見出し画像

生後10か月の成長記録

こんにちは!
現役鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の夢花です♪


令和4年11月6日に50.5cm、3,250gの男の子(りっくん)👶を出産しました!



↓多嚢胞性卵巣症候群を乗り越え妊娠したお話はコチラ↓




↓出産・入院の実際はコチラ↓


**********


りっくんは本日で11ヶ月になりました!

フレームを自分で持ってるのが可愛い😍



あと1か月で1歳だなんて、信じられないです・・・😱⚡️


1歳のバースデーも考えなければ(;'∀')
みなさん何しました??
体験談があればぜひ教えてください♪




それでは、10か月を振り返っていきます!





*生後10か月の成長


・どうぞ~ってする!
「ちょーだい♪」って家族が言うと、持っているものを「はい、どーぞ」って渡してくれる✨その後「どーぞ」って渡し返すともう一度「どーぞ」って渡される(笑)このやりとりが可愛いぃぃぃぃぃ!

・3回食始めた
おもーーーーーーい腰をあげて、やっと3回食を始めました!パンとサツマイモは掴み食べもしてくれる✨

・結構喋る
何かを訴えている!?急に喋るようになった!「まんまんまん」とか「ぱぱぱぱぱぱぱぱ」とか「うにゃうにゃうにゃ」ってバリエーションが増えてきた!

・「パ」の発音する!
先月までは「まー」「あー」「うー」だったのに、急に「パ」が言えるように!最近では「バ」も言えるようになったようで、ばーばが大喜び♡

・お膝の上で自発的に立つ→1人でも立つ時も!
ついに何かに掴まらなくても数秒立ち上がるように!!!これには家族中「立った!?立った!!!カメラ!!!」と大騒ぎでした(笑)

凄すぎる!!!


・片手繋ぐとタッチして歩く!

10ヶ月後半から手を繋ぐと立ち上がり、そのまま一歩二歩と歩く!今はワンフロアの往復も✨

よちよち歩きカワイイ♡



・いないいないばあをカーテンでする
これまでいないいないばあは興味なかったのに、これまた急に私の声掛けに合わせてセルフでやってくれました!まさかのやる側でした(笑)

・自我が強くなり、思い通りにいかないとグズる
立ってるときは爪先立ちして背筋ピーンしてるw

ぐいいいいーーーん!



・後追い??
一緒にいたのにご飯作るから台所に行ったりすると追いかけてきて泣いたり、離れると泣きそうになる時がしばしば・・・。これは後追いなのか??

・プップーイスデビュー
ばーばが買いたい!と張り切ってくれました!おかあさんといっしょをこの椅子に座って見ていますがジッとはしてくれませんね(笑)

りっくん嬉しそう🥰


・水族館デビュー

こちらの記事参照↓

室内で楽しかったです♪




*最近の離乳食事情


10ヶ月目から3回食を始め
我が家の1日のスケジュールは
だいたいこんな感じになりました!


6:45 起床
7:00 朝ごはん
9:30 朝寝
11:00 昼ごはん&ミルク160ml
14:00 ミルク240ml
14:30 昼寝
17:00 夕ごはん
20:00 ミルク260ml
20:30~21:00 就寝



それにしても・・・
3回食って忙しいですね(;^_^A

お昼寝はしっかり確保したいため
お出かけの予定を入れても
そんなに長居せず帰ってきてしまいます。。。


お昼寝が短いとそれだけで
いろんなリズムが崩れるんですよねぇ・・・


それに私が耐えられないだけなのです(;^_^A



離乳食作りは1週間ごとに行い
旦那くんと手分けして作っています。


私:献立考える、主食ストック作る
旦那くん:買い出し、おかず作る


旦那くんは元和食料理人なので
私より圧倒的に効率よく作ってくれます👏

そのため私はお米を炊いたり、うどんを茹でたり
と簡単なものだけ担当。
その分インスタから情報収集して
献立を考えています。


全て自分で作っていたら発狂しますね・・・
世のママさん達を心底尊敬します_(._.)_


ブレンダーで全てやっていた頃は
楽しかったなぁ・・・(;^_^A

みじん切り、結構大変じゃないですか?
チョッパーでやろうにも加減が難しく・・・
私が下手くそなだけかもしれませんが
うまく使いこなせていないため
旦那くんにやってもらうことにしました(笑)



これからどんどん固形になれば
私たちのご飯のついでに作れるように
なるんだろうなぁ~~~

きっとそれはそれで寂しく感じるのかな?
成長が嬉しいような寂しいようなです(´;ω;`)ウゥゥ




11ヶ月は保育園申請と1歳に向けて準備!!
あっという間の赤ちゃん期間が終わりを迎えていますが
楽しんで過ごしたいと思います(=゚ω゚)ノ


最後までお読みいただきありがとうございました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?