見出し画像

noteを「#創作のメモ帳」にします。

こんにちは。桜小路いをりです。

今日から、いよいよ4月。別名の「卯月」は、「卯の花月」を短くしたものだそうで、他にも「夏初月」や「花残月」という呼び方があるそう。
「夏初月」は夏の予感が近づいてくるようなワクワク感があり、「花残月」は散る桜を惜しむような切なさがあり、対照的なのが面白いです。

さて、これまでかなり気ままにnoteを更新してきたのですが、新しく年度も変わったので、新たな挑戦をしたいと思います。

それが、noteを「創作のメモ帳」にすること。

特に脈絡もなく、ふと思いついた、何かに使えるかもしれないちょっとした文章や、「お、我ながらいいこと言うじゃん」と思ったことを、不定期にメモとして更新していこうと思います。

特に何かのテーマを掲げるでもなく、華やかなタイトルをつけるでもなく、完全に「自由帳」のような、「メモ」のような、「書き付け」のようなイメージです。

もちろん、更新日も不定期。それらの記事のタイトルは、年月日そのままにしていきます。例えば、今日(2022年4月1日)ならば、「20220401 #創作のメモ帳 」というように。

つぶやきにすることも考えたのですが、文字数制限があると「自由帳っぽさ」がなくなってしまう気がしたので、いつもの記事の形で投稿していきます。

なんの制約もない、ゆるゆるすぎる挑戦ですが、ぜひぜひ楽しみにしていただけると嬉しいです。

もちろん、音楽のことを綴った記事や、私が日頃思っていることなどを書いた記事も、これからも変わらず投稿していきます。

「#創作のメモ帳」では、いつもの記事よりも鮮度のある、私の生の感情や言葉を楽しんでいただけると嬉しいです。


それでは、新年度も、桜小路いをりをよろしくお願いします!
2022年度も、みなさんの心に優しく触れる言葉たちを発信していけるよう、精進して参ります。


今回お借りした見出し画像は、カラフルな飴玉の写真です。飴玉には色んな味があるように、新年度になっても、私のnoteでは、色とりどりのたくさんの記事を投稿していけたら、と思っています。また、いつまでも甘い味を楽しむことができる飴玉のような、みなさんの心にいつまでも残り続ける、そんな言葉を紡いでいきたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。