マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

遅ればせながら「MILGRAM」のファンになった話。

こんにちは。桜小路いをりです。 みなさんは、「MILGRAM」というプロジェクトをご存じですか? 「MILGRAM」は、DECO*27さんと山中拓也さんが手がける、視聴者参加型の楽曲プロジェクトです。 概要は、以下のようになっています。 「第一審」から「第三審」までの中で、囚人たちを「赦す」か「赦さない」か決めていきます。 現在は、「第一審」が終了したところです。 このプロジェクトを知ったきっかけは、メディアワークス文庫の新刊情報。 「MILGRAM 実験監獄と

私があえて「好きなアーティストさんは……」と言うワケ

こんにちは。桜小路いをりです。 みなさんは、「アーティスト」という言葉にどんな印象を持っていますか? 私は、推しているジャニーズアイドルのSixTONESにも、大人気ユニットのYOASOBI にも、時にはYouTubeの歌い手さんにも「アーティストさん」という表現を使っています。 もっとも、SixTONESのメンバーは、「俺たちはアーティストでもないし『アイドル』だから、制約なく色んなことができる」と各所で話しているのですが。 なぜ、私が「好きなアーティストさんは……

言葉への想いを、こはならむさん「涙の融点」にのせて。

こんにちは。桜小路いをりです。 YouTubeで「泣きながら歌ってみた」や、「感情を沢山こめて歌ってみた」などの動画を数多く公開している、歌い手のこはならむさん。顔出しはされていませんが、どの動画もどこかドラマチックな雰囲気となっており、耳に残る可愛らしい歌声が印象的です。 今回は、らむさんのオリジナル曲であり、ボカロPの40mPさんが楽曲提供をした、「涙の融点」について、綴っていきます。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 この歌詞は、主人公が自分の言葉をインタ

SixTONES「Cassette Tape」で上質な切なさにひたる。

こんにちは。桜小路いをりです。 SixTONESの「CITY」通常盤に収録されている楽曲「Cassette Tape」。 今回は、あまりにも名曲すぎるこの曲を聴いて、私が考えたこと、そしてSixTONESがMVを作ったらどんな感じになるのか、勝手に妄想して綴っていきます。 日頃から小説を書いている桜小路の、力量が試される大切な記事……最後まで読んでいただけると嬉しいです。 「Cassette Tape」は、別れてしまった恋人を想う切ない楽曲となっています。 特に印象に

私の「春うた」プレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 みなさんは、「春うた」と聞くとどんな曲を思い浮かべますか? 今回は、私の「春うた」プレイリストを、お気に入りの「歌ってみた」なども交えながら、ご紹介していきます。 独断と偏見と好みだけで作られたプレイリストですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 *ヨルシカ「風を食む」 1曲目は、アルバム「創作」に収録されている「風を食む」。 ハミングの部分が、なんだか間奏の時間すらも惜しむような切なさがあり、春を惜しむ気持ちと重なります。

SixTONES箱推しが語る、最年長・髙地さんの魅力

こんにちは。桜小路いをりです。 SixTONESの最年長にして現リーダー・髙地さん、お誕生日おめでとうございます! 今回は、SixTONES箱推しの私が独断と偏見で、髙地さんの魅力を語り倒していきたいと思います。 ペアのご紹介しますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 笑顔!! 髙地さんと言えば「笑顔」。 くしゃっとした笑い顔を見ていると、こちらまで笑顔になります。 SixTONESを照らすお日様のような温かさは、唯一無二だと思います。 メンバーからい

YOASOBI「もしも命が描けたら」のこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 3月は、いよいよYOASOBIの「THE FILM」が発売されます。 特典のインデックス、私はAmazonの「ツバメ」にしましたが、みなさんは何のデザインにしましたか? 今回は、初めて聴いたとき、かなりの衝撃を受けたYOASOBIの「THE BOOK2」収録曲「もしも命が描けたら」について、私の考察や、考えたことを書いていきます。 「もしも命が描けたら」は、鈴木おさむさんの舞台の戯曲が原作となっている1曲。 新たなYOASOBIの形を見せ