マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

#こはならむ

「こはならむ 1st ワンマンライブ〜あなたに届けたかった〜」ライブ感想

こんにちは。桜小路いをりです。 3月20日、歌い手のこはならむさんの1stワンマンライブ「あなたに届けたかった」に参戦してきました。 場所は、有楽町の「I'M A SHOW」。 「“1st”ワンマンライブは1回しかない!」ということで、らむさんの晴れ舞台を見届けることができたこと、とても嬉しかったです。 今回は、ライブレポートというには少し拙い感想を書いていきます。 ぜひ最後までお付き合いください。 「顔出しなし」だからこその演出 大好きな曲について語る前に、ま

うわっと泣きたい日に。/こはならむさんcover EP「泣きながら」

こんにちは。桜小路いをりです。 私には、たまに、うわっと泣きたい日があります。 それは、特に悲しいことがあった日ではなくても訪れて、でもそういう日に限って全く泣けない。 そんなときに「代わりに泣いてくれる」EPがあります。 それが、こはならむさんのカバーEP「泣きながら」。 収録楽曲は以下の通りです。 有名で人気な楽曲ばかり。ラインナップだけで既に豪華です。 これらの曲は、全てリリースよりも前にこはならむさんのチャンネルから「歌ってみた」がアップされています。

「書きたい想い」を後押しするプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「書きたい」という気持ちを後押しする曲で、プレイリストを組んでいきます。 「物語、小説が書きたい」 「エッセイが書きたい」 「何でもいいから書きたい」 そんな想いを静かに後押ししてくれるような、私が「書きたい」というモチベーションを上げたいとき、「書くこと」に迷ったときに聴いている曲を中心にご紹介していきます。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 こはならむ「涙の融点」 「言葉を発信すること」が、どれだけ救いになるか

こはならむさんで聴く「ヨルシカ」のプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 YouTubeを見ていると、バーチャルシンガーさんだったり、歌い手グループさんだったり、素敵な歌声の方が本当にたくさんいらっしゃるな、といつも思っています。 皆さんには、「推しの歌い手さん」はいらっしゃいますか? 私の最近のイチ推し歌い手さんは、こはならむさんです。 「喜怒哀楽に寄り添う」シンガーさんとして、「感情を沢山込めて歌ってみた」や「泣きながら歌ってみた」などの動画を多く投稿されています。歌声はもちろんのこと、動画の演出もドラマチ

最近よく聴いている曲10選(2022年5月~8月)

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「最近よく聴いている曲」について書いていきます。 全部で10曲あるので、見出しから気になる項目にポチッと飛んでいただくのも歓迎です。 ぜひ最後までお付き合いください。 1、SixTONES 「PARTY PEOPLE」 完全に番狂わせ。(ちなみに各曲に振ってある番号は順位ではないので、今回ご紹介している曲は同率1位です) 公開されてから、ずっとリピートしています。やってくれたな、SixTONES。そしてSONYさん。お陰さまで

私を作っている「青い曲」のプレイリスト。

こんにちは。桜小路いをりです。 以前書いた「この歌は何色か。」という記事にもある通り、私は、歌を聴いた時に、この曲は何色だろうとよく考えます。 それを少し振り返っていたら、「どうやら、私の大切な曲には『青い曲』が多そう」ということに気づきました。 なので、今回は、「どんな青色か」も含めて、今の私をつくっている楽曲たちをご紹介していきます。 *群青色* 「群青」/YOASOBI 言わずもがな、というくらい、私にとって大切で大切で大切な曲。(大事なことなので3回言いまし

最近よく聴いている曲10選(2022年1月~4月)

こんにちは。桜小路いをりです。 前回、「最近よく聴いているアルバム」についてご紹介しました。 今回は、「曲」についてご紹介していきます。 前回書いたアルバムの収録曲とはかぶらないように書いていきますので、併せて読んでいただけると嬉しいです。 1、SixTONES「共鳴」 間違いなく、私が年明けからいちばんリピートしている1曲です。気がつくと、「ギリギリに立ってんだって~」と口ずさんでしまっています。 噛み締めれば嚙み締めるほど美味しい、最高にカッコいい楽曲です。 no

言葉への想いを、こはならむさん「涙の融点」にのせて。

こんにちは。桜小路いをりです。 YouTubeで「泣きながら歌ってみた」や、「感情を沢山こめて歌ってみた」などの動画を数多く公開している、歌い手のこはならむさん。顔出しはされていませんが、どの動画もどこかドラマチックな雰囲気となっており、耳に残る可愛らしい歌声が印象的です。 今回は、らむさんのオリジナル曲であり、ボカロPの40mPさんが楽曲提供をした、「涙の融点」について、綴っていきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 この歌詞は、主人公が自分の言葉をインタ

私の「春うた」プレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 みなさんは、「春うた」と聞くとどんな曲を思い浮かべますか? 今回は、私の「春うた」プレイリストを、お気に入りの「歌ってみた」なども交えながら、ご紹介していきます。 独断と偏見と好みだけで作られたプレイリストですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 *ヨルシカ「風を食む」 1曲目は、アルバム「創作」に収録されている「風を食む」。 ハミングの部分が、なんだか間奏の時間すらも惜しむような切なさがあり、春を惜しむ気持ちと重なります。

「こんな恋がしたい」プレイリスト その2

こんにちは。桜小路いをりです。 以前、「『こんな恋がしたい』プレイリスト」という記事を投稿しました。 今回は、「その2」として、さらに4曲、私が「こんな恋がしてみたい」とキュンとした曲をご紹介していきます。 以前の記事と併せて、読んでいただけると嬉しいです。 1、幾田りら「スパークル」 1曲目は、シンガーソングライターの幾田りらさんの、片思いの儚い心情を描いた楽曲です。 切ない曲なのですが、私はこの歌詞に「いいな」と思いました。 プラスの感情もマイナスの感情も、嬉