マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

花譜 「狂想」 全曲レビュー/狂おしいほどの想いが、零れぬように。

こんにちは。桜小路いをりです。 今回の記事は、神椿のバーチャルシンガー・花譜さんの3rdアルバム「狂想」の全曲レビューです。 全曲の作詞作曲をカンザキイオリさんが担当されており、「狂想」というタイトルの通り、狂おしいほどの想いが溢れた作品になっています。 ぜひ最後までお付き合いください。 「そうぞうりょく−Instrumental−」 鐘の音から始まり、美しいコーラスで展開していくアルバムの序章。 何かが始まる予感、神聖で厳かな雰囲気の中に、どこか切なさや悲痛さも

SixTONES「CREAK」全曲レビュー/新たな魅力を、ノックするとき。

こんにちは。桜小路いをりです。 今回の記事は、SixTONESの11thシングル「CREAK」の全曲レビュー記事です。 アルバム「THE VIBES」の発売、ライブツアー「VVS」を来年初頭に控えるSixTONES。 彼らの2023年を振り返るような気持ちで、読んでいただけると嬉しいです。 ぜひ最後までお付き合いください。 表題曲「CREAK」 ドラマ「ノッキンオン・ロックドドア」の主題歌。 解禁されたとき、あまりにも好みのど真ん中に突き刺さって、しばらく抜けません

私の「冬うた」プレイリスト(2023年版)

こんにちは。桜小路いをりです。 昨年に引き続き、今年も「冬うた」プレイリストを組んでいきます。 今年はボカロ多めになっていますので、昨年のプレイリストと併せて、お楽しみいただけますと嬉しいです。 ぜひ最後までお付き合いください。 La Mort 「Noir Neige」 今年の「冬うた」プレイリストも、まずはこの曲から。 アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!!」のシャッフルユニットの楽曲です。 歌声のバランスとダークな雰囲気の曲が好みのど真ん中過ぎて、寒く

ドキッとする「体言止め」/YOASOBI「アイドル」から紐解くテクニック

こんにちは。桜小路いをりです。 今日は、私なりの文章のテクニック、「体言止め」の扱いのお話です。 ひよっこの私が畏れ多いのでは……という一抹の不安はありますが、メガヒットのYOASOBIの「アイドル」の力も借りて、ご紹介していこうと思います。 ぜひ最後までお付き合いください。 YOASOBI「アイドル」と「体言止め」 文末を名詞で締める「体言止め」。(この一文がまさしく「体言止め」ですが。) 私は、「体言止め」って、すごく読み手をドキッとさせる表現の仕方だなと思い