見出し画像

臨床心理学を専攻している大学院生が修論提出際になって精神科に入院する話7

前回はこちら。今回から二冊目のキャンパスノートにノートに移ります。走り書きに「ブログにでも書いてみようかなァ」とあったので、何年越しに有言実行。誤字脱字はあるかもしれませんが暖かい目でみていただければ。

1/3

 ただいま3:45。今できるのはラリルポくらいですね。昨日の22:10で記憶は切れました。マイスリーのみで読書感想文を書き殴るなど、暴れていましたのでデパスはなし。21:00〜22:00までのこと。ブルーブラックのペンでノートに気持ち悪い絵をめっちゃ描くマイスリーちゃん。えらくペンを消耗してくれました。すごいスピードでペンが枯れていくのを感じています。私の場合、マイスリーを飲むと気分が高揚しちゃって色々作業したくなリます。マイスリーを飲んでいるときは、イメージ(幻覚に近い)が降ってくる感覚です。ドラッグを決めながら活動している作家さんはこう言う気持ちなのかな、とふと思う。イメージだから、私の場合は写真に近い幻覚。音楽系の人なら音かもしれない。マイスリーちゃんが描いていた絵の話に戻ると、とにかく線を重ねたい絵を描いていらしたが、どことなく臨床域っぽさがある(お前入院しとるやろがい)。陰影や模様にこだわっていた傾向にあるなと感じました。初音ミクらしき絵のように思えます。あと画力が変わりすぎです。描いていた記憶がほぼないです。「お嫁さんの絵」なるものを描いていましたが、あれはきっと夢で見た何かでした。
ーーーーー>8ーーーーー
 6:35目覚め。気持ちはまあ良い。尿意で目が覚めるのは毎日だけれど。背中や首が荒れているので塗薬を今の時間にぬれば人目は気にならないだろうと思い塗りました。病室の透け透けガラスに目隠し用にカレンダーを貼っていただいたので半分くらい見えなくなりました。ラッキー。じゃないとプライバシーも何もないのよ。丸見えなの。パパラッチに狙われる気分はこれより酷いんじゃなかろうかと思いました。
 8:20胃痛がします。痛い…。
ーーーーー>8ーーーーー
 人は撮らないが、このレトロな病院内の写真を撮って回りたくなります。このレトロをありのまま、自分の好みで残してみたい。スマホを頂戴。ネットに繋がらずとも、音楽とか写真とかできますし。
 明日から治療が再開するそうで、さて、どうやってこの問題に取り組みましょうか。
ーーーーー>8ーーーーー
 シーツの交換が来ました。新しいシーツは気持ちがいい、シワがないのと手触りが少しノリで硬め?
朝ご飯:コーヒー牛乳、プルコギパン。昼ご飯:カツカレーと蒸し野菜、おかゆ、フルーツヨーグル。夜メニュー:シャケ、なます、卵、お粥、カニカマ、きゅうりにんじんの春雨
 何もやる気が起きずにベッドの上でうごうごしている。何か臭い。人臭い。タンパクのような、おとといから臭い。
ーーーーー>8ーーーーー
 Mo.と面会中、ずっとモヤシがウロウロしていた。何度往復していたのか。17:00の薬の後、調べに行くかと思う。行動パターンが分かれば何かわかるかもしれない。
ーーーーー>8ーーーーー
(モヤシの徘徊ルート探索)
 17:15まだヒタヒタとモヤシは歩き続ける。風呂場あたりで折り返してきた。さらなる探索の方法としては、階段で音を聞くこと。17:20まだ1Fにいるはず、詰所横の階段を観測ポイント1、女子病棟前の階段を観測ポイント2とする。17:25モヤシの動きは続いていた。ポイント1を上がってくる気配があったが、別人であった。17:30ポイント2で様子を見る。足音はあり。ポイント2の前に人の気配あり。階段がもう一箇所あった。そこを観測ポイント3とする。ポイント3はミラーガラスになっているので安全に観測できる。17:35、ポイント3よりもやりが部屋に入った様子。18:40食事。人が移動するが、動かず。18:50、ポイント1より食堂へ。19:10〜19:40の間にモヤシの徘徊ルートが判明。
ーーーーー>8ーーーーー
 ずーーーっと17:00から探偵ごっこをしていたから、今日はとても疲れました。モヤシの尾行がてらに館内マップを略式ながら完成させました。モヤシの徘徊ルートもわかったので出会わないようにしよう。一階の間取りはほぼ不明です。なんだよこのリアルホラゲー、自分で探索してマップの開拓するとか。しかも精神科病院(半世紀以上になる)の建物は昭和中期くらいのレトロさですよ。ちなみに看護師さんに尋ねると、見取り図はないらしいです(本来はスケッチがあったのですが、載せません)。
ーーーーー>8ーーーーー
 結果
 安全度マックスのポイント3にはモヤシは来なかったため、足音がしっかり聞き取れるポイント2に行った。ポイント2の付近でモヤシの方向転換が確認された。ポイント3を除く観測ポイントではモヤシと出会う確率が高い。食事後のモヤシの行動パターンも決まっているわけではない。庭も出会う可能性が高い。
ーーーーー>8ーーーーー
 16日目にしてようやくダンジョンの探偵ごっこ。敵のモーションを覚える。なんだかアトラス社のペルソナシリーズを思い出しました。夜のマイスリーをぶち込んで、雑誌を見つつゴロんとしてよう…。
 探索中の思い出:足音が消えたことをポイント1で確認したあと一階まで一番ホラーみの強い階段で降り探索を進めていた。また足音がし始めて急いで二階行きのエレベーターのボタンを押す。あぁやばい、見つかるよぅぅぅぅうう!!!割と早くきたエレベーター。迫り来る足音、閉まるボタンの連打!!!行き先よりも閉まるボタンを!!!早く閉じろドア!!!そして緊急脱出ができ、院内マップが完成したというわけだ。
 今日もラリルポしときますか?いい感じに頭がもんやり。
「キマってきたわよーっ(ハート絵文字)ガンギマリで↓す↑やーん→、新町たーん、気分はどう?」(頭の中の声。カッツェさんと呼んでいる。)
<…最高にとろーんとしてます。キマってる。この効き方も好きなんです。>
「ですよねーッ!お薬気持ちイイもんねー」
<そうですね。ここで寝てしまうか、デパスも入れて暴れるか、リリりトライくらいになるけどやろうか迷ってます。…カッツェさん?いない。>
 入院するよりだいぶ昔にマイスリーを飲んで、iPadを触っているときに触覚の幻覚を体験しました。なんとiPadが湾曲しているように感じるのです。ヤッベ!ぐにゃりとしてる!!と思いながらも、綺麗な画像を見たくてしょうがなくなり、高画質の壁紙を探しにネットの海を徘徊しました。だいぶハイだったと思います。
 以下マイスリーが決まっていて、話に脈絡がない(by翌朝)。
・カセットテープとプレーヤーをもってこい
・フィルムカメラの面白さにはもう世間も気づいていた
・安室、小室ブームよ再来しろ
・マイスリーのイケイケ押せ押せがキテる。
・22:00になったらデパス入れよ、今日はそれがいい。

