マガジンのカバー画像

はじめまして〈 詩乃を知る10のnote 〉

10
初めてご覧いただく方に読んでほしいおすすめの10記事をまとめました
運営しているクリエイター

#ライター

常に自分へ問いかけている、届く文章を書くための5つの質問

ライターになりたての頃、良い記事を作るために意識したほうが良いと教えてもらったことが2つあります。 ひとつは、記事のゴールを決めること。目指すべき対象を決めることで、目的を持って執筆と呼ばれるマラソンを走り切ることができるから。 もうひとつは、記事の構成を決めること。最短距離でゴールに向かうためには、どのようなルートを走るのかを考える必要があるから。 3年間、ライティングを生業にしていると、これらの重要性を痛感することばかりです。むしろ、今となっては、構成やゴールなしに

あのとき、心理的安全性を生むにはどうしたら良かったのか?

ここ何日かで「心理的安全性」って言葉について、ものすごく考えています。 自分のこと、友人のこと、現在のこと、過去のこと。いろいろなサンプルを考えてみると、少しだけ、心理的安全性って子を理解できそうな気がして、つらつらと気づきを書いてみることにしました。 根本的に、心理的安全性の担保って、すごくすごく難しいです。日本人だから、なんて主語を拡大するとあまりに飛躍しすぎるけれど、実際日本人にはどうしても上下関係が生まれやすい。その上下関係は、そのまま発言力の強さにもなりますし(