見出し画像

ギター練習に対する拘り

ここ数年、何人かの知り合いから「ギターが上達しないのでどうしたらいいか?」という質問を受ける事が多くなってきた。
そんな彼らに共通していると個人的に感じるのは練習するにせよ楽曲をコピーするにせよ拘ってやってないよなぁという事。

「拘ってやる」とは?

僕が個人的に考える「拘ってやる」とは以下の通り。

1. テーマ/課題を決めて練習する
2. ニュアンスまで含めてコピーする
3. 好きな曲だけを練習しない

1. テーマ/課題を決めて練習する
漠然と長時間練習していてもあまり意味は無いと思っていて、それよりも自分の弱点や足りない点を客観的に分析して、それを克服する為の練習を短時間でもいいので重点的にやるという方法でないと意味は無いし時間の無駄だと思っています。
ただ完全な初心者の場合は何が自分の弱点なのか、何が足りないのかがわからない事も多いと思いますので、周りに弾ける人がいればそう言った人にアドバイスを求めてみるのも手だと思います。
Youtubeなんかで奏法解説の動画を観る、というのもアリなのですが、何故かロクに弾けてもいない人が奏法解説をしていたり、挙句の果てには間違った事(厳密に言えば奏法なんて自由なので完全に間違いだと断ずることは出来ませんが初心者に基礎を教えるにしてはどう考えても不適切でしょ、って事です)を教えていたりする動画も数多くあるので、取捨選択はちゃんとやらないとダメかなと思います。
そもそもYoutubeで奏法解説動画をやっている人でちゃんと順序立てて動画をアップしている人が少ないのも問題かと思います。

2. ニュアンスまで含めてコピーする
初心者にありがちなのが曲をコピーする際にどうしてもタブ譜に頼ってしまう、という事。もちろん、タブ譜を参考にする事を否定するつもりもありませんし、耳コピをする時間が短縮出来るというメリットはあります。ただ、そのタブ譜もアーティスト本人が制作しているもの以外は誰かが耳コピをしたものに過ぎず合っているのかはわからないので、あくまで参考として活用して欲しいと考えています。経験上、市販されているタブ譜で合っている部分って多分6割ぐらいじゃないですかね。
あと、ギターという楽器の特性上、譜面に表示しきれないニュアンスもというものがかなり多いのでしっかりと自分の耳で聴いて弾き方の癖やニュアンスまでもコピーしてやろうという気持ちで取り組むと後々のギターライフが幸せになると思っています。まして自分が好きなギタリストの曲をコピーするなら尚更です。最初は音を追えるようになるだけで精一杯かもしれませんが、こういった意識だけでも常に持っておくと違うと思うのです。
最近はYoutubeなんかですぐ視覚的な情報が得られますがその弊害としてどうしても耳を鍛える事が疎かになってしまいます。ですので、まずはYoutube等に頼らず自分の耳でしっかり聴いて耳(というか聴く力)を鍛える事をおススメします。

3. 好きな曲だけを練習しない
これも初心者あるあるなのですが、どうしても自分の好きな曲ばかりを練習してしまう、という事。もちろん、あの人みたいに弾きたい・あの曲を弾けるようになりたいって思ってギターを始める人が多いわけですからその曲をコピーするな、と言うつもりは毛頭ありませんが、単純に曲を伴奏に合わせて弾くのとテーマや課題を決めて練習をする事は別物と考える必要があると思っています。基礎練習をスキップして弾けるほどギターは甘いものではないので、選り好みをせずに自分の弱点や足りない点を補えるような曲を探すなり、それがわからなければギターの弾ける知り合い/友人にアドバイスを求めるなりして教えてもらった曲を優先してコピー/練習した方が結果的に自分のやりたい曲を弾けるようになる近道になるんじゃないかと考えています。がっつり練習をやった後に息抜きで曲を伴奏に合わせて弾くってバランスがオススメです。

とまぁ、好き放題書いてきましたが、僕自身まだまだ修行中の身なので、初心を忘れずに楽しみながらギターを弾いていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?