歌い初めと面白いバスカーさん

今日は面白いバスカーさん2人と遭遇

昼2時ぐらいに歌い初めで原宿へ。しかし、いつもやってる明治神宮前の参道は超絶人と警察で、無理と判断。当然他のバスカー衆もいなかったので、止めときました。

そしたら、代々木公園原宿口前で、弾き語りをしている方を発見。見た目ちょっといかつかったのですが、折角なので話しかけてみたら、色々と丁寧に原宿他のバスキング事情を教えてくださいました。

長年やっている方でしたので、詳しかったです。

んで、流石に3が日は橋の上は止めた方が良いとの事と、同じ日に同じ管轄で何度もやらなければ警察の注意は大丈夫と言ってもらえました。

他のバスカーさんの生活事情なんかも考慮して、場所選びをしていたりと、とても良い人でしたよ。

んで、その後渋谷行ってみてちょっと休憩後、新橋へ。

新橋は唖然とするほどに人がいませんでした。マジかよ。。。

結局、先日じっくり出来た六本木に移動。

先日の渋谷の件で、相当ハートがやられてて、かなりビクつきながらやりましたが、他にも弾き語りをやっているバスカーがいたので、思い切ってやってみたら何とか1時間ぐらい出来ました。

んで、ホッカイロの差し入れを貰ったので、弾き語りをやっていたバスカーさんに少しおすそ分けをしました。

んで、一緒にやろうよって言ってくれて、そしたら、まぁすごいのなんのって。

各年代ごとの有名曲が洋楽邦楽問わずポンポン出てくる出てくる。しかも全部楽譜なしで。

僕も良くやるのですが、相手の年齢と雰囲気をを見て、好きそうな曲を察して、チョイスして出すのですよ。

ですが、僕なんかは楽譜を探して、楽譜を見てようやくって感じなんですが、その方はもう1秒経たずにポンポン曲を出してくる。

んで、FB交換して動画を観させてもらったのですが、色んな曲をどんどん繋げる繋げる。

んで、どんどんギターを渡したりして、踊らせるし巻きこむし、老若男女国籍問わず、街問わず。。。。

んで、推測するに、どうやらバスキングだけで生活をしているご様子。。。

んんんんn?それ、どっかで見たことあるスタイルだぞ!?

まぁつまり、僕がやってたことを、何倍とか言えないレベルでその方はとっくの昔からやってたんですよね。
うぎゃーーーーー!!!!

もう恥ずかしくってSing Jockeyなんて肩書き名乗れないっす。うわーーーーー!もうはっずかしー!!!!

名前は丸田さんというのですが、バスカー歴も云十年と言ってました。

すごすぎる。

まぁトークも上手いし、押しも強い。

んで何が一番すごいかって言ったら、ダラッとした普段着かつボサッとした髪型で、クタッとしたギターケースで地べたに座ってアンプなしでやってるってところ。んでもしっかり稼いでたところ。

言い方悪いのですが、うちの母なんかが見たら「みっともない!」と間違いなく言われるスタイルなんですよね。

これは仮説ですが、、、

日本においては、これが一番の通報対策なんじゃないかと思いました。

自分も、服とか髪型にお金をかけるのがもったいないと感じ始めてから、割と普段着でやってましたが、んでもやっぱり通報されちゃう訳で。

もしかして、通報大国日本においては、必ずしも小ぎれいにアーティスト然としてやるのが必ずしも良い訳でもないのかもしれない。。。

もちろん、上手にやるとか、アンプなしでやるとか、場所を考えるとかも対策なのですが。。。。

またちょっと実験対象が増えました。

また面白い人に出会ったなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?