一緒に。
5分足は+2にタッチしてミドル下抜けか 下抜け直後に指標

21:30SSランク指標で決定的な下降 って感じ?
状況的に各時間足の満場一致って感じだもんなw

リアルタイムでは、なんと指標後にロング4回w
2敗2分けで-51pips
よく浅い傷で済んだなw

指標の全戻しを期待した、
S3や4H足BB-2シグマ、ダブルボトムのロングだった。
根拠ありきではなく、期待ありきの根拠こじつけ
これは良くないね、、いや、早すぎただけか。
次の片波200pipsロングは出来てる

10月13日(木)23:30~0:10 ロング

・S3
・4H足BB-2
・逆三尊
23:30という、日足のヒゲを作るにはちょうどよい時間帯w
指標での下降は全戻しの期待感もあるw

BBについて

日足は-1とミドルの間 これは根拠にロング出来ない
4H足は再三触れている-2シグマ
1H足も再三触れている-2シグマ から-1シグマ付近への接近
5分足は-2シグマを再三下抜けした後のミドル付近での攻防
ミドル上抜けの戻りタッチでエントリーが現実的か?

10月14日(金)15:20~16:15 ショート

BBについて

日足はミドル下抜け後の戻りタッチ 大いに関係ありそう
4H足は直前の動きからも根拠にしてショートは難しいか?
1H足は+1とミドルの間 これもショートの根拠としては薄い
5分足は+2タッチ後の+1、ミドル下抜け後の戻りタッチ
-2タッチ後のミドルなどで根拠にすることは可能

前日のSSランク指標での下降の戻りがこの付近で止まっている
東京でも届かず、ロンドン初動で諦めて下降?
こんなこじつけしか出来ないか?

ダブルトップに見えなくもないが、リアルタイムで見れるか??
ピボットも根拠には使えない位置

10月10日(月祝)~14日(金)について

現実は-254.3pips 1勝7敗3分 勝率12.5%

週に4回は片波200pipsのチャンスはあった。
320~1280pips
勝率25%として、140~560pipsが現実的な目標か?

10月17日(月)7:20~10:15 ロング

BBについて

日足は-1とミドルの間
4H足は-1付近
1H足は-1とミドルの間
5分足はミドルと+1の間をバンドウォーク
といったところか?

あさイチのため、スプレッドが開いている可能性が高い。
実際にエントリー出来たとしたら、9:20~10:15だろう
この時間だと5分足のミドルタッチで根拠には出来る

”デイリーピボットはPに向かっていく可能性が高い”
これもその場面だった。

10月17日(月)22:45~23:15,0:50~1:35 ショート※翌日

R1付近でのダブルトップ? 三尊?

BBについて

日足はミドル下抜け後の戻りタッチ付近
4H足はミドル付近、上抜けしてる雰囲気だったが、、
1H足は+2、+1の付近
5分足はミドル下抜け、ミドル下抜け後の戻りタッチ、その後の+1タッチ、
再度ミドル下抜け、というそれぞれのタイミングがエントリーに適していた?

5分足は影響デカイね。片波200pips伸びるショートの場面
5分足-1や-2付近でショートしていたら、戻しで狩られている可能性が高い。
各時間足のタイミングを理解しつつ、
最後の5分足でのタイミングも抜かりなく。これが大事。

10月18日(火)13:40~14:50,21:40~22:40 ショート※翌日

ピボットや200MAは根拠なし

BBについて

日足はミドルと-1の間
4H足はミドルタッチ付近
1H足は+1とミドルの間
5分足は+1とミドルの間

この日のエントリーは難しいかも?
デイリーピボットも近くにないし、200MAもない。
BBも1H足は使い物にならず。4H足ミドルという根拠と
5分足でタイミングよければ? いやムズイ。やらないのが正解かも。

10月19日(水)8:05~9:10、10:35~13:30 ショート

デイリーピボットや200MAは根拠なし

BBについて

日足はミドルと-1の間
4H足はミドルタッチ付近
1H足はミドル上抜けフェイクからの下抜けか?
5分足は+2タッチからのミドル下抜け、ミドル戻りタッチ
+1タッチ、再度ミドル下抜け このあたりがエントリーポイントか?

