しんちゃん

わたしの人生ノート。 だれかのひかりになれたらよりいいな☀️

しんちゃん

わたしの人生ノート。 だれかのひかりになれたらよりいいな☀️

マガジン

  • 自分の考え方次第

  • 自分を大切にすること

    私が自分を大切にするためにしていることや考え方をまとめています。

最近の記事

病気

ラインを超えたか超えてないか 項目が超えたか超えてないか 診断を受けたか受けてないか 公表したかしてないか 周りが不思議に思ったか思ってないか 自分だけが苦しんでるか自分だけだと思ってるか みんな苦しんでる みんな生きづらさを感じてる わたしは生きづらさを感じてる  みんな必死に生きてる 意味を考えたらいけないとおもってる 病気と認定されたら、楽になると思ってる 病気じゃないから、苦しんでる? だから病気だと思い続ける? でもほんとは病気じゃないから? みん

    • なりたい自分となれない自分

      自分を見失う時がある なりたい自分が明確になれない時がある 自信が無いとき こわい、こわい、なにがこわい? ふあん、ふあん、なにがふあん? ちゃんとした理由もない ハッキリもしない 何もまだ始まっていない 人の考えてることとか、どうでもいいのに 尊敬してる人にガッカリされたくないとか、かっこ悪いとこ見せたくないとか、変なプライド? そもそも私って何??? 誰が作ってるわたし??? 私はいやな自分も理解している 人に理解されたくないの? 理解されたら楽な

      • かわいい

        悩んでると頭いっぱいになったり嫌な自分が見えたりする 悩んでる自分もかわいい! って思えば解決してくれる 自分のファッションかわいい! 部屋がちらかっちゃう自分も、スタバで作業するノートやペンケースを広げその置いてある自分のモノ全部がかわいい! 頭いっぱいで泣いちゃう自分も、メイクも 性格も!身につけてるものもぜんぶ かわいい!かわいい!かわいい! かわいいから幸せ!たのしい!ハッピー! 自分だけじゃなくて 人の嫌なとこが目に付いたりそれでぶつかりそうになった

        • かあいい主人公

          自分のことが大好き 暖かい春は外に出るだけで幸せなハッピーな気持ちになる 自分のことが大好き 顔も性格も 自分のセンスも面白いとこも 自分は物語の主人公だと思ってる 素直でいようと心がけてる 客観的に自分を見ることも出来るし反省もできる でも絶望はしない 自分は物語の主人公だから 暗闇に入ってしまうこともある けど大丈夫 自分は主人公だから 涙も綺麗に流れる 素直でいるし、負けず嫌いだし、変だし、いつもニコニコしてるし、アイドルだと思ってるし、自分

        マガジン

        • 自分の考え方次第
          1本
        • 自分を大切にすること
          5本

        記事

          人よりしたで生きるな

          心に余裕を どしんと構えて 落ち着いて きちんと 自分の身は自分で守る 人に守ってもらわない 人に幸せにしてもらわない 自分で幸せになるし 人まで幸せにするくらいで 人に持ってかれた時 執着してしまうから 執着がいちばんだめだから 人にどう思われるかとか 人の顔色伺ったり 人の気持ちをくみ取って自分がいい子にならなくていい 愛で溢れてるの知ってるから ウザって言えるくらいがいい やることはしっかりやるし 本音と建前もしってるから 言いたいことは言った方がいい 愛があ

          人よりしたで生きるな

          22歳の私は10代の時より子供に見えてる

          22歳で 周りは大人なお兄ちゃんおねえちゃんで おとなで あったかくて 弱い自分や 受け入れたくない自分を 隠さなくても 隠そうとせずに 素直なままでいいんじゃないかって思えて 人間っぽくていいじゃんって笑って寄り添って言ってくれて わけも聞かずにつれてってくれて いるだけでいいんだよって 私は幼稚で子供で 不甲斐なくて 20代まだまだ楽しみだって 私もお姉ちゃんになりたいなって 目指す大人が広がっていく 本当に恵まれてるなって だから失うことも怖くて もうすぐ大きな罰が当た

          22歳の私は10代の時より子供に見えてる

          ちゃんとおなかがすきたい

          一生懸命頑張った後のご褒美じゃないと幸せを感じられないから 一生懸命頑張らないと欲も出ない。 だけど一生懸命頑張ることができない。 頑張る環境をなくしたら崩れる気がして 新たな場所に行く勇気も今はなくて 自分は 何をして生きたらいいんだろうと 思うことがある。 考えすぎだとわかってる。 いろいろやりたいことだってある。 人間いつか死ぬのが怖くなる。 何をして生きることが生きがい? そうやって考えることだってある。 さみしかったり、怖かったり、よくわからなくなったり、

          ちゃんとおなかがすきたい

          9/21

          人の目を気にせず生きたらいい。 素直に恥ずかしがらず生きたらいい。 やりたいことは全部やってみたらいい。 躊躇うものは全部行動すればいい。 関わりたいなら全部関わってみればいい。 それで失敗したらそれをまた学べばいい。 冒険を快感にすればいい。 罪をお犯さないことだけ意識してればあとはいい。 人と違う方がずっと楽しいし楽しい自分がかわいい。 私をわかってもらっちゃ困る。 私にしかない可愛さがある。 大きな愛で包み込める人になりたい。 でもその前に自分大好き人間でいるから

