見出し画像

iRacingでF3のスタート方式を比較してみました

今回は初めて?の検証noteで、iRacingのF3で最速スタートできるのはどれだ?ということを検証してみました。

練習は必要かなと思いますが、3ペダルやパドルクラッチをお持ちの方は是非挑戦してみてください。

◆検証結果の動画

◆スタート方式①(要オートクラッチ)

・ニュートラルの状態でアクセルを全開
・スタートと同時に1速にいれてスタートする

僕も含め、多くの人がやっているスタート方式だと思いますが、100%と言っていいくらい失敗することのないスタート方式と言えるのではないでしょうか。
※シグナルグリーンの前に1速に入れちゃうくらい?

今回はこのスタート方式を基準に検証をしています。

◆スタート方式②

・走り出さないようブレーキを入れた状態で1速に入れる
・アクセルを全開にしたままクラッチで回転数を落とす
・スタートと同時にブレーキとクラッチを離してスタートする

この方式は3ペダルかパドルクラッチがある場合に使用でき、スタート方式①よりもわずかですが速くスタートを切ることができます。

但し、ブレーキを緩めてしまうとシグナルグリーンの前に走り出してしまうため、3ペダルの方は特に注意が必要かもしれません。

◆スタート方式③

・クラッチを入れたまま1速に入れ、アクセルを全開にする
・スタートと同時にクラッチをいい感じに切りつつスタートする

今回検証した中で最も速くスタートできる可能性があり、手順も簡単という感じのスタート方式でした。

ブレーキを踏んでいないので、スタート地点が坂になっていると進んだり後ろに下がったりしちゃうかもしれませんので、心配な方はブレーキを踏んで置くと良いかもしれません。

クラッチの切り方はシグナルグリーンと同時に一気に1/5くらい離すのがポイントかなと思うのと、スタート直後こそ少し遅い気がしますが、そこからの伸びがかなり良い感じかなというところ。


ということで今回はスタート方式の違いによる最速スタート比較をしてみました。

スタートで失敗すると後続の車に迷惑を掛けることが想定されますので、慣れないうちはスタート方式①でレースをやり、練習して慣れてきたら徐々に移行していくのが良いと思います。

このnoteが良いと思ったら「スキ」や「サポート」でのご支援をお願いします( ´ ▽ ` )ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?