マガジンのカバー画像

書籍の感想

15
全て自分が読んだ本をアウトプットします! ・ビジネス ・自己啓発 ・スポーツ ・小説
運営しているクリエイター

記事一覧

東大よりも世界に近い学校【書籍の感想】

このマガジンは久々の更新になりました。 今回はこちらの本を読みました。 「東大よりも世界に近い学校」 みなさんは学校通うの好きでしたか? 私は好きでも嫌いでもなくという感じです。いい思いもしたことあれば嫌な思いをしたこともある。子供なのでしょうがないかもしれないのですが、人と違ったことを許せない同調圧力がとても苦手で嫌われたくない思いから周りに合わせてしまったことがありました。そんな経験から周りに合わせることが得意ではありません。 この本は学習塾勤務を経て、大阪府立高校

自己啓発本を読んで「自己満足」するのをやめて、とにかく手を動かすことにしました

元々本は大好きです。 こんな考え方するの?だったり知らないことを知れるのが大好きです。 今年はモノが多すぎて断捨離をよくしている中で本もすることに。 ふと気づいたんですけど、自己啓発本が多すぎる。読みたくて買ってるし悪いことではないと思うんですけど、これ読んで満足した気になってて何も行動してないと。まずいと思って全部下取りに出しました。元々影響は受けやすいです。 自己啓発本読んでる俺かっこいいだろって思ってたかもしれない。 SNS見たら本棚の写真あげてるし。一番、ヤバいで

『松丸家の育て方』【書籍の感想】

メンタリストのDaiGoさんや、謎解きクリエイター松丸亮吾さんを含めた天才4兄弟を育てた父親著者の本です。 まずは家族っていいなって思い初めて本読んで感動で泣いたかもしれません。4兄弟の個性を尊重する親の子育て最高! 4兄弟はみんな特徴あって個性ある。ここまで違うのかと。(笑) 確かになあって思うところもたくさんあり、それぞれ4兄弟が個性あるから変わってる人扱いされていじめの対象になってしまう、周りと上手くコミュニケーションとれないことあると思う。周りに迷惑かけるのは良

読んだ本の情報を忘れないためにやっていること

 きっかけはこの記事にも書いてあるのですが、出身地である東京を仕事で離れた時でした。何より暇になってしまったので本を読むようになっただけです。 価格帯は安いけど、読んだ本を忘れないために自身がやっていることは3つあります。 ・大事なところにチェック入れる、メモする ・チェック、メモした箇所を読書専用ノートに手書きで書く ・SNSで発信する 極端ですが、自分が読んで相手に「この本どうだった?」って聞かれて答える前提で本を読むと忘れないようになりますしオススメできればいいコ

「最初の男になりだかる男、最後の女になりだかる女」【書籍の感想】

元銀座No.1ホステスで現在は結婚相談所を経営されてる関口美奈子さん著書の本。一度だけお会いしたことがあったので、この度購入させていただきました! 男心を読むのも女心を読むことも難しいとは日々感じます…。 身につけておきたい所作や礼儀や考え方などなど、細かいところまで書いてあってすごく読みやすかったです!初級から応用まで! いい関係になりたいのであれば、ネガティブな考えにはならず、自らも努力することがとても重要。自分も引き続き努力します! youtubeも結構深い内

読んだ本の感想を投稿する専用アカウントを作ってみました!

 今までは個人のInstagramにまとめていたので読んだ本専用のアカウント作ってみました! https://www.instagram.com/shinmachi__books/

都立城東高校甲子園出場物語【書籍の感想】

 高校時代の恩師である有馬信夫監督は2007年に都立保谷高校から自身の母校である都立総合工科高校へ人事異動で赴任されました。前年度の2006年に開設された学校だったので初代監督として千葉智久先生が監督を務めており、責任教師と総監督の立場でBチームの指導にあたっていました。 いつだったか定かではないのですが、予定されていた自校での練習試合が中止になってしまったときにその日にいた部員を集めて、有馬先生の車へ。その車から出てきたのがこの本でした。「欲しい奴、やる!」 「もう過去