          自分の嫌なところなおしたい

          あなたが思ってる以上にみんなはあなたのこと思ってないし干渉してないよ。 あなたが思ってる以上にみんなはあなたのこと考えてないよ。 あなたが思ってる以上にみんなはあなたに対して深い感情を持ってないよ。 だから、関わりたい時に関わればいいし嫌われたらとか思わなくていいよ。 目の前のことに一生懸命取り組もう。

          自分の嫌なところなおしたい

          自分は主人公だから

          昨日は、悔しいことが重なった。 涙が出る出来事が、ふたつも重なった。 悔しくて涙が出るってことは、頑張った証拠だよ。 自分に言い聞かせる。 理不尽なことがあって、とても悲しいし辛いしこころにぽっかり穴が空いてしまったけど、人生なんてそう言うことがあってなくちゃ!だし、ドラマみたいな主人公で上等だし誇らしいし、私の大好きな推しも私の大好きなあの子も、必ず辛いことを乗り越えている。 このまえ先生が言ってた。 目の前のことを一生懸命頑張ってれば、点と点が繋がって、線になって

          自分は主人公だから

          脳みそ支配されたくない。けらけらまるごと楽しみたい。だから考えない!!

          大人になると 全部 自分で選択できるようになる。 休みの過ごし方、遊ぶ相手、食べるもの、時間の使い方、 友達作りも、自分から動かないと なかなか作れないし 頑張ることも 頑張らなくてよかったり、全部自分次第で。 だからこそ ふとした瞬間に さみしくなって 意味を見つけようとして。 意味がない気がして。 中学生の時の私は、そりゃまあ 朝起きて機械的に学校に行って 学校で過ごすのが当たり前、部活に行き、ご飯食べて塾に行く。 テスト、行事、部活の試合、家族のお出かけ、友達と遊ぶ

          脳みそ支配されたくない。けらけらまるごと楽しみたい。だから考えない!!

          自分を分析する。

          理不尽なことがいっぱい起こる。 毎日頑張って生きている。 複数の場所で生きている。 うじうじしてる暇なんてない。 忙しい。 理不尽なことが起こる。 普通に、人間として、どうなの?ってことをされる。嫌がらせ。 でもまー、そんなん、へーー!で、吹き飛ばせるように最近なった。さらっと流せるようになった。 この前、一日が終わる頃、シャワーを浴びていたら、今日の朝、嫌がらせを受けていたことがはっきりと蘇ってきた。シャワー浴びながら、イライラした。 お母さんに、電話で話した。そし

          自分を分析する。

          頑張ったあとの揚げ物死ぬほどうまい。うどん食べたい。このまま飲みに行きたい。缶チューハイだけでも。

          なんかね 頑張ってると思うんだけど 確実に 今日の私は頑張っているのに その積み重ねの自信がなくて 爆食いとか爆買いとかご褒美に罪悪感があるのよな。 それが感覚的に なくなったら ご褒美しようね。 今日も一日お疲れ様

          頑張ったあとの揚げ物死ぬほどうまい。うどん食べたい。このまま飲みに行きたい。缶チューハイだけでも。

          詰め込んじゃう笑ってるわたしへ。

          私はアイドルじゃないんだから、仕事以外は笑ってなくていいよ。 アイドルでも休みの時は休んでるよ。 遊ぶときだって、最高のエンターティナーじゃないんだから あいてを楽しませようとか思わなくていいよ。 自分が疲れてまで一緒にいたい日だったの? 移動中だって歩いてる時だって、せっかくのひとりの時間なんだから テンション上げてことか 思わなくていいよ。 今日はね すごく 仕事がうまくいったと思うんだ。 ひとりになれちゃいけないとかなんとか でも私は このひとりのじかんもとっっっっても

          詰め込んじゃう笑ってるわたしへ。

          オーナーと ききちゃんと ダルみちゃんと せかおわ

          私は 頭がいいと思う。 勉強ができるという意味ではない。 考えること 意思 人の観察 記憶力  きっと そういうものが 優れている。 人と 考えや 夢や 現実を考えるのが楽しい。 伝え合って 刺激しあって。 でも私には 毎回毎回学ばない弱さがある。 学びたくないのかもしれない。毎回わかってるのに。 後悔の連続かもしれない。 でも 成長している。 でも 弱くて さみしくて 乗り越えるのが怖い。 視界がちっちゃくちっちゃくなって そしたらまた 思い出してよ。 忘れないで。

          オーナーと ききちゃんと ダルみちゃんと せかおわ

          ひかり

          自分の話を真剣に聞いてくれた人。 怒られるんじゃないか これからが怖くて怖くて おびえていたのに 私は その人の目を ずっと ずっと 離さず見た。 そしたら 寄り添ってくれた。頭のおかしい私を 否定しなかった。 涙目にも見えた。 私の話を聞いてくれた。 そしたら いままでのくっついてたものが 少しはがれた。 少しあほにも見えた。 いのうえききちゃんだ。だるみちゃんだ。私も。 成長したかはわからない。 でも 口から出た言葉は 全部私の本物だったよ。 先なんてまだ考えられないし