見出し画像

初心者必見!ジュエリー作家への近道「6つのステップ」

趣味のハンドメイドを卒業して、近い将来、ジュエリーアクセサリーの販売活動を行っていきたい方向けに、

販売活動に向けたロードマップを解説します。


作家を目指す6つのステップ

これからジュエリー作家を目指すなら、主に次のようなステップを踏みます。

STEP1 最低限のスキルを身につける
STEP2 得意なスキルを見つける
STEP3 販売活動のコンセプトを作る
STEP4 コンセプトに合った作品を作る
STEP5 情報発信とイベント出店
STEP6 サイクルを回して成長する

ざっくりとしていますが、

「大まかな全体像が見える」という事がとても大事です。

 

全体像の各ステップを理解する事で、自分の現在地が見えますので、

次に何をすればいいか?が分かるようになります。

ここからは、図を交えながら、詳しく解説していきます。


STEP1 最低限のスキルを身につける

作って販売するためには、

当然ながら「技術」が必要です。

 

まずは、課題作品にチャレンジして、

最低限必要なスキルを身につけていきます。

できそうな課題を見つけるのも良いですが、

少しハードルの高い課題のほうが得られるスキルは大きいでしょう。

 

カリキュラムが整っているスクールや教室に通うと早く成長できます。


STEP2 得意なスキルを見つける

課題に取り組むと同時に、得たスキルで「オリジナル作品」を作り、

得意なスキルや、好きなジャンルなどを固めていきます。


STEP3 販売活動のコンセプトを作る

得意なスキルや好きなジャンルを見つけつつ、

今後の活動の方向性となる「コンセプト」を作ります。


コンセプトの作り方は、下記の記事が参考になります。


STEP4 コンセプトに合った作品を作る

「コンセプト」が出来上がったら、

そのコンセプトを元に、作品の方向性を考えます。


方向性を軸に作品のデザインを考え、

実際に製作に取り掛かりましょう。


作品のクオリティを高めるコツについては、下記の記事が参考になります。


STEP5 情報発信とイベント出店

作品ができたら、インスタなどのSNSで投稿して、どの位反応があるか見てみましょう。

まずは「誰かに見てもらう事」が大事です。


また、ある程度作品が出来上がったら、イベントに出店してみましょう。

他の作家の作品を見たり、話したりする事は、

今後の活動において、大きな推進力となります。


STEP6 サイクルを回して成長する

漠然とロードマップを進めるのではなく、

結果を振り返る事で、次の成長へと繋がります。


継続は力なり

今回は、これから製作販売していきたい人に向けて、

「初心者向けのロードマップ」を解説致しました。

 

販売できる製品ができたら、

本格的に「販売活動」へ移っていきます。


継続は力なり、です。

諦めずに、着実に前に進むことが大切です。

まずは、このロードマップを参考に、

自分のコンセプトに合った作品を作りましょう。


この記事が、

少しでもお役に立ちましたら「スキ」をお願いします。


また、今後も頑張って更新していきますので

フォローをよろしくお願いします。


この記事を見た方は、以下の記事も見ています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?