非常識な成功法則【書籍の感想】

タイトル見たときにサイコパスなこと書いてあるのかなと思い興味があったので購入。 読んでみると案外シンプルなことが書いてあった、中には自分がやっていることも。 ネットが発達して甘い言葉もいろいろあり、勢いで物事判断しちゃうのだけは本当に気をつけたいと再認識できました。 今こそ雇用してもらってることに感謝するべきだと感じました。

リクルートのすごい構創力【書籍の感想】

不便、不満、不安などの『不』をみつける。KPIの大切さをものすごく実感。聞いたことない言葉もたくさんありました。 リクルートのサービスは誰しもが使ったことがあると思うけど、こういうところから成り立ってるんだと考え方を知りました。 売上においても数字の進捗より、なぜ買ってくれたのか?なぜ売れなかったのかを探る会議のほうがすごく重要。下の人間を問い詰めて、上司になった気になってる。仮に売れなかったとしても売れた人の話を聞いてよし自分もやってみようと思えばいいのではないかと思い

甲子園は通過点です【書籍の感想】

深く深く野球の在り方についてとても考えさせられる、考えることができた本でした。 自分が卒団した世田谷西シニアであれば「高校野球からが本番」、高校で言えば「野球を通じて立派な大人になることの方がはるかに大事」と常に先を見据えて指導してくれました。 指導者として甲子園しか考えておらずコロナが気づかせてくれたこと、自分の現役時代と同じ思いをさせたくないと思い指導者になった、選手のことを考え県連盟でルール改正に踏み切ったこと、将来を考え登板回避したこと。 まだまだ旧態依然な部分

『精神科医がみつけた3つの幸福』【書籍の感想】

アウトプット大全を読んでからこの人が著書の本は面白いぞということで読んでみることに。 今まで仕事で成果出すことしか考えてなくて、健康の部分を疎かに…若けりゃいけるだろみたいな。 全然そんなことなくて健康の部分が安定しないと精神的に不安定で年中イライラしてたし、思うような成果が出せず。数年前に健康の部分を整えようと取り組んでからは精神的に落ち着きが出て欲しい成果を出せるようになりました。 自分が何をしてるときが幸せなのか。どういうことをしてるときに調子悪くなるのか、仮に悪

本を読むようになって良かったこと

2015年夏に仕事の都合で出身地である東京から徳島県へ出向することになりました。縁もない、誰一人知り合いもいない状態。3年半勤務していたので知り合いも増えて、観光したり美味しい食事をしたりと結果として本当に貴重な経験をすることができました。 とはいえ最初からそうだったわけではなく、本当に徳島は田舎なので何もすることがありません。マジかよ~って思うぐらいに。 そんなきっかけで始めることになったのが読書でした。暇つぶしで。笑 最初は自身もスポーツしていたので、野球関係の本を読

野心のすすめ【書籍の感想】

はじめに ■人は自覚的に「上」を目指さないと「たまたま」とか「のんびり」では、より充足感のある人生を生きていくことはできない。 基本的には負けたことが多い人生なのですが、ちょっとでも上を目指したいし結果は出したいと思って生きています。むしろそれが粘り強く生きている源になっているかなと。確かにこれでいいやとかが口癖になっている人は平均的にはいいかもしれないけど、その上はないのかなと。 身の程を知ることも大切なんですけど、上を目指していくことで選択肢が広がり、人生が広がっ

小さなチーム、大きな仕事【書籍の感想】

■会社の規模なんて気にしない(P26) 世の中には様々な業種があって、いろいろな働き方があると思ってます。 自分自身は規模の小さいところで働いたところもありますし、名前が大きいところでも勤務したことはあります。 それぞれで目的があると思います。今ではいろいろな大人に会う機会も増えて名刺交換をすることも多くなりました。そこで気になることは有名企業でないとあまり相手にはされないこと。かなり見下されます。 大企業で勤務することが全てではないと考えているので、様々な人との出会