見出し画像

【母乳育児中の搾乳】お母さんからの質問が多いのでまとめてみた(⁠^⁠^⁠)

【母乳育児中の搾乳】

お母さんからの質問が多いので
まとめてみた(⁠^⁠^⁠)


参考になった方は
後で見返せるように保存してね


1.手搾りで搾乳する方法

乳首から2~3㎝は離れた場所
 (もしくは乳輪の外あたり)を
親指と人差し指で指の腹を
合わせるようにして搾乳する

2.搾乳器で搾乳する方法

搾乳器には、手動タイプと
電動タイプの2種類があり

どちらのタイプも乳房にあてて
吸引圧で搾乳する搾乳方法


〈搾乳する時の注意点!〉

・搾乳するときは清潔な手で。

・1回の搾乳ごとに日付と時間を記載する。

・保存してた搾乳に継ぎ足して保存しない。


<保存期間>

1.常温:30分~1時間

2.冷蔵:24時間(4℃以下)

3.冷凍:1か月

搾乳の保存期間についてはいろいろありますが、できるだけ早く使用したはうがいいので、短めの時間を書いてます。


<保存容器>

1.哺乳瓶

2.母乳パック(冷蔵・冷凍)

3.食品小分け用の小さなタッパーとか・・・ (哺乳瓶が少ない場合、冷蔵保存用として
搾乳専用にし、洗う時のスポンジや消毒は
哺乳瓶と同じように扱ってください)


〈保存するときの注意点〉

1.哺乳瓶・小さめの容器は
  雑菌が入らないようにしっかりふたをするか  
  ラップでしっかり密封。

2.母乳パック
  空気をしっかり抜いて閉める。


<温め方>
冷蔵した搾乳は40度前後の
お湯の中に哺乳瓶ごと入れて温める。

冷凍した搾乳は、一度冷水で解凍して
冷蔵した搾乳と同じ方法で温める


<注意点>

・飲み残した搾乳は雑菌が繁殖しやすいので
 破棄する。

・電子レンジでの温めは成分が破壊されるので
 使用しない。

・温めすぎると母乳の成分が壊れやすくなるので
 注意。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?