11時を超えても上に行かなかったことで下への勢いがついた格好か?
一度下への勢いがついたら、東京市場の特性、一方方向に伸びやすい
これが発揮された格好に見える

上昇の根拠を悉く潰されて下に伸びた印象
デイリーピボットも結局はS3も下抜けしてるし。
リアルタイムだと2回ロングでやられてるしw

10月20日(木)11:30~12:40 ロング

デイリーピボットも200MAも関与なし

BBについて

日足は-1とミドルの間
4H足は-1付近
1H足は-1とミドルの間
5分足は-1に12回目のタッチか?
そこからミドルを上抜けし、戻りタッチで本格上昇スタート
やはり5分足は使えるね!
ピッタリのミドル戻りタッチはギリギリ片波200pipsに届かないけどね

10月20日(木)0:00~1:00 ショート※翌日

ドンピシャでエントリー出来ていた^^

届いていないR1も根拠に使いつつ、BB各時間足の状況、
時間帯のクセ、ショートだとスワッププラス
いろいろと考慮した上での冷静なエントリーだった^^

リアルタイムのスクショ

日足は-1とミドルの間 ※これは根拠に使っていない
4H足はミドルタッチ
1H足は+2タッチ
5分足は+2タッチ後の+1付近

朝起きたら全利確が刺さっていた、まさに理想的なトレードだった^^

10月21日(金)21:35~22:25 ロング

・S1付近
・ダブルボトム

リアルタイムでは引けてなかったが、日足の水平線もあったかも?

BBについて

日足は-1とミドルの間
4H足は-1とミドルの間
1H足は-1とミドルの間
それぞれが-1にタッチしそうなくらい近かった

5分足は-1に何度も触れて、ミドル上抜けした場面
ミドルを5分足1本で大きく抜けていた。
その後、ミドル付近であやふやにロングしていった印象
少し雑なバンドウォーク って感じかな?

日足の下ヒゲから翌日日足の上ヒゲまで
約500pipsの上昇

10月17日(月)~21日(金)について

現実は281.1pips 2勝1敗 勝率66.6%

週に7回は片波200pips場面があったので、
理想は320~2240pips
勝率25%として、140~980pipsは獲りたいね

月曜から金曜まで、毎日片波200pipsがあったのは凄い
ロングショートショートショートロングショートロング
順番はバラバラだけどw

10月24日(月) ノーチャンス

10月25日(火)21:40~22:20 ロング

・日足、21日からの上昇に対するフィボ618付近
・S1

200MAは関与無し

BBについて

日足は-1とミドルの間 ※関与無し
4H足はミドル戻りタッチをオーバーしてる
1H足は-2タッチ後の-1タッチ
5分足は-1タッチで上昇、そのまま勢いよくミドル上抜け

日足フィボ618付近でS1、ダブルボトム気味
BBも日足は-1寄りだし、1H足は-2タッチ
5分足でタイミングをとってロング出来ればチャンスは十分にあったかな?

10月26日(水)9:20~11:30 ロング

・1H足200MA青タッチ
・黄色チャネル上抜け

BBについて

日足は-1とミドルの間 ※関与無し
4H足は+1とミドルの間
1H足はミドル戻りタッチ ※同時に200MA青タッチしてるので影響アリ?
5分足は何度か-1タッチ後のミドル上抜け

前日からの下降が弱まっているのをチャネルで確認
11時なっても下がらないのを見てロング
複数根拠もあるので、いける可能性アリ

26日(水) リアルタイムでのナイスエントリー

この日はリアルタイムでショートを成功させている
美味しい場面が続く展開ではないだけに、再現性は低いかも?

オレンジポチでドンピシャのショート!
これは凄い! 勝つときは結構ドンピシャでエントリー出来ている印象ある

リアルタイムのスクショ

・5分足BB+1
・1H足BB+1と+2の間
・4H足BB+1
・4H足200MA青
・R2

直前までの5分足の勢いに惑わされない、素晴らしいエントリー!^^

10月27日(木) ノーチャンス

10月28日(金)11:00~16:10 ショート

・4H足200MA赤

BBについて

日足はミドルタッチ
4H足は+1とミドルの間で200MA赤タッチ
1H足は+1タッチ
5分足は+2タッチ後のレンジ、+1側でショートなら乗れていた
勢いがついた後は-2タッチもお構いなしに下がっていった

S2付近で止まるかと見せかけて、結局はS3まで下降

10月24日(月)~28日(金)について

現実は276.5pips 1勝3分け 勝率100%
2週連続で250pips越えは気持ちが良い^^

理想は週3回の片波200pips全てなので
960pips

勝率25%として420pipsなので、まあ理想に近いっちゃ近い
何より負けがなく、本来負けの場面を3分けに出来たのがデカイ

10月31日(月) ノーチャンス

まとめ

10月前半のデータはないが、月に20回くらいは片波200pipsありそう
6400pips 勝率25%で2800pips
理想はコレだね













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?