見出し画像

FX日誌 160日目 -68.9pips/-7614円/3敗 負けから学ぶ 2021/8/2(月)のトレード

1回目 14:00 ロング 3ポジ 負け -30.7 -3389円 

画像1

4H足の水平線を背中にしてロング

サードアタック失敗で上がっていくと思っていた

1-2 全て損切り 

しかし、すべて損切り

画像3

後から見ると ロングで入るような場面ではなかった。

水色の4H足水平線へのサードアタック後の上昇が全然上がらず

戻ってきたところだった。。。^^;

時間帯も14時と微妙だし、様子見しておくべきだった


2回目 21:00 ロング 3ポジ 負け -29.6pips -3262円

画像4

21時指標トレード グングン上がってきているところをロングしたが、

結果損切り オリンピック野球の追い上げムードだからロング!

とか馬鹿なことをしていたw 反省反省^^;

画像5

グレーのカクカクに当たる所だし、ショートでいくべきだった

ショートなら①②利確、③も30pipsに利確ラインを置いて

結果、そこでフィニッシュしていたと思う

合計60pips取れていた

なので、RR2 勝率50%の勝負だったので後悔はない!


3回目 23:00 ロング 3ポジ 負け -8.6pips -963円

画像6

①は即利確、②と③が損切りに引っかかってしまった。。。

3-2 ②と③は損切り・・・


でも方向性は合っていた!

画像8

惜しくも 下ヒゲに引っかかってしまったが、

これを回避していれば、①10pips ②20pips ③60pips

合計90pipsは獲れていた場面!

もしくは②を建値決済、③で20~60pips

合計30~70pipsってところかな?

RR1~2.3、②の建値決済を回避する最高パターンならRR3

狙いは良かったと思う。


やはり、3本の矢作戦で経験を積み、

ゴールドの時間帯などによる損切り幅の適切な設定

これが出来るようになれば十分稼げるようになるはず!


まとめ

画像9

やはりエントリーをして、失敗することで見えてくる視点というものがある

指を咥えて、エントリーを躊躇って、「ここでこうしておけば」

っていうのは体感的に経験値が低い!


やはり、失敗を肌で実感、振り返りをしていくことで

徐々に精度が上がっていく、はず!w

同じような失敗してばかりで 今は胸を張って言えないけどw


とにかくデモトレードで 自分の考えを試しながら

自信をつけて リアルトレードに挑みたい!

画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?