1/4

 3:00を過ぎました。もっと寝たい気持ちはある。けど無理そうなので、何かすることにしよう。5時間は寝たし。もういいやってなってるのかもね。急に頭が痒くなりました。お風呂に入りたいです。雑誌を眺めていたら、45分も時間が経っていました。昨日の疲れが残っている感じです。もう一眠りしたいけどなぁ。
ーーーーー>8ーーーーー
 家に帰ってロゼレムとメイラックスをODする夢を見た。6:30起床。妹にバカ姉と呼ばれる夢、夜中にチャリで買い物に行けとババアに言われる夢、ほんと嫌になっちゃうわね。
ーーーーー>8ーーーーー
 味のある名刺とか、コースターっていいよね。ソワレとかなんだけど。ああいうのをコレクションするの楽しそう。
朝メニュー:リンゴジュース、ハムマヨパニーニ
 朝食後ってすごく寒くなる。このパジャマだけだと寒い。9:15までうたた寝、シャワーのみ浴びる。寒かったし、今日の風呂はめんどくさい気持ちが強かった。あと一時間ほどでOT室に行くか。
ーーーーー>8ーーーーー
 OT室でK氏、C氏からの手紙を受け取りました。差し出し日が12月末だったので、年賀状優先だったのでしょうね。返事をすぐに書きたくなった。でも向き合うのが少し怖い。なぜなのか。今はできることをしよう。OT室から部屋に戻ってきた。OT室で遠藤周作の「恋愛とは何か」を見つけて読んでみた。借りてしまった。何が知りたいのか私にもわからないが、とにかく手に取ってみたかったのだ。宇多田ヒカルのFirst Loveを聴きながら冒頭を読むとなんとも笑えてくる。リンクしているようなFirst Loveの方が先をいっているような。無邪気とは何か、ということを考えていた。真実とは向き合いたくもあり、目を背けたくなるものだ。
ーーーーー>8ーーーーー
 K氏、C氏に手紙の返事を書いて渡してきました。よく書けたな。あ、そういえば、OTでは書き初めをしてきた。艶と書きました。久しぶりの筆。もう何年も握っていない。綺麗にかけました!(多分)。あと15分でカウンセリングです。
ーーーーー>8ーーーーー
 カウンセリング中、電話がなった。Mo.がきたのだろうと思っていたが、T氏だった。<?!!>リアルでこうなった。会いにきてくれる人がいるというのは嬉しいことである。のちにMo.もきた。三者面談になりました。そして明日もカウンセリング。集中的にやっていこう。治りたい?治るって何。退院後の生活が不安って気持ちもわかるようになってきたな。
ーーーーー>8ーーーーー
 面接、面会のためか、思いのほか体力と気力が減っていたようだ。15分ほど寝た。今でも頭がぽんやりとしている。今日はたくさん話した。何もすることがないよりはよっぽど素敵。でも思うのが、出来損ないの私でごめんなさいということ。誰に対してもそう思う。ちゃんとした真っ当な人間じゃないのはどうしてだろう。落ちるところまで落ちたのかもしれないし、ここは救われた世界なのかもしれないし。ずっと二択を繰り返し”存在”し続けている私は正解な存在なのか?正解なのか?なぜずっと生きている。
ーーーーー>8ーーーーー
 鬱々します。急にくる、動きたくないもう。何にもしたくない。あーもういい。何もできないし。できませんし。
 ふらりとTVの部屋に行ってみた。U-18カラオケ大会だった。表現力ってすごいな。何か表現すること。アウトプットさせたい。歌と朗読は似ているrと思う。声に気持ちを乗せて相手に届けるものだから。気持ちよさそうに歌っているのをみて、うずうずっとした。でも私にはできない。そんな気がする。遠藤周作の「恋愛とは何か」を読んでみよう。
 この日T氏にブルーバック理科を借りた。


よかったらツイッターもフォローしてください☺️