宝鐘 マリンさんイメージソング「Sailing!!」のお話

Ahoy!!
どうも、しのです。

先日、新曲を投稿しました。
それがこちら。

今年8月にデビューしたホロライブ所属バーチャルYouTuber宝鐘 マリンさんのイメージソングです。
というわけで、今回はこの曲について少しだけ解説をしていこうかなと思います。
長くなるかとは思いますが、どうか最後まで読んでいただけるととても嬉しいです。

サウンド面について

マリン船長は海賊になりたいコスプレお姉さんです。
…………すみません嘘つきました、宝鐘海賊団の船長です。
なので、今回は海っぽい曲をリファレンスにすることにしました。

というわけでリファレンスにした曲その1。
アイドルマスターシンデレラガールズより「Take me☆Take you」

いや、曲自体には全く海要素ないんですけど、なんとなく波にゆらりゆらりと揺られるような感じしません?
あと、海っぽいって感じたのはジャケ絵のせいかもしれません。見ようによっては港っぽくも見えるし。
テンポ感とかはこの曲を参考にしてます。

リファレンスにした曲その2。
Janne Da Arcの「Shining ray」

曲自体には(ry
アニメ「ワンピース」のED曲ですね。海賊だからってリファレンスにする曲が単純すぎないか。
突き抜けるような開放感とかはこの曲の影響が大きいですね。
余談ですが、この曲を高校時代に別の曲とメドレー形式で演奏したことがあるんですが、僕はトランペットを吹きながらキーボードを弾くという曲芸じみたことをしました。原曲にはトランペット出てこないけどね。

何故かバーチャルYouTuberさんのイメージソングを作るとストリングスを入れてしまう病にかかっているのですが、今回も例に漏れず入っています。はい。
今回は初めてSpitfire Chamber Stringsを使ってみました。めっちゃいい音。
ドラムはいつも通りSDX Progressive Foundry、ベースはIlya Efimov Rock Bass、ピアノはRavenscroft 275。
ベースのアンシミュにはPlugin AllianceのAmpeg SVT-3 PROを使ってます。この音、ホント好き。
シンセはベルがXV-5080とTR-Rack、オケヒがFantom-XR、それ以外はほぼSylenth1とNexus2とSpireです。

で。
今回はなんと、バッキングギターは自分で弾いてます。とは言っても、パワーコードだけですが。
ギターはG&L ASAT Deluxe、アンシミュはBST100とTubes Creamer 808 Coreを挿しただけです。
リードギターとBメロのアルペジオはせこっさんことせこむさんに弾いていただいています。ホロライブ推し(特にロボ子さん)なのでお願いしました。

歌はきいさまこと妃苺さんに歌っていただいています。
とにかく上手! そしてよく通る声! この曲にまさにぴったりですね!
パワーと可愛さのバランスが良い本当に素敵な歌声です。

ミックスについては先日のブラックフライデーでいろいろ買い漁ったプラグインたちが活躍しています。
例えばドラムのバスにはUnitedPluginsのRoyal Compressor(Altec 436Cクローン)を使っていたり、ボーカルにはBlack Rooster AudioのVPRE-73やVLA-2A、HOFA-PluginsのIQ-DeEsserを使っていたりします。どれも買ってよかったってものばかり。
もちろん、いつも通りカットEQにはCrave EQ使ってたり、諸々のトラックにUAD-2やらも挿さってたり。

それでもって今回のサウンド面でのいちばんの大きなトピックは、YouTube用とDL音源用でマスタリングを変えたことですね。
YouTubeのラウドネスノーマライゼーションに対応するためのマスタリングなんですが、なかなか難しかったです……。
YouTube用はPulsar Muでちょっとだけ均してやった後に、突発的なピークを抑えつつISP対策をするリミッターをかけた程度です。
DL音源用はいつもの手法でやっております。
とはいえ、いろいろ課題は残りました。
数値的にはラウドネスノーマライゼーションの基準をクリアしてるんですが、もっと工夫が必要だなと感じます。

歌詞について

前に「どりーみん❤️てぃーたいむ」の記事を書いた時にも書いたんですが、僕は作詞がとても苦手です。
しかし、バーチャルYouTuberさんのイメージソングを作る時はできる限り自分で作詞することにしているので、今回も拙いながらも頑張って書いてます。

まず、タイトルの「Sailing!!」についてですが、マリン船長はまだ船を持っていません。
なので、あくまでも「sailing」はマリン船長の野望であり、我々「宝鐘の一味」の願望です。
ということを踏まえて書いたのですが、ちゃんと伝わるかな……。

「波の中に見つけた思い出のカケラ」というのも、そもそも船を持っていないので当然海のことではありません。
陳腐な表現ではありますが、バーチャル界という大海原のことです。
「集めて飾ったキャビン」も、船長室ではなく、マリン船長の数々のアーカイブのことです。

そしてこれです。
「きらめいたみんなの笑顔は宝物」
まーなんというか、ありきたりすぎるやつですね。
ですが、マリン船長ならきっと言ってくれるであろう言葉。
むしろ、このフレーズを入れたいがためにこの曲を作ったと言っても過言ではないですね。

ちなみにタイトルが英単語1つ+!!なのは某アイドルアニメのOPの影響です。

マリン船長について

マリン船長は、僕が初めてデビュー前から追うことができたバーチャルYouTuberさんです。
きっかけは何だったかな、なんかめちゃくちゃ面白いツイートしてたのかもしれない。
本格的に気になり始めたのは同じ事務所のフブキちゃんのイラストを投稿したあたりかも。

イラストが可愛すぎる。
ホロライブにとんでもなくイラストが上手い新人が加入したとあれば、もう追わざるを得ません。
この人は絶対伸びる。そして僕は絶対好きになる。そう確信してフォロー&チャンネル登録。
結果から言えば、その予想は大当たりでした。

そして、僕が本格的にマリン船長を好きになったのは「Detroit Become Human」の実況。

どうしようもなくクz……荒れに荒れまくっているトッドのことも幸せにしたいと言ったり、レオに歯向かってもいいようなところであえて堪える選択をしたり。
このゲームは選択肢によってまるで別のストーリーになるようですが、結果としてマリン船長の選んだストーリーは、人を思うからこそのなかなか救われない方向へと進んでしまいました。
僕はそんなストーリー展開に泣いてしまうマリン船長の情の深さを感じ、心の底からマリン船長のことが大好きになりました。

あと、これの6:08~あたりから。

ファンの心理を汲み取って配慮をしてくれるマリン船長、ほんと好き。
彼女の言動の端々にこういう優しさが感じられるので、本当に温かい気持ちになれます。

おわりに

やっぱ長くなってしまったw
このクソ長文を読んで、マリン船長のことが少しでも気になったら、是非ともマリン船長をフォロー&チャンネル登録してみてください!
心優しくてオタクでクリエイティブでセンシティブで面白いマリン船長のことを、きっと好きになれるはず。




やっぱ音域高すぎたかな。
歌ってくださる時は是非ともミックスさせてください!!!!




マリン船長に無限に撫でられたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?