見出し画像

木下龍也さん第三歌集『オールアラウンドユー』の優しさを。

こんにちは。桜小路いをりです。

昨日、歌人の木下龍也さんの第三歌集『オールアラウンドユー』を我が家にお迎えしました。

サイン本、買えました。嬉しい。

5色展開で、私は紺色(?)のものをチョイスしました。

布の装丁がほっこり柔らかくて、温かみがあってとても素敵です。

ページの角も丸くカットされているので、全方位どこから見ても優しい歌集、という感じ。
とがったところが、ひとつもない。
ついつい、ひらがな多めの文章にしてしまうくらい。

もちろん中身の短歌も、優しさの中に切なさがあったり、どこかくすっと笑えたり、はっとするような鮮烈なメッセージがあったり。
ひとつひとつ、これからいっぱい時間をかけて味わっていきたい、と思うものばかりでした。

本に挟まっていたナナロク社さん宛の読書カードに、「今の気分で本書から5首選ぶならどの歌でしょうか。」という質問があったので、ちょっと5首挙げてみます。

まず1首目。

詩はすべて「さみしい」という4文字のバリエーションに過ぎない、けれど

私が買ったサイン本に、木下龍也さんの直筆で書いてある短歌。
私が行った本屋さんにはサイン本のバリエーションが2首あって、迷ってこれにしました。
「さみしい」と言えない代わりに、詩を紡ぐ。でも、その詩は、もしかしたら……。
「けれど」に全てが託されていて、「書くこと」に迷ったら読み返したい、と思った1首です。

波を織りなおして海の配色を決めかねている画家の名は風

生と死が地続きである月の夜に川は優しい目隠しをする

みずうみに落とした櫛が底へゆきながらひかりの毛先をとかす

2、3、4首目は、「この歌、好き」という言葉に理由を書き足すことすら野暮に思えるくらい、本当に素敵な短歌です。

やっぱり、私は青色が好きなのかな。この3首、どれも彩度や明度は違えど「青」のイメージです。
あまり意識したことはなかったけれど、心の奥に、「青」という色の懐の深さへの憧れがあるのかもしれません。そういえば、女優の上白石萌音さんも、エッセイ『いろいろ』の中で「青ほど一生、馴染む色はない」というようなことをおっしゃっていたような……。

話が逸れました、5首目はこちらです。

花を嗅ぐひとときだけは許されたような気持ちでマスクを外す

「分かる……!」という感じ。
マスクを外すときの、なんだかほっとするような、ちょっと気恥ずかしいような気持ちまで伝わってくるような1首だなと思います。

他にも素敵な短歌がたくさんたくさん詰まっているので、「今の気分で」と言われているのに、つい一生懸命考えてしまいました。

木下龍也さんの「情熱大陸」も視聴してから読んだこともあり、短歌の奥に「人」が見えるような温かみや優しさを感じることができました。

装丁も、収録されている短歌も、言葉のひとつひとつも。

どれを切り取っても優しくて、枕元に大切に置いておきたいです。
そして、装丁が色褪せるくらい読み返したい。

そんなふうに思える一冊でした。

木下龍也さん、そしてナナロク社さん、素敵な歌集をありがとうございます。


今回お借りした見出し画像は、紅葉とその影の写真です。短歌系の記事、紅葉率高いぞ……というのは置いておいて。シルエットと一緒に切り取られた紅葉が何ともドラマチックで、即決でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。