見出し画像

Let it go

手放す、やめる、執着を捨てる。
このあたりがキーワードになりつつある。
身近な友人などがSNSをやめる。
コレクションしていたモノを売り払う。
肉食をやめる、もそうかな?
ひとは何か人生を見直すときこういった行動にでるのだろうか?

さて僕の場合なにを手放し、何をやめるのか。
実際にモノの処分は昨年から結構進んでいると思う。
反して新しくモノを買うのは激減と言っていい。

小さなことでももちろんかまわないんだけど、出来ればドラマティックな変化を起こしたい。

東京生活を一部やめるのも実は考えている。
東京に通える範囲にもう一箇所居場所をみつけて二重生活をするのは割と前からの夢でもある。

あと精神的なことで言うと悪い意味での依存を極力減らしたい。他者の存在に対する依存は、いつどんな理由でその対象が居なくなるか、また頼りにならなくなるかは誰も分からない。いざそのときになって心がガラクタのように使い物にならなくなる経験があるのは僕だけではないだろう。

とはいえその脆弱性を含む心情こそが人間たる由縁でもあったりして人生は未だになかなかその本質を捉えきれない。
とりとめがないので今日はここまで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?