見出し画像

【 男メシ! 】 暑くなったら「ビンダルーカレー」、今年も作ってみました(笑)

こんにちは!!
ドスコイ中原です。

いよいよGW突入、3年ぶり“規制なしGW”の6日目を迎えました(^_^;)

暑くなると、ギュギュっと酸味の効いた「ピクルス」に「ラタトゥイユ」、「ビンダルーカレー」がやたら恋しくなります。で、このGWは比較的晴天が続いたので、夏を待ちきれず「ビンダルーカレー」を作っちゃい😆

材料を揃えてみた…

☆カレー調理用
豚バラ肉: 約300g
玉ねぎ: 0.5個
人参: 1本
ビンダルーカレールー: 1箱
オリーブ油: 大さじ1
水: 700㏄
☆下ごしらえ用
玉ねぎ: 0.5個
酢: 大さじ5
ニンニクすりおろし:10g
生姜すりおろし:10g
料理酒: 大さじ1
塩: 小さじ1
黒コショウ: 小さじ1/2
☆ターメリックライス用
お米: 2合
ターメリック: 小さじ1
コンソメ顆粒: 小さじ1
有塩バター: 10g
☆半熟卵用
たまご: 4個

フランス産 豚バラブロック
玉ねぎと人参

そして調理してみた…

【 カレーの下ごしらえ 】
① 豚 肉ブロックを一口大の大きさに切ります
② みじん切りした玉ねぎに、酢、ニンニクすりおろし、生姜すりおろし、料理酒、塩、黒コショウを合わせます
③ ボウルで①と②をよく合わせ、冷蔵庫で16時間(基本8時間以上)寝かせます
④ ③をザルにあけ、液体は捨てて下ごしらえは完成です

混ぜ合わせる前
冷蔵庫で16時間寝かせたあと

【 半熟卵の下ごしらえ 】
① 鍋に火をかけ、泡が立ち始めたら6分間ゆでます (冷蔵庫から出して、そのまま入れるので問題ありません)
② 卵を取り出し、予め氷を入れたボウルに沈め荒熱を取り冷します
③ 殻を取り完成です

いい感じの半熟卵が完成

【ターメリックライス】
① 炊飯釜に米と2合目の目盛りまで水を入れます
② ターメリック、コンソメ顆粒を入れてよく混ぜます
③ 有塩バターを入れて炊飯します
④ 炊き上がったら、バターが馴染むまでよく混ぜます

【 カレーの調理 】
① 鍋にオリーブ油をひき、みじん切りした玉ねぎ、細かくスライスした人参を焼き色が付くまでよく炒めます
② 下ごしらえした豚肉をあわせ、10~15分ほどよく炒めます(下ごしらえで出た汁は入れずに捨てます)
③ 水を足し30分ほど煮込みます
④ 火を止めてル―を合わせて、蓋をしたまま1時間ほど寝かせておきます
⑤ 直前に火を付け、熱が均等に入ったらルーは完成です
⑥ お皿にターメリックライス、カレールー、半熟卵を盛ったらビンダルーカレーの完成です!

みじん切りした玉ねぎ、細かくスライスした人参
下ごしらえした肉と玉ねぎも投入
お水とともに”美味しくなれ”の呪文を

そして食べてみた…

手間をかけることで美味しいビンダルーカレーを食べられることを経験しているので、今回も前日の午後から下ごしらえして仕込みました(笑)

ビンダルーカレーは酸味が強く効いたスパイスカレー的な感じですが、肉を下ごしらえしたお陰でカレーに深みとコクが出て、普段から作っているカレーとは一段も二弾も違う味わい深いカレーに思えました。

相変わらず炊飯器で作ったターメリックライスとの相性もよく、半熟卵のトッピングがまたよく合うので本当に良かったです!!

やっぱり美味しかったあ~😋

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?