見出し画像

iRacingのF3でほぼ100%スーパースタートを決める方法の解説

今回はF3の良いスタート方法を検証した前回を受け、誰でも簡単にスーパースタートを決める方法を紹介していきます。

この方法はとにかく簡単かつミスも限りなく0に近いので、F3の標準スタート方法として採用いただき、みなさんのF3レースを少しでも優位にできればと思います。

◆必要なもの

・アナログ入力に対応したクラッチペダル
・アナログ入力に対応したクラッチパドル
どちらか用意できる方で問題ありません。
クラッチパドルの場合はセカンドクラッチ設定が必要です。

◆解説動画

◆手順の解説

※オプションでオートクラッチまたはオートブリップを有効にしておく。
1)ニュートラルのままアクセルを全開にする
2)クラッチをインジケータのおよそ1/5くらい入れておく
3)シグナルグリーンで1速に入れると発進するので、クラッチを離していく

これだけで誰でもほぼスーパースタートを決められるという手順です。

2)を使わないスタートは僕を含めて多くの方がこれまで使っていた標準的なスタート方法だと思いますが、そのスタートにクラッチを使うだけでスタート直後の蹴り出しが最大でコンマ1秒ほど違ってきます

また、クラッチを入れ忘れたとしても通常のスタート手順になるだけですので、スタートミスがなくなるというのもメリットかなと思います。

僕が何度か試した感じだと、スタートして走り出したあとにクラッチを1秒ほど維持しつつ離していくととても良い感じかなと思いますが、この辺りは少し練習すればすぐに慣れるのではないかなと。

予選でトップ5くらいにつければスタートでトップに立つ確率も高くなり、中団からのスタートでもかなり前の方までジャンプアップできる可能性も高くなりますので、是非みなさんお試しください。

以下は僕はこのスタートを初めてレースで使った動画となります。

このnoteが良いと思ったら「スキ」や「サポート」でのご支援をお願いします( ´ ▽ ` )ノ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?